買ってはいけない加熱式たばこ

健康意識の高まりから、日本で需要が高まっている加熱式たばこ。加熱式たばこを買われる方は病気になりたくない、けれどたばこは吸いたいという考えで手に取る人が多いのではないでしょうか。

確かに加熱式たばこは、有害性物質が紙たばこより少ないことをアピールしています。

しかし加熱たばこは、紙たばこほど悪影響が無いという認識は誤りです。それはつまり、有害物質が減ったからといって、健康リスクが減るということでは無い事を意味します。

加熱式たばこはイメージの良い広告やキャッチコピー等を使ったプロモーションで、普及率を伸ばしています。

あなたの周りにも、健康を意識して加熱式たばこに変えたと言う人はいませんか。これはとてもおかしな話です。そもそも健康のことを考えるなら、たばこを止めることが一番なのですから。

この記事では、加熱式たばこの基礎的な知識をお伝えしたいと思います。

 

加熱式たばことは

加熱式たばこは新型たばことも呼ばれ、たばこ事業法の規制対象品で、立派なたばこ製品です。

たばこの葉を、電気で加熱して発生したニコチンを含む蒸気(エアロゾル)を吸う仕組みになっています。

紙巻きたばことの違いは、たばこの葉を燃やすか加熱するかの違いでしかありません。

つまり紙巻きたばこと同じような成分が、含まれているということです。依存性のあるニコチンを始め、発がん性物質を摂取することに変わりないのです。

それはつまり、加熱式たばこにも受動喫煙のリスクがあるという事です。

実際加熱式たばこには、健康への悪影響が否定できない旨の文章が書かれており、世界保健機関(WHO)や複数の研究機関からも警鐘を鳴らされています。

 

加熱式たばこの種類

日本で販売されている加熱式たばこを、3つご紹介したいと思います。この段落では、加熱式たばこの種類やどういった製品なのか、簡単に紹介していきたいと思います。

・アイコス(IQOS)

アイコスは、アメリカの企業フィリップモリス社から販売されている商品です。日本の加熱式たばこで一番のシェアを誇る大手で、そのシェアは70%を占めています。

たばこ葉が入った専用のスティックを電気で加熱し、発生した蒸気を吸入します。

ムラ無く加熱することで、紙巻きたばこに近い味わいが楽しめると人気の商品です。本体や専用たばこは、コンビニ等で購入できます。

紙巻きたばこと比較して、発生する煙の量が少なく匂いも軽減されているそうです。使用後に専用のスティックの燃えかすが残ってしまうので、1パック吸うごとに掃除をする必要があります。

本体価格は9000円程度。

 

・プルームテック(Ploom TECH)

プルームテックは、JT(日本たばこ産業)が販売している商品です。プルームテックは、

グリセロールなどのリキッドを加熱して発生した蒸気を、たばこカプセルに通すことでニコチンを含むエアロゾルを吸入します。

プルームテックの特徴は低温加熱によるタールの気化を防ぐことにより、たばこ特有の匂いがほとんどしないことです。

そのため他の加熱式たばこより、吸い心地は軽いようです。また、瞬間起動・オートストップなので最後まで吸いきること無く、自分の好きな時に喫煙が出来ます。

 

・グロー(glo)

グローは、ブリティッシュ・アメリカン・たばこ・ジャパンから発売されている商品です。

たばこ葉を電気で加熱して、蒸気を発生させるまではアイコスと同様です。

ですが加熱方式が違い、グロー本体に「ネオスティック」と呼ばれる専用のたばこスティックを差し込み、周辺から満遍なく加熱するという周辺加熱方式になっています。

特徴としてはフレーバーの種類が豊富で、「ケント」と「ネオ」の銘柄があり、合わせて15種類以上のバリエーションがあります。

本体価格は安い物で980円~と、その安さも特徴です。

 

加熱式たばこのデメリット

・健康被害

加熱式たばこの広告には「有害性物質何%オフ」、「タールを何%カット、嫌な匂いがほとんどしない」といったものがあります。

ですが有害物質が少ないと書かれはしても、健康被害が少ないとは書かれていません。これらの情報はたばこ会社が情報源となっています。

信頼できる科学的根拠ではありません。第三者の研究機関が行った調査では、煙に含まれるニコチンの量が、紙巻きたばことほぼ同じだったという結果があります。

さらに発がん性物質も何割か減少しているものの、確実に含まれていることは事実だと言われています。

加熱式たばこは新しい製品で、その調査はまだ完全ではありません。まだまだ不透明な部分が残っていると言えます。

そしてたばこである以上、受動喫煙のリスクも当然あります。

上記でご紹介したように加熱式たばこは紙巻きたばこと同様の成分が含まれているため、注意が必要です。

目に見える蒸気でないため、知らないうちに受動喫煙をしていたというケースも考えられます。

呼吸器に持病を持っている方が吸い込んでしまうと、体調を崩してしまうかもしれません。日本呼吸器学会も受動喫煙による健康被害についてアナウンスしています。

有害物質が少ないからといって、健康被害が少ない訳ではないのです。

 

・禁煙できない

加熱式たばこは、有害物質が大幅に削減されていて禁煙に効果が期待できるようなイメージを持ちがちですが、それは残念ながら正しくありません。

むしろ禁煙の邪魔になっている可能性があります。

紙巻きたばこよりも含まれるニコチンの量が少なかったとしても、ニコチンを摂取している事実は変わりません。

毎日のように喫煙をしていた人には、加熱式たばこでは物足りなく感じられ、満足するまで摂取しようとしてしまうのです。

結果として紙巻きたばこを吸っていた時と、ニコチン摂取量が変わらなかったという調査結果もあります。

さらには、加熱式と紙巻き両方を併用するといった方もいるそうです。これを二重使用(デュアルユース)と呼びます。

二重使用していている方は、ニコチン依存が進行するリスクやニコチン摂取量が増えてしまったという報告もあります。

これらのことから、加熱式たばこが禁煙の成功を導く一助にはならないと、お分かり頂けると思います。

 

・乳幼児の誤飲

これは紙巻きたばこにも言えることですが、たばこを食べてしまうことはとても危険です。

普通のたばこであれば大人なら2本、子供は1/2本食べた場合、最悪死亡する可能性があります。

いわゆるニコチン中毒症状です。特に乳幼児が誤って、たばこスティックを飲み込んでしまったら、すぐに吐かせる必要があります。

飲み込んですぐにニコチンが体に吸収されるわけでは無いので、その前に排出すれば中毒症状が出ることはほとんど無いでしょう。

 

・メンテナンスや充電

加熱式たばこには、使い捨ての掃除が要らないタイプもありますが、アイコスやグロー等は基本的にクリーニングが必要です。

たばこの葉が剥き出しになっていたり、リキッドを使用するタイプは放っておくと汚れがこびり付いていきます。

1パック吸ったら掃除をするよう、メーカーからの案内もあるようです。クリーニングをしないでいると、たばこの味わいも落ちてしまう恐れがあります。

また専用デバイスが無ければ喫煙できないので、充電をし忘れたりデバイスを持っていない場合は、我慢をする他ありません。

デバイスも機械ですから、何かの拍子に壊れることもあり得ます。

 

・化学物質の混入

加熱式たばこには、様々なフレーバーが発売されています。

これらの香り成分に使われている化学物質が、人体にどういった影響を与えるのか、はっきり分かっていません。

グリセロールやプロピレングリコール等の化学物質を、長期に渡って肺に取り込むと何が起こるのか未知の領域なのです。

 

まとめ

加熱式たばこを買われる方は、少なからず禁煙の意思は持って購入されるのでは無いでしょうか。

ですが禁煙への一番の選択は、たばこを吸わないことです。加熱式たばこの購入を迷うのでは無く、禁煙外来を受診してみるのがおすすめです。

自力で禁煙に臨むより、遙かに成功率が高くなります。

禁煙を本気でお考えの方は、是非この機会にお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました