知ると止まらない!日常に潜むあらゆる行動心理学

日常には気づいていないだけでいろいろな心理学が隠れています。


この記事では仕事やプライベートでの人間関係や、心理効果を悪用したものまで

さまざまな行動心理学を紹介していきます。

【ハロー効果】

ハロー効果とは「人やものなどに対するイメージが、関連性のない特徴と結びつく

ことで人間の思考や判断を偏らせる現象」のことです。ハロー効果は社会心理学に

おいて「認知バイアス」と呼ばれるものに該当し、人の認知にバイアス(偏り)を

及ぼす概念であり、面接官らが短期間で人物を評価するためのヒューリステック思考

でも活用されます。例を挙げると「笑顔で明るく挨拶ができ、身なりが清潔で

キッチリしている人はきっと優秀な人材だろう」と判断しがちというのが

ハロー効果です。

【返報性の原理】

これは「人に何かしてもらったとき、自然とお返ししたい気持ちになる」という

心理傾向を指したものです。特に日本では、「人に何かしてもらったらお礼を

しなさい」という教育を受けてきた人がほとんどなので、その恩を時には

受け取った以上の恩で返したいと感じる傾向は強いと言えます。

身近な返報性の原理はバレンタインで、チョコレートをもらったらお礼を

しなきゃという気持ちになり、たとえ義理だと知っていたとしても「好意」を

受け取った以上は「好意」を返そうとします。

【つりばし効果】

これは「強い不安や恐怖を感じているときに出会った人には、恋愛感情を

持ちやすくなる」という効果のことです。必ずしも恋愛感情を持つというわけでは

ないですが、気になる人とドキドキするような場所に行けば恐怖のドキドキを

恋愛だと勘違いして、あなたに好意を持ってくれる可能性が高まります。

【ピーク・エンドの法則】

人の経験はある事象が「最も感情が高ぶった瞬間であるピーク」「ある事象が

終わるとき、終わった最後の印象であるエンド」の2つの記憶によって全体の印象が

決まるという法則です。例えばディズニーランドのスプラッシュマウンテンに

乗るとき、2時間くらいの待ち時間に対して乗っている時間はほんの僅かです。

しかし、印象に残ってい部分は一気に落ちるドキドキする部分と乗り終わった後に

友人や恋人と笑いあったりした最後の印象です。2時間も待ったという記憶は

吹き飛んで楽しかったという記憶に書き換わる、これがピーク・エンドの法則です。

【スノッブ効果】

「人が持っているものは欲しくない」と感じてしまう心理の事で、多くの人が

所有している商品には希少価値がないため、自分は「他の人と差別化したい」という

欲求が高まる心理作用に基づきます。事例としては「世界で3つしかないコップが

あるのですが欲しいですか?」と聞かれると、「世界で3つ...欲しいかも...」

という気持ちになる、というように特にコップが欲しいわけでもないのに

「世界で3つしかない」と言われると欲しくなってしまう心理はスノッブ効果が

作用しています。

【バンドワゴン効果】

先ほどのスノッブ効果の逆の意味で、「大勢の人が支持しているものの人気は

さらに高まる」と言った効果を表しています。ネットで買い物をするときに、

レビューの数や評価の高さを基準にして商品選びをするのもバンドワゴン効果に

影響を受けている例です。行列のできている飲食店を見ると、「すごい並んでいるけど

そんなにおいしいお店なのかな...」と感じる人がさらに長い行列を作っていく、

というのもバンドワゴン効果によるものです。

【初頭効果】

これは「最初に手に入れた情報が後々まで影響する」という心理パターンを

指します。友人とある程度仲良くなった後でも、「第一印象が頭に残っている」

という人は多いと思います。これが初頭効果のひとつで、仕事で初対面の方に

挨拶するのであればいつもより少しトーンを上げて元気よく挨拶したり、

気になる異性に会うときにも第一印象を良くしておけばそれ以降も好印象が続き

恋愛に発展しやすくなります。

【ゲインロス効果】

好印象と悪印象の一方からもう一方に振れると、振れた先の印象より強く

寄ってしまう現象です。好印象から悪印象に振れると必要以上に悪印象に

なり、悪印象から好印象にに振れると必要以上に好印象になります。

この効果がいわいるギャップ萌えで、悪印象から好印象に振れた際に

ときめいてしまったり、好意を抱いたりします。

【ハード・トゥー・ゲット】

「あなただけは特別」「あなたに是非使ってほしい」と特別扱いすることで

特別な関係があるように錯覚させ、相手に好意や信頼を寄せてしまうことです。

「5万人の中からあなたが選ばれ、100万円が当選しました!今すぐ

口座の登録をお願いします」などの詐欺メールはこの効果を悪用した手口で、

「あなたは特別なのです!」と人の承認欲求を利用した心理効果のひとつです。

【まとめ】

心理学と聞くとなんだか小難しいものに思いがちですが、私たちの日常にこんなにも

当たり前に存在しています。他にもまだまだありまのでなにか気になったものを

自分の活かしてみたい場所で使ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました