疲れた心と体を癒す効果的な野菜と果物のとり方

何だか疲れが取れない!

ちょっとしたことでイライラしてしまう…

特別なことではなく、日常の些細な出来事がなぜか気になって心も体も疲れる!なんてこともありますね。

温泉に行ったり、カラオケをしたり、友達とおしゃべりするなどストレス解消法はたくさんありますが、毎日の食事で疲労回復する方法があるのをご存知ですか。

野菜や果物にはストレス解消や疲労回復が期待できる効果があるため、おススメの摂り方や組み合わせなどをご紹介します。

体が疲れているときに必要な栄養素とは

「体の疲れ」といってもいろいろなタイプがありますね。

例えば運動をしたときの筋肉疲労や、毎日忙しくて疲れが取れない慢性的な疲労など、タイプが変われば程度にも違いがあります。

ですから、疲れているときにはスタミナのあるものを摂ることが一番!ではない場合もあります。

ストレスなどで胃腸が弱っているときに、ガッツリメニューはかえって負担になってしまいます。

そこで、体を整えるためにはタンパク質やビタミン、ミネラルなどが必要になりますが、その栄養素を疲労のタイプによって効果的に摂る方法があります。

ストレス・慢性的な疲労

疲労がたまった体は、活性酸素(体をサビ付かせる元)や乳酸(疲労物資)が蓄積されている状態なので、それらを除去する食べ物を積極的に摂ると良いと言われています。

その栄養素は、βカロテン・ビタミンC・ビタミンEなどで、おススメの食材は、オレンジなどの柑橘系の果物や梅干し、アーモンドなどのナッツ類です。

色とりどりの野菜や果物には、抗酸化作用を持つビタミンCが豊富に含まれていて、鉄の吸収率も高めてくれます。

また、ナッツ類はビタミンEを多く含み、活性酸素を除去する働きが期待できて、野菜や果物と一緒に摂ることで効果がさらにアップします。

筋肉疲労

体力が低下しているときは、新陳代謝をスムーズにするために糖質の利用率を高めることが必要なのです。

それには、ビタミンB1とアリシンを組み合わせて摂ると効果的で、おススメの食材はネギ・ニンニク・ニラ・豚肉・うなぎ・豆腐などです。

また、ネギ、ニンニク、ニラなどに多く含まれれるアリシンは、強い抗酸化作用あり、刻んだり潰して熱を加えることで疲労回復効果がさらにアップします。

夏バテなどの疲労

高温多湿になる夏場は、気候の変化に体がついて行かず「夏バテ」になり、胃腸の調子が悪く食欲不振などから疲労を感じやすくなります。

そんな時におススメの食材は、オクラや長芋・モロヘイヤ・なめこなどのネバネバ食材と柑橘系の果物などです。

ネバネバ食材には食物の消化吸収を助け、胃の粘膜を守る働きがあり、肝臓の機能を高める働きが期待されると言われてます。

柔らかく煮たうどんに、オクラや長芋、なめこなどをのせ、カボスで作ったポン酢をかけると食欲がない日でもさっぱり食べれるのでおススメです。

イライラ・ストレス解消に効果的な野菜と果物

カルシウム不足はイライラする原因と言われますが、そのカルシウムをスムーズに吸収させるためにはマグネシウムも一緒に摂ることがベストです。

また、前に紹介したビタミンC、ビタミンB群は、ストレス解消や精神的な安定のためにとても必要な栄養素です。

これらの栄養素は野菜や果物にたくさん含まれていて、最強の組み合わせにするとさらにパワーアップします。

カルシウム・マグネシウムを多く含むもの

小松菜と大葉はカルシウムが豊富で最強の食べ合わせでもあり、ほうれん草にはマグネシウムがたっぷり含まれています。

βカロテン・ビタミンCを多く含むもの

人参はβカロテンを多く含み、ストレス抑制効果があると言われています。

その人参の最強の組み合わせは、ビタミンC豊富なイチゴです。

他にもビタミンCが豊富なのは、キウイフルーツ、グレープフルーツ、ピーマンなどがあげられます。

また、グレープフルーツの香りにはリラックス効果もあり、皮ごと食べると体のだるさや眠気などを軽減させるとは最強の組み合わせになります。

 

その他にも、バナナは糖質を素早くエネルギーに変えることから疲労回復効果が期待され、心を安定させる働きがある「セロトニン」を含むとされています。

そしてブルーベリーは、ストレスを感じると体の中に分泌される「コルチゾール」成分を抑える働きがあると言われてます。

夏野菜は疲労回復に効果的

たくさんの野菜や果物をご紹介しましたが、中でも夏に旬を迎える「夏野菜」は抗酸化成分を多く含んでいます。

ピーマンなどは加熱してもビタミンが壊れにくく、ナスはポリフェノール、トマトはリコピンが豊富に含まれています。

そしてナスやトマトは脂溶性のビタミンAを多く含んでいるため、オリーブオイルやえごま油と一緒に摂ると吸収が良くなります。

キュウリは水分をたっぷり含み、カリウムの作用でむくみの予防をし、ほてった体を冷ましてくれる効果もあります。

まとめ

ちょっとしたイライラや疲労が積み重なると、心身に重くのしかかり回復するまでに時間がかかってしまいます。

今回ご紹介した野菜や果物を毎日の食事に取り入れて、少しでもリラックスし、疲労回復することが理想ですが、無理をすると疲れてしまうので、コンビニでも手に入るカット済みのフルーツを使うなど気楽に取り入れることも大切です。

タイトルとURLをコピーしました