2階リビングの住宅を買ってはいけない!後悔するパターンとは?

2階リビングとは、一戸建て住宅(もしくはアパートやマンションのメゾネットタイプ)において、リビングが2階にある住宅のことです。
筆者も、3年ほど前に購入した2階リビングの戸建てに住んでいます。
実際の経験から、2階リビングのメリット・デメリットを考えてみました。

2階リビングを検討されている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね!

2階リビングにすることになった理由

我が家では、一戸建て住宅を購入するにあたり、「建築条件なし」の土地を購入し、住宅は別で地元の工務店に設計・施工をお願いしました。

希望していた地域の土地が、希望価格で購入できたのは幸いでした。
しかし、気になったのは土地の南側に、隣の敷地の古い塀(2メートルほど)がそびえたっていることでした。

工務店の設計士さんによれば、完全に遮るものではないけれど、1階リビングでは十分な日差しが入らない可能性があるとのこと。
昼間はあたたかな日の光が入るリビングに憧れを抱いていた筆者の場合は、当初から2階リビング以外の選択肢はなかったように記憶しています。

また、我が家を1階リビングにした場合、窓の景色は「お隣の古い塀」のみになってしまいます。
そこで、せっかくなら眺めの良い2階リビングにしようと決めたのです。

2階リビングの間取りとは?土地30~35坪での実例も紹介

限られた土地の広さで、動線を考えて空間を有効活用するには、隣接させた方がよい間取りはある程度決まると考えます。
例えば、「リビング・ダイニングは2階でキッチンは1階」などでは、食事の用意の度に階段の昇り降りが発生することになってしまいますよね。

子供が小さく、夫婦共働きの我が家では、家事動線も意識した間取りの設計をしました。
そんな筆者の自宅の間取りを簡単に紹介します。
ご参考まで、30~35坪(建ぺい率60%、容積率200%)の土地のケースです。

<1階にあるもの>

  • 玄関(横に土間兼シューズインクローゼットあり)
  • 主寝室(6畳ほど)
  • 子供部屋(9畳ほど、姉妹のため将来分割する可能性あり)
  • トイレ

<2階にあるもの>

  • リビング
  • キッチン、ダイニング
  • キッズスペース
  • バルコニー(リビング・キッチンダイニング、キッズスペースに取り囲まれる位置)
  • 風呂、脱衣・洗面所
  • ウォークインクロゼット(脱衣・洗面所に隣接)
  • 2.5階の屋根裏(物置スペース)

以上のような間取りとなっています。

実際にこちらに住んでみて算通りだったのは、やはり日当たりが良い、そして眺望が(1階と比べたら)良い、という点です。

しかし、実際1階の南側にある子供部屋が暗いかというと、晴れた日は穏やかな日差しが入り、想像していたほど暗くありませんでした。
仮にリビングだったとしても、気にするほどの暗さではなかったのです。

そして、2階リビングは眺望が良い代わりに、外の道路からも家の中が見えやすいです。
リビングが1階だった場合でも、庭に小石を引いたり、ウッドデッキや植物を置くなど、工夫すれば良い眺めにできたかもしれないな、と後から思いました。

2階リビングで後悔すること

現在の家に住んで3年が経過しましたが、筆者が既に後悔していること、また将来後悔するであろうことをお伝えします。

2階リビングで既に後悔していること

買い物袋の搬入が大変

階段の上り下りが「良い運動」になる、となかば自分に言い聞かせるように2階リビングの設計を推し進めましたが、実際はいうほど楽ではありません。

我が家の場合、買い物の頻度は2~3回/週ほどで、1回につき買い物かご1~1.5個分の買い物が発生します。油や飲み物、お米などなかなか重いですよね。

手がちぎれそうになる重さの荷物を1階玄関から2階リビングやキッチンまで毎回運ぶのは、体力を消耗します。
さらに、自分だけならまだ良いのですが、小さい子供も抱っこした状態では、より大変です。

