使ってはいけない日焼け止め その理由とは?


みなさんはどのような『日焼け止め』を使用していますか?

・SNSで人気
・肌に優しい
・SPF、PAを確認する
・パッケージなど見た目が可愛い
・シンプルで持ち運びやすく、使いやすい

 

各々好みの理由から『日焼け止め』を使用していると思います。

デリケートな方や焼けやすい方は日やけ止めによって肌がさらに荒れたりしないか、SPFやPAの効果などを心配される方が多くいます。

それではどのように日やけ止めを選べばよいのでしょうか。

今回は日焼け止めの種類や特徴、効果、危険性とその理由などご紹介していきます。

日焼け止めの種類と特徴

□パウダータイプ
単体でももちろん、クリームやジェル・ミルクなどと併用するのがおすすめです。室内や短時間の外出はパウダーのみ、長時間の外出時は併用する、など使い分けることもできます。

□スティックタイプ
手を汚すことなく塗れるため、首や耳の裏など、塗り忘れてしまいがちな場所でも、片手で塗ることができるアイテムです。化粧下地として使える商品もあり、時短メイクに役立ちます。

□ジェルタイプ
のびが良く、サラッとしたみずみずしい使用感が特徴的なアイテム。
乾くと肌がさらさらになるため、塗った感が気になる方におすすめです。

□ローションタイプ
のびが良くて塗りやすいため、男性や小さな子どもも使いやすいアイテムです。

□ミルク(乳液)タイプ
お肌に優しく、馴染みやすいやさしいつけ心地のため、敏感肌の方におすすめです。

□クリームタイプ
肌にぴったり密着し保湿力があるため、乾燥肌の方におすすめです。

□スプレータイプ
サラッとした使用感で顔や体、髪など手の届かない部分にも全身にムラなく使えます。

日焼け止めの効果

日焼け止めには大きく分けて【紫外線散乱剤】 【紫外線吸収剤】 があります。

【紫外線散乱剤】 は物理的な仕組みで紫外線を散乱、反射させます。 散乱剤(パウダー)が肌を均一に覆って紫外線を肌表面で反射、散乱させて紫外線の影響を防ぎます。

【紫外線吸収剤】 は紫外線を吸収し熱エネルギーなどに変えることで紫外線が皮膚の細胞に浸透するのを防ぎます。

吸収剤は肌に塗っても白くならないという特徴を持っていますが、かぶれや皮膚アレルギーを起こす場合があります。

それぞれのメリット・デメリット

【紫外線散乱剤】
◎メリット
・天然の無機粉末
・肌にやさしい

△デメリット
・白浮きしやすい
・使用感を優先すると、SPF15程度までしか配合できない

【紫外線吸収剤】
◎メリット
・透明なので白浮きしない
・少量で紫外線防止効果が高い

△デメリット
・肌の上で化学反応が起こるので、敏感肌の方には刺激になる
・血中に取り込まれる

このように日焼け止めには2つのタイプがあり、それぞれの特徴やメリット・デメリット知った上で、自分に合った日焼け止めを選ぶことが大切です。

しかし、もうひとつ知っておくべき危険な日焼け止めがあります。

買ってはいけない『日焼け止め』ってなに?

数ある日焼け止めの中で、買ってはいけないモノ。

それはなんと…

透明な容器に入ったモノ です!!

ケースの色は関係あるのか?
透明な容器の方が無くなり方が分かるから便利ではないのか。

そう思われた方も少なからずいらっしゃると思います。

ですが、とっても大事なこと!

理由は次のようなことが挙げられます。

” 透明な容器 “が良くない理由

日焼け止めの中には、光の影響を長時間受けると劣化しやすい成分が配合されている【紫外線吸収剤】 という成分が配合されていると肌へ大きな影響を及ぼす可能性があります。

紫外線をブロックする効果は高いですが、吸収するときに、肌にチクチクした刺激を感じたり、赤み、湿疹があらわれたりする場合があります。悪化すると身体のタンパク質と結びついてアレルギーを引き起こすことも。

本来紫外線から肌を守ってくれる成分ですが、容器や収納場所によっては、表示されているSPFやPAが発揮できなくなる ことがあります。

そのため、基本的には不透明な容器や着色された容器に入っていることが多いのですが、もしも透明な容器に入って販売されていた場合、例えばインテリアや家電も、室内の照明に照らされることで、白や透明なものが年々濁ってきたり黄ばんできてしまったという経験があるかと思います。

それと同様、長時間店内の照明に晒され、更には商品と照明の距離が近いと、黄ばんだり変色が起きてもおかしくないはずですが、ずっと変わらないものはどんな成分が使われているのかと考えただけでも恐ろしいものです。

容器には中身の成分を守る大事な役割を持っていますので、見た目や便利さに捉われずに選ぶことが大切です。

おわりに

今回は【日焼け止め】にスポットを当ててご紹介しましたが、他にも化粧水や乳液、洗顔など様々なものに透明な容器は使われています。

無意識に購入しているものが光劣化しないか、透明な容器に入っていたとしても収納場所は日が当たらない場所かなど、今一度ご確認いただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました