買ってはいけないジャンパルー、その理由とは?

皆さん、「ジャンパルー」って聞いたことありますか?

移動こそできないものの、爪先立ちでジャンプすることにより、運動神経の発達の効果が期待できると人気がある「ジャンピング遊具」であるジャンパルー。

赤ちゃんの首が座ってきた頃に検討しているパパやママも多いのではないでしょうか?

このジャンパルーについて、「たくさんジャンプしていて、頭に影響ないのか?」「ジャンパルーは足を広げて乗るけれど、足への影響はないのか?」など、ジャンパルーで遊ばせたいけど、影響が心配という声も実際にあるのです。

最近では、可愛らしい見た目のジャンパルーも増えてきて、非常に子どもも親しみやすくなったように感じます。

そこで、本当に悪い影響があるのか、ジャンパルーについて詳しくご紹介していきます。

ジャンパルーの脳に対する影響


ジャンパルーは、ぴょんぴょん跳ねて、非常に振動の大きい遊具です。

この振動によって、脳への悪い影響はないのでしょうか?

一つ考えられるとすれば、「揺さぶられ症候群」です。

皆さんは、この言葉を耳にしたことがあるでしょうか?

揺さぶられ症候群
周りから見れば「あんなことをしたら、子どもが危険だ」と誰もが思うほどに激しく、乳幼児が揺さぶられた時に起こる重傷の頭部損傷のことを指します。

限度を超えた、「高い高い」やサイズが合っていないチャイルドシートに乗せての長時間走行などには注意すべきです。

赤ちゃんは、頭が重たくて首の筋肉が弱いので、揺さぶられた時に頭を自分の力で支えることができません。

そのため、強く揺さぶられることで、頭の内側を支える骨に何度も脳が打ち付けられて、脳が傷ついてしまうリスクがあります。

揺さぶられ症候群になってしまう理由には、首の筋肉が弱いことが挙げられます。

そのため、赤ちゃんの首が座るのは生後3〜6ヶ月頃ですので、それまでは特に気をつける必要があります。

完全に首が座った状態であれば、使用期間などを守って適切に使用すれば、「揺さぶられ症候群」の症状は避けられるように感じます。

ちなみに、首が座った状態とは、
うつ伏せにした時に自分で頭を持ち上げることができる
支えられなくても、自分で首を動かし、頭の向きを左右に変えることができる
縦抱きをした時に、大人の支えがなくても、頭を真っ直ぐに保てる
仰向けに寝かせてから両手を引き、上半身をゆっくり引き起こした時に、首が後ろに倒れずに体と一緒に頭がついてくる
などが挙げられます。

首が座るタイミングは赤ちゃんによって異なりますので、上記のようなポイントがきちんと見受けられるか、ぜひ参考にしてみてください。

ジャンパルーの股関節に対する影響


まだ立てない赤ちゃんをシートに座らせて立った状態にするため、股関節の発達への影響を心配する声も実際には少なくありません。

赤ちゃんの股関節脱臼」について、聞いたことがありますか?

赤ちゃんの股関節は、大人とは異なり、脚を真っ直ぐにではなく、M字(カエル脚のような形)にするような開き方をします。

そのため、脚を真っ直ぐにすると、無理をしている状態になってしまい、ひどい場合には脱臼してしまいます。

例えば、脚を真っ直ぐに伸ばした状態で横抱きをしていると脱臼するリスクがあると言われるほどです。

ジャンパルーは、脚を真っ直ぐにしないよう股関節を広げてあるシートがあり、脚を地面につけることのできる高さに調節できるので、使用する際にはこちらにも十分に留意して使用するようにしましょう。

使用上の注意点


シートに固定されているため、自由に動き回ることが難しいため事故が頻発するわけではないように見受けられます。

ですが、赤ちゃんは思わぬ動きをしますので、目を離すと思わぬ危険がある場合もあります。

ですので、ジャンパルーで遊ぶ際には、目の届く位置に移動させるなどして、必ず見守りながら遊ぶようにしましょう。

そして、取扱説明書に記載されている使用時間を必ず守るようにしましょう。

前述したように、ジャンパルーの使用には危険も含まれています。

そのため、延々に遊ばせられるものではなく、時間を決めて、その範囲内で一度休憩させるなどして使用するようにしましょう。

少しだけだから大丈夫、という考えは禁物です。

そして、使用するには、体重と身長に制限があります。

体重はおよそ12kg未満、身長はおよそ81cm未満とされています。

これらを超えて使用すると事故や怪我の元となりますので注意してください。

また、自分で出られるようになってしまうと、転落してしまったり、紐に引っ掛かり、窒息の恐れもあるため、自分で出られるくらいに動きが活発になってきた時も注意が必要です。

まとめ

ジャンパルーで遊ばせたい、自分の自由時間を確保するためにジャンパルーにずっと乗せておきたい、というような使用の仕方をする方については、購入を控えた方が良いかもしれません。

ですが、使用上の注意や、ジャンパルーの仕組みなどをしっかり理解して使用すれば危険性は最低限に抑えられます。

安全に楽しく遊べるために、親がきちんと知識を持って管理するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました