共働き夫婦必見!子育てに仕事に追われる夫婦が、今を乗り越えるために

共働き夫婦で子育て中の皆さま、

いつもお仕事に子育てにお疲れさまです。


特に産後のきつい体であるにも関わらず、

お仕事を頑張る奥様方には頭が上がりません。


もちろん一家の大黒柱として活躍される旦那様も毎日お疲れ様です。


私も同じように3歳の娘をもつ父であり、共働き夫婦でございます。

ときには仕事に追われ、育児に追われ、家事に追われ、

でもそれは妻も同じで誰かに頼ることができればと追い込まれる日々。


そんな共働き夫婦が時間に追われるばかりの今を乗り越えるために、

少しでも自分の時間や至福のひと時を過ごすために工夫したことをご紹介します。


時間のない共働き夫婦の皆さま、

これで少しでも子育ての合間に自分の時間を過ごしましょう。

そして笑顔のある子育てライフを送ってほしいです。

共働きだからこそ家事の役割分担は明確に

子育て夫婦に限らず、

夫婦や同棲中のカップルでも同じかもしれませんが、

家事育児の役割分担は必須です。


気付いたほうがやる、も一つの手段ではありますが、

共働きで子育てをするのであれば必ずどちらかに偏りがうまれ、

自分ばっかりやってない?と不満がうまれがちです。


であれば、最初から明確に家事の分担をしておく!

少なくとも下記の3つの分担は必須だと思います。

・掃除

・洗濯

・ごみ捨て

最低限この3つの役割分担は明確にしておいたほうがいいです。

なぜなら3つとも日常的に発生する家事だからです。


ここが偏ると確実に負担が大きくなります。

そうなると心身ともに疲弊し、

しなくてもいい喧嘩やもめ事が発生するでしょう。


エアコンや換気扇、お風呂やトイレなどの高いところと

パワーが必要な場所は旦那さん、床やキッチンは奥さん、

などでもいいです。実際うちはそんな感じで分担しています。


一軒家かマンション、間取り、家族の人数などで

洗濯の頻度やごみの量が変わってくるので二人で相談して決めましょう。


このように日々の家事を分担しておけば、

お互いにやるべきことが明確になっているおかげで

どちらかに負担がかかることがありませんし、効率的に家事をこなせます。


不足があったときにも喧嘩になりませんし、

何よりどちらかの仕事が忙しくなった時に

手が行き届かないところに手を差し伸べやすくなります。

共働きでも自分の時間を!交代ででかけよう

共働き夫婦が抱えるそもそもの悩みは

「時間が足りない」ということだと思います。

学校や会社は定時と休日がありますが、子育ては24時間年中無休です。


子育てをしている限り夫婦ともに休みがないんですよね。


だからこそ、旦那さんと奥さん交代で外へ出かけましょう。

一日どちらかに子どもを任せて自分だけの時間をもってください。


うちでは交代制でお互いに一人の時間を月に1度は作るようにしています。


ネイルやマッサージ、買い物やカフェでゆっくりもいいですね。

子育てでイライラしたりうまくいかないな、

というときは大抵自分自身に余裕がないときです。


寝不足やストレスがたまっているとき、

そういうときに、分かってはいてもついつい子どもに

怒鳴ってしまったりきつくあたってしまったりしていませんか?


いくら親とはいえ親も人です。イライラしたりストレスが

たまったりは当然あります。お互いに仕事で疲れていて

大変ではありますが、一人の時間でリラックスできる時間、

リフレッシュすることも大事です。


親の機嫌が良いと子どもの機嫌も良くなります。

その逆も当然ですね。子育ての基本は笑顔です。

その笑顔をできるだけ長く、たくさん見られるよう

精神衛生状態も健康に保ってください。

一時保育やファミリーサポートをつかう

それでも時間がどうしても足りない!というときは必ずあります。

共働き夫婦であれば仕事が忙しくてこの日は絶対に休めない、

という日がかぶるタイミングは発生するものです。


実際にうちも何度もそういったタイミングがありました。

うちの場合は両家の実家が遠方なので

どちらかの実家にお願いすることが難しいため、

その度にどちらがしびれをきらして休みをとるかの対決になります。


こういったこともストレスになりやすいので、

そんなときは一時保育や住んでいる地域の

ファミリーサポートを積極的に使いましょう。


可能なら出産前に登録を済ませて、

何かあったらお願いする人をリストアップしておくと良いです。

いざというときは急にやってきて、

そのときにはもう予約がいっぱいでどうにもなりません。


子どものことなので仕方ないと分かってはいても、

できるだけ仕事に穴はあけたくない、

というのが正直なところだと思います。


そのときに最終手段として預け先があるという

安心感をもっておくことも、長い子育てのなかでは絶対に重要です。


ファミリーサポート以外にも、今は個人で保育をやっている方々がいます。

キッズライン(https://kidsline.me)なら登録しているシッターさんも多く、

いざというときの預かり先がきっと見つかります。


こういったサービスを利用して、たまには夫婦2人で

レストランで食事をするのも気分転換になりますよ。


そのあとは映画をみて、カフェに行って、

そうこうしているうちに我が子のことが気になってきます。


そうしてリフレッシュして帰れば、また次の日から

子どもと楽しい時間を過ごそうと改めて思えるものです。


自分の子なのに他人に預けるなんて!

という風潮は少なくなってはきているものの、名残はあります。


でも、それを気にして自分が追い込まれて、

子どもが悲しい想いをするくらいなら思い切って

預けてみてください。何も悪いことではありません。


より家族の絆が強まって笑顔が増えるはずです。

子育てを頑張る共働き夫婦のみなさん、一緒に頑張りましょう!

子育ては自分自身が勉強になったりすることも多く、

何よりも我が子は可愛いくて愛すべき存在です。


それでも子育てをしていくなかで

やはりしんどいときがあります。まわりのママはキラキラして

見えるかもしれませんが、きっとそのママもどこかで苦しんでいます。


苦しい、きつい、しんどいは隠さなくてもいいです。


共働きでも協力し合って、お互いで足りなければ他の誰かに頼る。

そうしながら自分の時間をつくってパパやママが

自分らしく過ごせるようにすれば、

もっと充実した子育てライフが送れるはずです。


⇒子育て中のママパパが悩む、英語教育はいつからどのように始めるべき?の記事はこちら!いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました