- 年齢とともに肌の乾燥が気になりだした
- ヒト型セラミドについて詳しく知りたい
- 敏感肌や乾燥肌でも使える化粧品を探している
本記事は上記の方に向けた内容となっています。
美容効果が高いことで知られる「セラミド」。
きちんと肌ケアしているにも関わらず、年齢とともに肌トラブルが増えてきたという方も多いのではないでしょうか。
実は肌トラブルの原因の一つとして挙げられるのが、肌の角質層内におけるセラミド量の低下。
セラミドが足りないと、バリア機能が崩れてしまい敏感肌や乾燥肌の原因となってしまうのです。
本記事では、セラミドが肌に与える影響と、セラミドの中でも特に注目を集めている”ヒト型セラミド”の仕組みを解説したうえで、ヒト型セラミド配合のおすすめ化粧品「セラピュア」をご紹介します。
セルピュアの特徴や口コミも取り上げているので、ぜひ参考にしてみてください。
ヒト型セラミド配合のドクターズコスメ「セルピュア」が話題に
画像元:セルピュア公式
東京銀座スキンケアクリニック監修のドクターズコスメ「セルピュア」
SNS上で多くの方が取り上げていることから、セルピュアの製品を目にしたことのある方が多いのではないでしょうか?
セラピュアの製品には、近年注目を集めている”ヒト型セラミド”が配合されており、美容効果が高いことで一気に話題となりました。
この”ヒト型セラミド”には一体どのような効果が期待できるのでしょうか。
次章では”セラミド”と”ヒト型セラミド”について詳しく解説していきます。
そもそもセラミドって?
「セラミドが肌に必要ということは知っているけど、どんな働きがあるのかわからない」という方もいますよね。
ここでは、肌に必須の成分と言われている「セラミド」がどのような働きをするのかを解説します。
- 角質層内に存在する潤い成分
- 肌を外部刺激から守るバリア機能の役割
- 化粧品に配合されるセラミドは全部で4種類
1つずつ見ていきましょう。
角質層内に存在する潤い成分
画像元:セルピュア公式
セラミドは、表皮の1番外側にある角質層内に存在している成分です。
角質層内には細胞同士の間を埋めている「細胞間脂質」があり、セラミドやコレステロール、脂肪酸からできています。
中でもセラミドは、細胞間脂質の成分の50%を占めており、細胞と細胞をつなぎ止めキメの整った肌へと導いてくれています。
肌を外部刺激から守るバリア機能の役割
セラミドには、バリア機能を高める働きもあります。
バリア機能とは、ほこりや紫外線、乾燥などの外部刺激から肌を守ったり、水分の蒸発を防ぐ機能のこと。
バリア機能が低下すると、外部刺激から肌を守る働きが正常に作用しなくなるため、様々な肌トラブルを引き起こす原因となります。
セラミドは角質層内に潤いを維持し、細胞と細胞をキレイに整列させることで、バリア機能の働きを高めています。
化粧品に配合されるセラミドは全部で4種類
セラミドは皮膚の新陳代謝の中で自然と生成されますが、20代をピークにだんだんと生成量が減ってきます。
上記でご説明した通り、セラミドは肌にとって必須成分のため、なんらかの方法でセラミドを補ってあげる必要があります。
そこで近年注目を集めているのが、セラミド配合の化粧品。
手軽にセラミドを補えることから、取り入れる人が急増しているのです。
化粧品に配合されるセラミドには4つの種類があり、特徴はそれぞれ異なります。
■天然セラミド…動物の脳や脊椎から抽出されたセラミド
■植物性セラミド…米やとうもろこしなどの植物から抽出されたセラミド
■疑似セラミド…人間のセラミドに似せてつくられる石油系由来のセラミド
特に「ヒト型セラミド」は保湿力に優れていることで知られており、美容効果が高いとされるセラミドです。
ヒト型セラミドは人肌に似せて作られたセラミド
今回特に注目したい「ヒト型セラミド」は、人間が持つセラミドに似せてつくられた酵母由来のセラミドです。
ヒト型セラミドはその名の通り、人間の角質層内に存在するセラミドとほぼ同じ構造でできているため、肌との親和性が高いのが特徴。
また、他の3種類のセラミドに比べ保湿力が高く、浸透力に優れているのも魅力ポイントです。
保湿力や値段を総合的に見ても、最も費用対効果の高いセラミドは「ヒト型セラミド」と言えるでしょう。
ヒト型セラミド配合のおすすめ化粧品「セルピュア」
肌を若々しく保つためには”セラミド”をしっかり補い、バリア機能を高めることが大切だとお伝えしてきました。
特に「ヒト型セラミド」は手に取りやすい金額で、最も効果が高いため、セラミドを取り入れたいと考えている方には「ヒト型セラミド」配合の化粧品を推奨します。
とはいっても「ヒト型セラミドの化粧品ってどれ?」「色々なメーカーが出しているけどどれがいいかわからない」という方がほとんどだと思います。
そんな方におすすめしたいのが、東京銀座スキンケアクリニック監修のドクターズコスメ「セルピュア化粧品」です。
画像元:セルピュア公式
ここからは、セルピュア化粧品の特徴と口コミを解説していきます。
セルピュア化粧品の特徴
セルピュア化粧品の特徴は、主に次の3つが挙げられます。
- 3種類のヒト型セラミド配合
- 細胞の再生を促すEGF配合
- フラーレンやアルジルリンなどの整肌成分配合
それでは1つずつ見ていきましょう。
3種類のヒト型セラミド配合
セルピュア化粧品には、保湿力に優れバリア機能の働きを高める3種類のヒト型セラミドが配合されています。
■セラミドNP…保湿効果・シワ改善
■セラミドAP…保湿効果・シワ改善・新陳代謝の促進
肌に変化の起こりやすい20代半ば以降の方にとっては、取り入れたい成分ばかりですね。
細胞の再生を促すEGF配合
セルピュア化粧品には、たんぱく質の一種であるEGFという成分が配合されています。
EGFは上皮成長因子とも呼ばれ、新陳代謝を促し新しい皮膚細胞を生成。
EGFは人間がもともと持っている成分ですが、セラミドと同様に年齢とともに減少していきます。
そのため、積極的に取り入れることで若々しい肌を維持できると言われています。
フラーレンやアルジルリンなどの整肌成分配合
セルピュア化粧品には、フラーレンやアルジルリンなどの整肌成分も配合されています。
フラーレンは、皮膚の酸化を防いでくれる”抗酸化作用”により、シミや毛穴に効果を発揮する成分。
また、アルジルリンは”塗るボトックス”とも呼ばれるくらい、シワに効果的と言われている成分です。
どちらの成分も、エイジングケアには欠かせない成分と言えます。
セルピュアの口コミは?
ここからは、実際にセルピュア化粧品を使ったことのある人の声を、SNSや口コミサイトをもとにまとめました。
まずは良い口コミから。
とっても成分が気に入った!1度の使用でハリもでました。
セラミドが入っている点に惹かれて購入しました。
つけ心地はさっぱりなのに、しっかり保湿をしてくれるので夏場に愛用しています!
アトピー肌の私にピッタリでした!
肌の奥までしっかりと浸透していくのが気持ちいいです。
今後も使い続ける予定です。
など、セラミドの効果を実感している方が多く見受けられました。
一方で、セルピュア化粧品が合わなかったという声もご紹介します。
成分はとてもいいのですが、値段が高いのだけがネックです。
成分に惹かれて購入しましたが、思っていたよりも効果を感じませんでした。
今はもっと安価で良いクリームを探し中です。
毎回、蓋をクルクルしなければならない仕様がめんどくさいと感じました。
など、他の化粧品に比べて金額が高いという声も。
また、思っていたより効果を実感できなかったという方もいました。
まとめ:セルピュアのヒト型セラミドで潤い素肌を叶えよう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
本記事では、ヒト型セラミド配合のドクターズコスメ「セルピュア」の特徴と口コミを解説しました。
美容効果が高いことで知られる「ヒト型セラミド」は、特に30代からのエイジングケアには必須成分です。
お肌の乾燥は肌荒れだけでなく、シワやたるみといった肌トラブルの原因にもなってしまうため、早めの対策をしておくことが大切でしょう。
今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。