買ってはいけない?ハンドクリームとは

あなたは日常生活のなかで手の乾燥を気にされたことはありますか?

季節に伴う乾燥だけでなく食器洗いや洗濯、手洗いやアルコール消毒など私たちが何気なくしている行動にも乾燥原因が潜んでいます。手が乾燥することで手荒れやカサつきなど皮膚トラブルになることも。

そんな乾燥から守るために使いたいのがハンドクリームです。成分や香料によって使い分けができるのはもちろん、見た目も可愛いものが増えているためプレゼントにも選ばれやすいアイテムです。

また最近ではベタつきが苦手な方でも使いやすい、さらさらタイプのものも多く老若男女問わずハンドケアがしやすくなりました。

ですがそんなハンドクリームにも落とし穴があるのです。今回は気を付けるべきハンドクリームについてご紹介します。

 

ハンドクリームとは

皮膚を乾燥から守り、潤いを与えるクリームのことです。フェイスクリームやボディクリームに比べ粘度が高く油分を多く含んでいるという特徴があります。凝乳状のものが多く、紫外線による負担軽減にも役立ちます

 

ハンドクリームの正しい塗り方
  1. クリームを手のひらに出します。目安量:さくらんぼ大
  2. 浸透させるため両手を重ね合わせ温める
  3. 乾燥部位を中心に優しく馴染ませる(爪のまわりなど細かいところも忘れずに!)

 ※クリームが少量すぎると摩擦により皮膚への負担がかかるため気を付けましょう。

 

ハンドクリームは手の乾燥や痒みを感じた時に塗る印象が強いのですが普段から手洗いや水作業のあとにも塗る習慣をつけることで乾燥対策にも繋がります。

ちなみにハンドクリームの使用期限は商品によって異なるためハンドクリーム裏面にある表示に従って使用期限を守ってください。表示がない場合は未開封で3年、開封後は半年~1年ほどを目安にすると良いでしょう。※劣化しやすいタイプもあるため表示等をしっかり確認してくださいね。

 

目的別!ハンドクリームの選び方

あなたはハンドクリームを選ぶ際、何を基準に選んでいますか?

香り?見た目?使用感?それぞれ重視する点はあるかと思います。ハンドケアが目的の場合には乾燥に伴う悩みに応じた成分が含まれているか購入する前にチェックしましょう。

 

湿したい!粉吹きやカサつき ➡ ヒアルロン酸、セラミド、シアバター、ワセリン

強い乾燥を感じる方には保湿力の高いものがおすすめ。特に「ヒアルロン酸」にはお肌の水分を逃がさずしっかり保湿してくれる効果があります。また「ワセリン」は保湿効果はないものの油分の蓋により皮膚の水分を閉じ込め乾燥から守ってくれるでしょう。

 

かぎれ、ひび割れ ➡ ビタミンC、ビタミンE、グリチルリチン酸

ビタミン系は血行促進を促してくれて治癒効果も高いため、あかぎれなどでお悩みの方はビタミン配合のものを使うと良いでしょう。また「グリチルリチン酸」には炎症抑制や鎮痛抑制の効果が期待できます。※皮膚トラブルがひどい場合には我慢せず早めに皮膚科を受診しましょう。

 

ワつき、硬くなった皮膚 ➡ 尿素、グリセリン

皮膚を柔らかくしてくれる効果があるため手だけでなくひじやかかとのガサガサにも使えます。ただ「尿素」は刺激が強い成分なので敏感肌の方や傷口への使用には注意が必要です。

 

愛猫家はハンドクリーム禁止?!


ハンドクリームに含まれるアロマオイルや香料、保存料など人間には安全性が確認されていますが、解毒が苦手な猫にとっては上手く分解できず体に悪影響を及ぼすことも。ハンドクリームのついた手や被毛を猫が舐めることにより毎日、体内に有害物質が入っていると思うとたとえ少量だとしてもやはり心配ですよね。

どのくらいの量なら大丈夫というものではなく猫に対しての安全性が確認されていないためなるべくなら「使わない」「口に入れさせない」を徹底することで愛猫の健康は守られます。ハンドクリームに限らず室内でアロマを焚くこともできれば避けた方が良いでしょう。

ハンドクリームを使わないに越したことはないのですが、手の乾燥を諦めてほしくはありません。飼い主にも猫にも快適に過ごして頂くための使用上の注意点をご紹介します。

 

ハンドクリームの使用時の注意点
  • 塗った後は猫に触らない
  • 天然成分や食品由来成分のものを使う
  • ハンドクリームをほかのもので代用する 例)馬油、ワセリン、オリーブオイルなど

 

尿素配合ってなに?本当は危険?!

「尿素」とは炭素、酸素、窒素、水素の原子でできる有機化合物のことで「カルバミド」とも呼ばれる。化学式はDO(NH2)2。英語では「urea」といい「urine(尿)」が由来とされる。用途:肥料や尿素樹脂の原料、医薬品など

ご想像の通り、尿素は尿中から発見されたことの由来しています。ですが実際に私たちが手に取る製品は尿から採取しているわけではないので安心してくださいね。尿素はハンドクリームやボディクリームにも配合される成分でゴワついたひじやかかとなど硬くなった皮膚に効果的とされています。

角質を柔らかくしたり保湿効果に優れている尿素ですが尿素の大きな役割である、角質の柔軟化はたんぱく質を溶かしているため傷口や炎症部位に使用すると悪化させてしまうことになります。尿素の副作用としてはヒリヒリ、疼痛、掻痒感、灼熱感などが挙げられます。刺激が強い成分のため敏感肌の方や顔などの皮膚が薄い部位への使用は避けましょう特に高濃度のものは注意が必要です。

尿素クリームは強い乾燥や炎症部位などに使い続けることで未成熟な角質が増えます(未成熟表皮が角化)。そうすると角層のバリアが機能低下し上手く働けず結果的に乾燥を促進してしまうことに。またターンオーバーが正常な状態(角質が硬くない)のほうが使っても同じことが起きます。

肌が柔らかくなることに喜ぶのも最初だけ。そのまま使い続けると何の問題もなかった化粧水にすら刺激を感じてしまう、つまり敏感肌になってしまうのです。それが尿素の落とし穴です。

成分が強いだけに効果も得られやすいのですが成分の特性をしっかり理解し正しく使わなければ肌トラブルを改善させるどころか悪化させてしまいます

尿素を使う際の気を付けるべきポイントとしては「長期使用を控える」ことです。尿素系を使ってみてお肌の状態が良くなったタイミングで保湿系に移行するなど様子を見ながら使用しましょう。ちなみにターンオーバーの期間は個人差があるものの約1~2カ月といわれているのでそれを目安に使用するのも良いでしょう。※ただし皮膚症状が出た場合には早めに皮膚科を受診しましょう。

 

尿素配合製品の配合量の違い

尿素配合の製品には配合量が10%と20%のものがあり、それぞれ使用可能な年齢が異なります。

  • 尿素10%:3歳以上
  • 尿素20%:15歳以上

基本的には適齢期というものはないのですが、20代まではターンオーバーもまだ正常な場合が多く、使用することでむしろバリア機能を低下させてしまう可能性もあるので積極的な使用はおすすめしません。

 

まとめ

いかがでしたか?寒い季節にも日常生活での乾燥にも役立つ強い味方のハンドクリーム。成分や注意点などしっかり理解することでより効果も期待できます。日頃から乾燥対策を意識し手荒れのないしっとりもちもちの手を維持したいですね。

タイトルとURLをコピーしました