絶対に失敗したくない!買ってはいけない婚約指輪とは?

彼女にプロポーズをしたいけど、婚約指輪の選び方がわからない・・・。
そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

婚約指輪は、一生に一度の大切な贈りものであると同時に、とても高価な買い物になります。
だからこそ、絶対に失敗は避けたいですよね。

そんなあなたのために、この記事では、後悔しない婚約指輪の選び方について紹介したいと思います。

結論からいうと、買ってはいけない婚約指輪とは、彼女のニーズにそぐわない指輪です。

では、彼女のニーズにあう指輪とは、どんなものでしょうか?

「彼女のニーズにあう」とは、「彼女が喜びそうな指輪」と言い換えることができます。
彼女の好みやライフスタイル、価値観などを思い返すと、喜びそうな婚約指輪が見えてきます。

さて、問題はここからです。
彼女の好みがわかっていても、婚約指輪の知識がなければ、どのように指輪を選んでいいのかわかりません。

そこで、まずは婚約指輪の基本的な知識をお伝えしていきたいと思います。

婚約指輪の相場

婚約指輪の相場が気になる人も多いのではないでしょうか?

婚約指輪の相場は、一般的に給与の3ヶ月分といわれています。
実際、ゼクシィトレンド調査2021のアンケートでは、婚約指輪にかけた費用について、下記のような結果が出ています。

1位 30万~40万円未満 28.0%
2位 20万~30万円未満 21.4%
3位 40万~50万円未満 14.5%

上記の結果を見ると、婚約指輪にかけた費用は、30万〜40万円未満の人が最も多いということがわかります。
しかし、これはあくまでもアンケート結果です。

相場を頭の片隅に置きながらも、最終的にはあなたの収入を踏まえ、無理のない予算に設定することがおすすめです。

なぜなら、婚約指輪は高ければ高いほどいい、といったものではないからです。

彼女は、将来夫になる予定のあなたに対して、高額な婚約指輪を求めてくるでしょうか?
女性の中には今後の家計を考慮して、背伸びをするよりも、できる限り費用を抑えてほしいと考える人もいます。

冒頭でもお伝えした通り、婚約指輪選びで大事なことは、彼女のニーズにあっているか、ということです。

婚約指輪は、今後のことも踏まえた上で、背伸びをしない予算設定にすることをおすすめします。

婚約指輪のデザイン


婚約指輪のデザインについては、細かく説明するときりがありません。
詳細は、お店に行けば店員さんが教えてくれます。

しかし、店員さんはあくまでも販売員です。
売上を伸ばすことが仕事のため、店員さんのアドバイスだけで指輪を選ぶと、買ってはいけない婚約指輪を買ってしまう恐れがでてきます。

そこで、今回はお店に行った際に、しっかりと彼女のニーズにあった指輪を見極められるよう、婚約指輪の基本的なデザインについてお伝えしていきたいと思います。

形状

指輪には主に、ストレート、S字、V字といった形があります。

ストレートは、指輪の形状がまっすぐなものをいいます。シンプルなので、どんなシーンでも使いやすいのが特徴です。

S字は、波型の形をしたものをいいます。波型は柔らかい印象を与えると共に、指を細く、長く見せる効果があります。

V字は、カーブの角度によってもメージが異なります。角度が大きなものはシャープな印象に、緩やかなものは優しい印象になります。指をすっきり見せたい人におすすめの形です。

爪とは、ダイヤモンドを留める金属のことを指します。大きく、爪ありタイプと爪なしタイプにわかれます。

爪ありタイプとは、ダイヤモンドを数本の金属、つまり、爪で留めているもので、婚約指輪のオーソドックスなデザインといえます。

爪ありタイプのメリットは、ダイヤモンドに光があたりやすいため、より煌びやかで華やかな印象になることです。
デメリットは、爪が洋服などに引っかかりやすいことや、ダイヤモンドをぶつけてしまう恐れがあることです。

爪なしタイプは、ダイヤモンドが金属全体で覆われている形のものを指します。
爪ありタイプが華やかな印象なのに対し、爪なしタイプは、シックでレトロな雰囲気になります。

メリットは、爪がない分、引っかかりにくいことがあげられます。
デメリットは、ダイヤモンドの全体を金属が覆っているため、爪ありタイプよりも宝石の輝きが減少してしまうことです。
ダイヤモンドの輝きよりも日常的な使いやすさを重視したい場合は、爪なしタイプがおすすめです。

素材

婚約指輪や結婚指輪というと、プラチナをイメージする人が多いかもしれません。
しかし、欧米ではゴールドが主流になっており、近年、日本でもプラチナ以外の指輪が見られるようになってきました。

選ぶ素材により指輪の印象が変わることはもちろん、耐久性なども変わってくるため、素材選びは重要です。

プラチナは、少し青みがかった深みのある色味が特徴です。
留意点としては、素材の柔らかさがあげられます。傷が目立ちやすいことや変形しやすいことを理解しておく必要があります。

