離乳食を始める前に準備するものは?離乳食で大切な事&どの食材から始まるのが良い?

もうすぐ離乳食が始まる!楽しみでもあるけど、なにを準備したらいいのか?

離乳食ってどんなことを大切にした方がいいんだろう?どの食材をどのくらいの量からスタートしたら良いのか?
わからないことだらけですよね。

そこで今回は、乳幼児食指導士の私が解説していきます。

離乳食のを初めていい目安

一般的には、5、6ヵ月頃からが適切とされています。
ですが、子ども自身が離乳食を食べる準備ができているかが一番大切です。

①首が座っていて、寝返りもできるか
縦抱きをする時に首に手を添えなくても、自分で頭を支えられるか確認しましょう。
支えらる場合は大丈夫です。

②支えてあげるとお座りができる
支えてあげると約5秒くらいお座りができるか確認しましょう。
上半身がしっかりとしてきた証拠!

➂食べ物の興味を示す
大人が食事をしている時にジーっと見ていたり、手を伸ばすしぐ、口を動かしたりした場合は、食事に興味を持ち始めています。

⑤スプーンを舌でおしださないか
下唇にスプーンを軽く乗せてあげて嫌がらなければOK

この⑤つのポイントを確認して問題がなければ離乳食スタートです!

離乳食を始める前に準備する事・物

揃えた方が良い調理器具
・まな板
・包丁
・小鍋
・蓋のある鍋
・裏ごし器
・子ども用のスプーン
・子ども用のエプロン
・ブレンダーやフードミキサー
・計量スプーン&計量カップ
・スケール
最低でもこの器具をそろえるととても便利です。
まな板と包丁は、大人用と赤ちゃん用で分けると衛生的にもgoodです!
離乳食をを使うときは少量の食材を茹でることが多いため、小鍋が便利です。
離乳食に慣れてきたら、大人と一緒の野菜を取り分けてペースト状にすると
楽ちん&時短!
離乳食用のスプーンは、熱湯消毒ができて、感触が柔らかいものを選んであげましょう。
食器類はママの気分が上がる物でOK!
子どもための食事ではありますが、準備するのは大人です。
きっと最初はママが準備をするという家庭が多いと思います。
ですので、ママが「可愛い!」「やる気が出ると」という物を選ぶの
とても大切なのです。
離乳食の最初は、初めての感触と味で口から出してしまう事も少なくありません。
また、離乳食の初めの頃は噛む力も飲み込む力も未発達のためこぼしやすいです。
ですので子ども用にエプロンの準備をおすすめします。

離乳食で大切な事

食事は楽しく!!


これが一番大切です。
離乳食の進み具合は、個人差があります。

最初からモリモリ食べる子どももいれば全然食べない子もいます。

それも個性の1つです。

私が思う離乳食期は、これから大人になるにつれて大切な食事の

練習期間

だと思っています。

ですので、最初は食べなくても大丈夫。

無理にあげてしまうと食べる事がトラウマになってしまう場合もあります。

ですので、子どものペースに合わせてゆっくり進めましょう。

飲み込む練習

この時期は、「食べ物を飲み込む」「ごっくんする」練習の時期です。
赤ちゃんは飲み込む力が未発達のため、最初は、液体に近いペースト状の物から与えていきます。

口から出してしまう事もあります。
味や触感が嫌かもしれませんが、「飲み込みにくい」という場合もあります。
その場合は、さらにペース状にして、少量ずつ与えていきましょう。

ゆっくり進めていくのがとても大切な時期です。

離乳食初期におすすめの食材


離乳食初期は、調味料を使わずに食材の味を生かしましょう

〇米粥
〇ニンジン
〇ジャガイモ
ニンジンとジャガイモは、ほかの野菜に比べて、癖もなく甘味があります。
繊維も少ないため、離乳食初期の子どもには食べやすい食材です。

〇バナナ
バナナは栄養価も高いし、消化にも良い果物です。
初めての果物は、バナナがおすすめです。

〇豆腐
〇豆乳
〇卵黄
〇白身魚(鯛、ヒラメ、カレイ、しらす等)
たんぱく質が多い食材です。

卵黄は、アレルギー性は高いですが、離乳食初期から与えて少しずつ慣れさせることも大切です。

ですが、三大アレルギーの1つのため、与える時は病院がやっている午前中に与えてください!

また、卵白は卵黄に比べてアレルギー反応が出やすいです。

卵黄を食べてもアレルギー反応が出なかったら7ヵ月以降に少量ずつ与え与えましょう。

卵白も午前中に与えて、子どもに異変があったらすぐに病院を受診してください。

まとめ


食べる事は生きる事です。

母乳や育児用ミルクで栄養を取っていたお子さんも成長に合わせて、食材を与えます。

離乳食の目的もたくさんありますが、「楽しく食べているかな」と意識しながら食事を与えてあげてください。

最初は、「なんだこれ」「べたべたして気持ち悪い」と思って口から吐き出すこともきっとあると思います。

ですが少しずつ慣れてくると「おいしい」「甘い」「苦い」と様々な感情が生まれてきます。

「おいしい」「楽しい」と子どもが思うと食べた後に笑顔になったり、料理を見せると声を出したり、手足をバタバタさせたりと、ちょうだいアピールをしてきます。

それも大切な成長です。

子どものその思いや、成長を大切にしながら、一緒に離乳食の時間を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました