買ってはいけない通学グッズ その理由とは

こどもが学校へ通っていると各家庭で購入するものはたくさんありますが、全部を学校から指定されているところばかりではないでしょう。店頭でどれがいいのか、迷うことありませんか?自分で使うものではないので余計に悩んでしまいますよね。

 

親が選んで買ったけどあまり良くなかった、、、ということになると、選んだ時間もお金も無駄になってしまいます。

そこで、今回は買ってはいけない通学グッズをご紹介します。

手提げバッグ

通学時のランドセルの中には教科書やノート、ファイルなどたくさん入っていて、週末、週明けには上靴も持ち帰ります。

置き勉もできるようになりましたが、パソコンの登場によりパソコンも持ち帰るとなると小学生の荷物は増える一方です。ランドセルには入りきらないので補助バッグが必要ですね。

補助バッグとしてよく使われているのがキルティング素材のバッグ。

ハンドメイドでもよく使われる素材で、かわいい柄も多く、通学、通園で持っているお子さんも多いのではないでしょうか。

よく使われているのキルティング素材の手提げバッグはこどもの負担という視点からは買わない方が良い場合があります。

荷物が多くなる時に備えて空の手提げをもっていくこともありますが、キルティング素材の手提げはたたんでもある程度かさばります。

 

そこで、便利なのがエコバッグです。

薄いので大きい容量のものでも小さくたためます。子どもが畳まずにくしゃっと入れても小さくなるのでランドセルの容量を圧迫するものではありません。

お道具箱が入るサイズのものでもコンパクトになるのでランドセルのポケットに忍ばせておくことができます。

市販のエコバッグはスーパーでお買い物した牛乳なども入れることを想定していますので、丈夫なのもいいところです。

 

ランドセルカバー

ランドセルを傷や汚れから守ってくれるランドセルカバー。その役割に、補助バッグの役割をプラスしたポケット付きランドセルカバーがあります。

 

荷物が多いとき、本心では、できることなら手ぶらで歩きたいと思っているこどもは多いのではないでしょうか。

荷物を手に持っていると多少は歩きにくさもあり、おしゃべりしながら歩いているうちにどこかへ置いてきてしまうこともあり得ます。安全面からも手ぶらの方が安心です。

 

補助バッグにもなるポケット付きランドセルカバーは、通常のランドセルカバーと同じようにつけますが、カバーの部分にポケットがついていてそこにも荷物を入れられるようになっています。ランドセルの外側にもポケットがあるなんて心強い限りですが、注意が必要です。

 

カバーとポケットが分離できるようになっているタイプのランドセルカバーがあります。こちらのタイプは注意が必要です。

ポケットとカバーのつなぎ目がチャックであったり、スナップであったりするものはとれてしまう可能性があります。もちろん、適切な量であれば問題なく便利に使えるのですが、大ざっぱな性格のお子さんの場合はカバーとポケットが縫い付けていて、一体になっているくらい丈夫なものがよいと思います。

 

筆者もランドセルカバーにポケットがついているものを購入したことがあるのですが、スナップ部分が引きちぎれてしまいました。

大ざっぱな性格の子は、目の前にポケットがあるとなんでも入れてしまいます。帰り支度を急いでして、よく考えずに入れたのかもしれません。

 

使い方がもちろん悪かったのですが、すぐに壊れたので、丁寧に使える人に向いている商品だと思いました。筆箱やエプロンなど軽量のものであれば問題ないと思いますが、子どもが使うものは丈夫であることに超したことはありません。

墨汁

小学3年生になると習字が始まります。習字道具に必須の墨汁は消耗品なので買い替える機会があるかと思います。

墨汁が服につくとなかなか落ちなくてお洗濯が大変ですね。

クラス全員が習字道具を広げると、自分のせいでなくても、どこからかいつのまにか墨が服についてしまうこともあるかもしれません。これはこどもの性格によらず誰もが可能性のあることです。

 

そんな心配を解決してくれる、「洗濯で落ちる墨汁」というものがあります。

とても魅力的で助かりますが、これはお勧めしません。

固形墨や墨汁とは書き味が違い、若干色味が異なります。学校で清書したものは教室に貼りだすことが多く、並べると色味の違いははっきりわかるでしょう。

練習のみなら洗濯で落とせる墨汁は便利ですが、清書には向いておらず、子どもが時間内に墨汁を使い分けることは難しいことが想像できますので、学校用に洗濯でおちる墨汁は買わない方がよいでしょう。

 

たまに学校で習字をする程度であれば、封を開けてからも劣化しにくく長持ちする「合成樹脂系」の墨汁がおすすめです。

そして、ありきたりですが黒い洋服や汚れてもよい服を着ていくのが安心です。

まとめ

登下校時も含めて、こどもが長い時間を過ごす学校。

大人から見るとどれも似たものに見えがちですが、使うこども本人からすると不自由に感じることもあるようです。

通学グッズがお子さんに合っているかということは細かいことのようですが、小学生は手先もまだ不器用なことが多いですし、一度に複数のことを気にかけるのはまだ難しい年齢でしょう。

道具によってもたつく時間や、やろうとする気持ちが減ってしまうのはもったいないことです。

お子さんに合うグッズを選んで、安心して学びに、遊びに頑張ってもらいたいですね。

タイトルとURLをコピーしました