ホワイトゴールドは、プラチナと似た色味ですが、よく比較してみると、プラチナよりも暗みがあり、落ち着いた雰囲気です。

イエローゴールドは、華やかな印象をもたらします。カジュアルな服装ともあわせやすいため、普段使いしたい人におすすめです。

ピンクゴールドは、日本人の肌によく馴染む色味です。可愛らしさと同時に、柔らかな雰囲気も感じられます。
また、非常に固く頑丈な素材としても知られています。耐久性があるため、長く使う婚約指輪にはうってつけである一方、サイズ調整が難しいという難点もあります。

ダイヤモンド

ダイヤモンドには、4Cと呼ばれる基準があります。

4Cとは、Carat(カラット/重量、大きさ)・Cut(カット/輝き)・Color(カラー/色)・Clarity(クラリティ/透明度)を指し、これらを総合して、ダイヤモンドの品質が決まります。

ここまで、婚約指輪を選ぶ際に必要となる基本的な知識をお伝えしてきました。
次からはいよいよ、失敗しない婚約指輪の選び方について解説していきます。

婚約指輪を選ぶ際のポイント

大事なことなので何度もいいますが、婚約指輪選びで最も大切なことは、彼女のニーズにあっているか、ということです。

彼女のニーズは、好みやライフスタイル、価値観などを思い返すと、おのずと見えてきます。

たとえば、あなたの彼女が、以下のような人だったとします。

・倹約家で、いつもコストパフォーマンスを重視している
・おしゃれには敏感で、控えめながら可愛らしい洋服を着ている
・小ぶりのアクセサリーをよく身に着けている
・日常的に使用するものは、機能性を重視している

上記のような場合は、無理に高価なダイヤモンドを選ぶ必要はありません。また、華美なものよりも、控えめなものを好む傾向が見られるため、ダイヤモンドはあえて小さめのサイズを選びます。爪は、機能性を重視する彼女が使いやすいように、引っかかりが少ない爪なしタイプにします。そして、普段、彼女が着ている可愛らしいファッションに似合うよう、素材はピンクゴールドを選びます。

どうでしょう。なんとなく婚約指輪の選び方について、イメージが持てたでしょうか?

もう一つ例を挙げてみましょう。
あなたの彼女が以下のような人だったら、どのような指輪を選びますか?ぜひ、一緒に考えみてください。

・華やかなものが好き
・いつもばっちりメイクを施し、髪の毛を綺麗に巻いている
・自分のぽっちゃり体型を気にしている
・職場では業務上、華やかな格好ができない

上記のような場合は、華やかさがありながらも、職場で目立ちすぎないデザインを考える必要があります。たとえば、ダイヤモンドはあえて小さめを選び、その分、カット(輝き)を最高評価のものにすると、華やかな印象ながらも、目立ちすぎることがありません。また、指輪の形状は、ぽっちゃりした指をカバーできる、V字タイプを選ぶといいです。

このように、婚約指輪を選ぶ際は彼女のニーズ、つまり、好みやライフスタイル、価値観にあったものを選ぶことが、最大のポイントとなります。

また、彼女のニーズ以外に、指輪のサイズを把握することも重要です。

洋服や靴と同様、指輪にもサイズがあります。

せっかく買った指輪が入らない・・・
指から抜けて、どこかに落としてしまった・・・
そんな失敗をおかさないためにも、彼女の指輪のサイズをしっかりと把握しておくことが必要です。

サイズがわからない場合は、彼女の友人や、家族に確認するという手もあります。

ここまで、婚約指輪の選び方についてお伝えしてきましたが、それでもまだ、指輪選びに不安がある、という人もいるでしょう。
そんなあなたのために、婚約指輪選びの失敗を防ぐ方法についてお伝えします。

婚約指輪選びの失敗を防ぐ方法

ここでは、婚約指輪選びの失敗を回避する方法について、3つ紹介したいと思います。

1つ目は、彼女と一緒に婚約指輪を買いに行くという方法です。1人で指輪を選ぶことに不安がある人や、彼女に強いこだわりがある場合に適しています。
たとえば、2人で買いに行った場合でも、デザインは彼女に決めてもらい、ダイヤモンドは自分が選ぶといった形をとれば、彼女のニーズとプレゼント感のいいとこ取りができます。

2つ目は、ダイヤモンドのみを贈るという方法です。サプライズをしたいけれど、自分1人で選ぶ自信がない人や、彼女の指のサイズがわからない場合におすすめの方法です。ダイヤモンドのみをプレゼントして、後から土台となるリング部分を、彼女と一緒に買いに行くのもいいでしょう。

3つ目は、いっそ婚約指輪を買わないという選択肢です。実際、婚約指輪を買わない人たちもいます。
婚約指輪は買わずに、結婚指輪や新婚旅行、マイホームの購入費用などに充てることも、2人の幸せを考えるという意味では、建設的な考えといえます。

まとめ


婚約指輪を選ぶ際は、彼女のニーズにあったものを選ぶことが大切です。
彼女のニーズは、好みやライフスタイル、価値観などから見えてきます。
それは、彼氏であるあなたが一番よく知っていると思います。

この記事を読み、婚約指輪の知識を身につけたあなたなら、もう大丈夫。あとは、彼女のことを想いながら、婚約指輪を選ぶだけです。
そうして選んだ婚約指輪なら、彼女が喜んでくれること間違いなしです!

タイトルとURLをコピーしました