慣れたこともあり、現在はそこまで苦ではありませんが、はたと「これがマンションや1階リビングだったら、どれほど楽なのだろうか」とつい思ってしまいます。

小さい子供の動きを見るのが大変

一般的に、赤ちゃんや小学校に通う前の小さい子供は、リビングで親など大人と共に過ごすことが多いのではないでしょうか。

我が家は、2階リビングで、階段を上がり切った先がリビングの床の一部になっています。
つまり、リビングと階段をさえぎるドアや仕切りが存在しないため、少し目を離した隙にハイハイの赤ちゃんがそのまま階段へ転落・・ということにもなりかねない状態です。
とても危ないですよね。

楽天で、こちらの仕切りを発見し対策しました。(2種、穴あけ不要)

ベビーゲート 木製 つっぱり型

日本育児 おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody (置き型タイプ)

対策グッズはさまざまありますが、階段の幅とサイズ、造り(穴開け可能か)、置き型タイプが置けるスペースか、など加味して選ぶ必要があります。

2階リビングで将来、後悔しそうなこと

思春期以降、子供がリビングに寄り付かなくなる?

よほど広い土地でない限り、リビングと子供部屋を隣接させることは難しそうに思います。

物理的には可能でも、ダイニング・キッチンなどの水回りをリビングの近くに配置することが優先されるケースが多いのではないでしょうか。

前述で紹介しましたが、筆者の自宅では子供部屋は1階にあり、玄関から「ただいま」と入ってからそのまま子供部屋に引きこもることができてしまいます

思春期以降、わざわざ2階へあがって家族のいるリビングに足を運んでくれるか、という心配はありますよね。

すでに家を建ててしまった筆者の自宅では後悔しても遅いので、家族の居心地のよいリビングにしていこうと心がけています。
実際に購入し、家族で気に入って使用しているプレイマット付きのソファはこちらです。
フロアマット付きソファー(Lサイズ:250cm×174cm)

子供部屋へ入るにはリビングを通過しなければいけいない位置にしておけば、思春期以降に口数が減っても、「おかえり」「いってらっしゃい」くらいは話しかけることが出来そうですよね。

老後の心配

買い物の搬入が大変だとお伝えしましたが、年を重ねればさらに大変になることは想像に難くありません。
子供が独立して、夫婦だけや一人だけの食材に限られるのもあり、買い物の頻度や量は減るかもしれませんが。

とうとう自分だけでは動けなくなった場合は、おそらくリフォームやマンション、高齢者施設への移住を検討すると思います。
リフォームといっても、費用的に1階・2階を総入れ替えということは考えておらず、簡単に取り付けられる昇降機などで対策をとる予定です。
そうだとしても、動けなくなる前に早めにリフォームや移住をすることは必至ですね。

2階リビングは売れない?

いざ手放そうとなった時、2階リビングの家は売れるのでしょうか。
もちろん、土地の立地や広さ、家全体の間取り設計、売価が関係してくるため一概には言えないことは確かです。

SNSで2階リビングの評判を見てみました。

  • 冷蔵庫を含む大型家電や家具の搬入(ユニック等を使ってベランダから)が大変だった
  • ゴミ出しの際、階段を下りて運ぶ手間
  • 宅配でいちいち降りてゆくのが面倒
  • 1階より日当たりがよく明るい
  • 窓からの景色がよい
  • 1階は壁多め、2階は壁少な目になることで耐震的なメリットがある

2階リビングに関してまだ全体の割合は小さく、不便な面が取り沙汰される傾向にあるため、需要という面で一般的な1階リビングと比較して売れにくい可能性は否めません

しかし、2階リビングならではの良い面もあり、他とのバランスで十分売れる物件になる可能性はありますね。

2階リビングを購入しても良いケース

「ハウジングセンターで見た2階リビングが素敵だった」
「知り合いの家が2階リビングにしていて快適そうだった」
「リビングなら、できるだけ明るい方が良さそう」

など、なんとなくの理由で2階リビングにして、後悔するのは勿体ないことです。

しかし、1階ではどうしても日光が入らず暗くなってしまうケース、または敷地が人通りの多い道路に囲まれていて外からの視線が入りやすいケースなど、どうしても2階リビングに軍配があがることもあると思います。

その場合は、考え方をポジティブに変えて、不便なところはあなたやご家族なりの工夫で、素敵な2階リビングにしてみてくださいね。

こちらの記事が、あなたの住宅選びの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました