高級食パン&生食パンを買ってはいけない!!その理由は

パン好きの方は、もちろん!そうでない方でも、1度は食べたこと見たことあるのでは、ないでしょうか?ついつい、あの、あま~~い香りに誘われて、ふわふわに魅了されてしまいますよね。私もその一人です。

「たくさん食べたい!」っと毎日でも、食べたくなりますが、ちょっと我慢!高級食パン・生食パンは買ってはいけないのです。その理由をお伝えします。

美味しい高級食パン専門店・おすすめランキング5選

近年の生食パンのブームで、たくさんの食パン専門店が出来ましたが、どのようなお店がありのでしょう。同じ食パンでも、お店ごとに食感や味わいが違う高級食パン・生食パン。

高級食パンとは・・もちろん価格が高い・材料も厳選された特別な良いものを使い高級で、生クリームや蜂蜜などがはいっており、食べると甘みが強く耳まで柔らかい食パン。焼き上げにも丁寧で手間も通常の倍かかっている商品。
・乃が美

2013年頃大阪でオープンして以来、全国でも有名になったの”乃が美”です。高級生食パンのブームの先駆けになりました。人気になって様々な店が出てくると、『高級「生」食パン』を商標登録して、独自のものとして差別化をしてます。

すごいのが、卵不使用で高級小麦カナダ産100%を使って作った、こだわりの食パンは、ふわふわでしっとりもちもち、耳まで美味しい柔らかさとなってます。工程も時間や温度調整はもちろん、生地をこねたり、切ったりするたびに休ませる手間をかけることで、美味しい食パンが生まれるのです。

何もつけずに、そのまま生で食べるのが1番美味しいというパンの材料は、カナダ産小麦100%にドライイースト・砂糖・マーガリン・バター・はちみつ・食塩となってます。

・嵜本(さきもと)

乃が美と2大柱

おすすめは、そのまま食べたい「極美”ミルクバター”食パン」で、かんだ瞬間から甘みが強く感じ、口当たりは極上のなめらかさです。焼くとさらに甘みが広がり、翌日には、さらに美味しくなる特徴ある食パンです。それは、低温長時間発酵の中種法と湯種製法で通常の5倍ほどの時間と手間をかけていて、香りよく芳醇なコク、しっとり食感が続く食パンとなっています。

材料は、カナダ産の小麦と北海道産の小麦のブレンドで、北海道産の厳選した牛乳、生クリームやバター・はちみつです。

シンプルな「極美”ナチュラル”食パン」は表面はサックリ目で、焼くと柔らかさが感じにくくなるので、色んな好みの食感に個々にアレンジしたりできる、どんな食べ方でも相性いい食パン。なにより、卵と牛乳不使用で無添加・トランス脂肪酸フリーのヘルシーパンです。

クロワッサンサンドやフルーツサンドなども

あっていろんな極上を味わえるのも良い。

・俺のBakery

 

2016年に俺の○○のシリーズの高級食パン専門店として誕生しました。「銀座の食パン~香~」は、もっちり食感で噛むたびに甘みが感じられます。なんと、モンドセレクションの金賞やパンオブザイヤーの食パン部門に輝いた究極の商品です。

こだわりの材料は、卵やマーガリンに添加物は使わずに、国産のキタノカオリという小麦と、なかほら牧場の自然放牧乳で濃厚なミルクを使っています。このミルクは通常の10倍の価格がするそうです。

また「銀座の食パン~夢~」は違った小麦・ゆめのちからを使っており、とても美味しくすっきりとした甘みで小麦が味わえます。耳はクッキーのような香りがする究極のミルク食パンで、なにより種類豊富な食パンがあり飽きることのないのも、人気です。

食パン専門でカフェスペース店舗があるのも他店とは違う個性の1つで、サンドイッチやフレンチトーストからボリュームのあるものまで様々あります。

・考えた人すごいわ

2022年で4周年を迎えた、”考えた人すごいわ”は、高級食パンブームの仕掛け人のベーカリープロデューサーの岸本拓也さんがプロデュースしたお店です。

並んでも食べたくなる専門店の1つで、まるで、ケーキのようなパン・なにより耳が薄いため溶けるような口溶け食感となってます。まさに、生でそのまま食べると、この店舗でしか味わえないきめ細やかな口溶けパンで、口の中に甘みが広がります。

主な材料は、こだわり抜いた厳選小麦粉に国産バター・岩手県産のだ塩・生クリーム・練乳・はちみつと、なっています。

・銀座に志かわ

2018年に誕生して一気全国へと人気店になりました。はちみつの香りが漂い、ふんわりむっちり食感でスポンジ生地を食べているかのような高級食パンです。

材料として、水にこだわった食パンで、アルカリイオン水を使っていて食材のうまみを引き出す、唯一無二の食パンになってます。その他の材料は、カナダ産の最高小麦に厳選バターと生クリーム・はちみつを使っています。

新作の甘さ控えめの粒あんを練り込んだ食パンもオススメです。希少価値の高い朱鞠(しゅまり)という小豆を使っているのがこだわりです。

美味しい高級食パン、なぜ買ってはいけないのか?

