子供にお茶は買ってはいけない?カフェインについて

皆さんは、子供にどんなお茶を買って、飲ませていますか?

子供は、たくさんの水分が必要です。

運動して、汗をかいたり、乾燥する時期には、喉がすぐ乾いたりします。

そして、お茶に入っている成分の中で有名なのが、カフェインです。

このカフェイン、とりすぎは良くないと良く言われています。

本記事では、子供のカフェイン摂取について、どんな危険があるのか、また、飲みすぎた際の対応についてまとめましたのでご覧ください!

どんなお茶にカフェインは入っているのか

親の皆さんの中には、カフェイン飲料というと“大人が飲むもの”と考える方もいるのではないでしょうか。

しかしながら、3~5歳の子どもの3人に1人は、カフェインを摂取しているという結果があります。

特に、緑茶やほうじ茶などで、カフェインを摂取している人が多く、乳幼児が母乳を通して摂取する場合もあります。

乳幼児期は、心も体も健やかに成長してほしい時期ですよね。

そのため脳の発達、とくに知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与えるといわれるカフェインは控えるのがベターです。

ぜひ今現在お茶を飲んでいるお母さんは、水やノンカフェインのお茶などに切り替えてみてください!

カフェイン摂取が子供に与える影響は何か

集中力の低下や落ち着きに異常が…

カフェインの取りすぎは、子供の集中力や落ち着きに問題を起こす場合があります。

日本にはカフェイン摂取の基準がありませんが、欧米各国には基準があり、カナダは4~6歳の子どもには45mg未満/日を推奨しています。

これは緑茶やほうじ茶、ウーロン茶だと約200ml分に相当です。

朝、昼、夕の食事のたびに緑茶やほうじ茶を飲んでいては、カフェインの摂り過ぎということがわかりますね。

また、子どもの脳は、未発達であり、肝臓での代謝機能が大人よりも低いため、お母さんやお父さんと同量のカフェインを摂取するのは危険です!

カフェインは多く摂取すると脳を刺激し、“落ち着きがない”“多弁””不眠“などの興奮状態に陥りやすくなります。

そして数時間後、カフェインの作用が消失すると、逆に抑うつ状態が強まり“集中力や積極性の低下”“眠気”“だるさ”が増すと言われています。

子どもは顕著に現れやすいので、例えば幼稚園児の場合は、園での活動に集中できない、イライラしてお友だちとトラブルを起こしやすい、先生の話を聞けない…など気になる様子が現れるはずです。

心当たりがあるお母さんは、カフェイン飲料を飲ませ過ぎていないか確認してください。

エナジードリンクや大量のお茶を誤飲した場合の対応は?

誤飲をした場合、痙攣などの症状が出る場合があります。

特に、乳幼児は、エナジードリンクや缶入りコーヒーなどを誤飲し、カフェインを大量摂取する危険性があります。

カフェインを大量に摂ると、ぐったりしたり、顔色が悪くなったり、けいれんを起こしたり、最悪の場合は命に関わることもあるので、子どもの様子がおかしいときは、すぐに救急車を呼び、カフェインを大量摂取したことを必ず伝えてください。

乳幼児がいる家庭では、カフェイン飲料は医薬品と同様に考えて、子どもの手の届かない場所で管理しましょう。

カフェインをとってもいいのは何歳から?

まず、カフェインが含まれる飲料は、飲まなくてもよいものはなるべく飲まないという考えでいいと思います。

カフェインが含まれている飲み物は、いわゆる嗜好品です。

嗜好品は、普段の生活で摂取しなければならないものではなく、好きな人が飲むものです。

なので、飲まなくて済むなら飲まなくても何ら問題がありません。

また、「それじゃあ飲み物何飲めばいいの?」って人には、以下に、カフェインの含まれていない飲み物をご紹介します。

カフェインが含まれていない飲み物(ノンカフェイン、カフェインレス)
・水、白湯
・麦茶
・ルイボスティー
・黒豆茶
この他にも、商品として「カフェインゼロ」と記載があるもの(「爽健美茶」「十六茶」など)はカフェインが入っていません。

どうしても飲むのなら、中学生〜高校生になってからにしてください。

また、コーヒーメーカー大手のUCCのサイトを参考にすると、コーヒーに関しては次のようなことがいえます。

・10歳以下は基本的に飲まない
・12~15歳以上、体重が50kg超であれば飲める

そして、何より毎日飲まないように注意してください。
カフェインの作用は、数時間程度の一過性のものです。
ですから、ごくたまに飲むくらいなら特に問題はありません。
たとえば、コーヒーは、カフェイン以外に健康によい影響を与える成分も含まれているとされ、子宮体がんの発症率を抑えるという研究データもあります。
また、香りによるリラックス効果も見逃せません。
ただし、毎日大量に飲む場合は問題です。
カフェイン耐性が高まり依存症になることもあります。
さらに、大量に体内に蓄積すれば、カフェイン中毒を発症するリスクもあります。あくまで、楽しむ程度に飲むことが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

カフェインは、適度な量を適切な年齢以上の方が取る分には、全く問題なく、いい面もあります。

しかしながら、悪い面もあり、特に成長期の子供には、その影響を与えやすいため、できるだけ摂取させないようにしましょう。

子供の間は、体にいいものを飲みましょう。

タイトルとURLをコピーしました