母子家庭を徹底サポート

シングルマザーの離婚と慰謝料

離婚をする時に慰謝料の問題が出てきてしまう事も一般的に多くなっていますが、慰謝料というのは精神的苦痛を与えてしまった時に発生することとなる損害賠償のことです。浮気や明らかな暴力をされていた時はともかくとして、それ以外のケースでは、争うことが難しい傾向にあります。

 

さらに慰謝料というのは双方が同意する必要があります。片方が100万円の慰謝料を支払うと訴えていたとしても、もう片方がその金額に承知しなければ慰謝料というのは成立しないのです。
慰謝料というのは、その理由や程度、期間によって、金額に大きな差が生じてきます。

 

離婚の意思が固まったとしても、慰謝料で決着をつけることが出来なく、ズルズルと離婚をするまでの期間が延びてしまうといった可能性もあります。あまりにも決着をつけることが出来ない場合には、家庭裁判所に申し立てをすることとなります。

 

直接、弁護士に依頼をするといった方法もあるのですが、弁護士を雇うためには高い費用がかかってきます。慰謝料の金額に関して争っているだけでしたら、弁護士に相談することによって、妥当な数字をアドバイスしてくれることでしょう。

 

弁護士がはじき出してくれた数字でしたら、相手もきっと承知するでしょう。それでも相手側が、無謀とも言える慰謝料を求めてくるような場合には、調停員を通じることによって話を行う方が得策かもしれません。その結果スムーズにことを進めていくことが出来るかもしれません。

 


■離婚する時にかかってくる費用

 

それでも納得することが出来ないような場合には、最終的に裁判を起こすこととなります。とは言いましても、実際裁判まで行くケースは少ないようです。

 

ちなみに、早く離婚をしたいという願望があるのでしたら、譲歩してしまうことになりますので金銭的には損をしてしまうケースが多くなってしまいます。
協議離婚においてスムーズに慰謝料の話が終わり、離婚にこぎ着けることが出来た時にも、必ず公正証書については取得するようにしておきましょう。

 

離婚する時にかかってくる費用についても気になるところです。円満に協議離婚をすることが出来た時には、費用は一切かかりません。離婚届を提出することによって、簡単に離婚が成立するのです。

 

ちなみに、財産分与や慰謝料、また養育費や引っ越し費用といったものは、どのような離婚だったとしても必ず発生する事となります。

 

協議離婚に関しても、離婚協議書や公正証書などは作成しておいた方が望ましいので、その為に必要な手数料もかかってきます。

 

調停に持ち込んだ際には、費用が必要となりますが、それでも多額のお金が必要になるワケではありません。