とても美味しい高級食パン専門店の商品ですが、健康的にどうなのか、カロリーはどうなのでしょう。買ってはいけない理由とともにお伝えします。

材料は

専門店ごとに個性はありますが、一般的には小麦粉・バターや生クリームにはちみつが主に使われています。牛乳や油脂を使う店もあります。

危険なさまざまな添加物が入っている可能性がある。日本では記載する義務がないので見て分からないのも危険な要因です。海外の小麦では使われている農薬も健康への、不安の要素なので買ってはいけない理由の1つです。

添加物不使用の記載のあるもの選び購入しましょう。

カロリーは

結論から言うと、一般の物より高いです。お店ごとに違いますが、平均的に高級食パンのカロリーは、100gあたり290kcal前後で、一斤にすると、990kcal前後となります。よく食べられる、4枚切りは250kcal前後で、糖質は36g前後です。これは甘さのためのはちみつや、多めのバターに生クリームがはいっているので高くなってしまいます。

一般のものは、メーカーによりますが100gあたり260kcal前後で糖質28g前後です。4枚切りで、220kcal前後で糖質は23gほどになります。ちなみに、白米100gは156kcalです。カロリー・糖質の違いが大きく、ダイエットや血糖値気にされている方は買ってはいけないのです。

食後の血糖値が急上昇するので、摂取しすぎると太りやすくなったり、危険な病気の要因になります。
薄めにカットして6枚切り1枚朝食に、トッピングせずに少しのバターやジャムで食べる、またはそのままをオススメします。

価格は

一斤大体900~1000円前後になってます。高級食パンという名前なので、一般の食パンの2倍~5倍になっており、さすがにお高い金額になってます。

家計にも負担となる金額で、高級食パンは1斤売りがほとんどなので、ご褒美や手土産などに購入オススメです。

賞味期限は

ストレート法で簡単に作っている専門店では特に短く1~2日になっています。長い店舗でも保存料が使われていないものが多いので、常温で高温多湿を避けて3日程度になってます。

単身世帯や少人数の家族では、1番美味しく食べられる当日や翌日には食べ終わらないため、残りは冷凍することになってしまう。冷凍でも美味しいですが、高級食パンの当日からは落ちてしまうので、高級食パン買う価値がさがります。

冷凍するくらいなら、身近なパン屋さんの

焼きたて食パンやホテル食パンでもいいかも。

家庭で高級食パンを作れます。

画像はPixabay FrankOschatzによる

材料

簡単にお手軽に作れる材料としては、強力粉・砂糖(三温糖)塩・無塩バター・牛乳・整備作業生クリームに水・ドライイーストです。バターは、ちょっと高いですが、よつ葉乳業のものを使ってドライイーストは金サフ使うことが、とても美味しく仕上げるポイントです。

作り方

手作り楽しむ手ごねで作るには(簡単に工程説明)

  • 強力粉半量のボールと強力粉半量と塩バターを入れたものを用意する。
  • 少しあたためた牛乳と生クリームを別容器で混ぜ合わせる。
  • 強力粉半量のボールに牛乳生クリームをいれ混ぜる。
  • 分けていた残りの強力粉半量と塩・バターいれてひとまとめにする。
  • 何度も台の上に出してこすりつけるようにこねる。ベタベタしなくなるのがポイント。
  • 生地のキメを整えるように右へ左へとVを書くように転がして捏ねます。
  • 生地を何度も台にたたきつけて、グルテン強化。薄く伸ばして指で押しても切れないと捏ねる工程終了です。
  • 生地を丸めて温かいところで30分発酵させます。
  • 粉をつけた指で生地に指で穴をあけて塞がってこなければ発酵完了です。
  • ガス抜きをして、成形してラップをかけて20分やすませます。ベンチタイムです
  • しっかりとガス抜きしてながら長方形にのべして、それを折りくるくると巻いてバターを塗った型に並べて入れます。
  • 型の高さちかくまで2次発酵します。
  • 170度のオーブンでじっくり35分焼いてできあがりです。

やはりパン作りは、

かなり手間暇かかるのですね。

やる気ないと難しいです。

とても簡単に楽しむならホームベーカリーがあると、時短で作れます。楽ちん入れるだけ

まとめ

糖質が多いので、健康的にも避けたい食品であるため、できる限り買ってはいけない!

やはり毎日となると高価で買ってはいけない。コスパも考えるなら、家庭で作ってみる!

ご自身や家族のためにもご褒美として購入や、自身の数ヶ月に一度程度に楽しみましょう。

カロリー糖質のために6枚切りですが、厚めに切って食べるのがとても美味しいので、厚めに切った食パンを半分や1/3にして食べる。

タイトルとURLをコピーしました