買ってはいけない、正月飾り

毎年11月に入ると、お正月飾りがお店に並んでいるのを目にするようになります。この光景をみると年末になったことを実感しますね。

最近では、スマホのアプリで、クリエイターによるハンドメイドのお飾りが販売していたり、スーパーやホームセンターでも、種類が豊富で色とりどりのお飾りが売られたりしていますね。

お正月飾りは、どのタイミングで買いますか?毎年のことだからなんとなく買ってしまいそうですよね。それとも六曜を気にして大安に合わせて買っていますか?

スーパーやホームセンターでは、「本日大安」とお飾りの売り場に貼られているのを目にすると、大安で買うのが適しているように感じますよね。本当に大安に買うのが良いのでしょうか。またはその逆で、お正月飾りを買ってはいけない日があるのでしょうか。

買うのに良い日

日本では、おめでたい日や何かを始める日などを、大安の日に設定をする風習があります。カレンダーの下に六曜が書かれていて、良い日に予定を決めることがありますよね。

お飾りも大安の日に買いたいところですが、六曜とは、中国から伝わったとされていて日本の神様とは関係がないので気にする必要はありません。

お飾りを購入するのに適している日は、12月13日から27日までに買うのが良いとされています。

飾るのに良い日

地域にもよるのですが、12月13日から「事始め」になり、お正月の準備をする期間に入ります。ニュースでも神社やお寺ですす払いをやっているのを目にしますよね。

事始めがなぜ12月13日なのでしょうか。それは、平安時代から江戸時代に使われていた暦で「鬼宿日」(きしゅくび)にあたる日のため、お正月の準備を始めるのに良いと始まりました。鬼がこもって出てこないので縁起が良いですね。

大掃除をしてからお飾りを飾って年神様をお迎えしますが、この時期はクリスマスがあるのでリースやツリーが飾られている場合は、クリスマスが終わった12月26日頃から飾るのが良いとされています。

お飾りを飾る日に1番良い日は、12月28. 30日です。28日にうっかり忘れてしまっても30日があるので安心してください。

  • 12月28日=末広がりの八にあたりので縁起が良い日
  • 12月30日=キリが良いため縁起が良い日

飾らない方が良い日

縁起の良いお飾りですが、飾らない方が良い日があります。それは、12月29日と12月31日です。

  • 12月29日=数字の語呂から二重苦・苦がたつ・憎いなど良くない言葉が多い
  • 12月31日=一夜飾りにあたるお葬式を連想するため縁起が悪い

この二日間を避けて飾ると良いでしょう。

お正月飾りの意味

お正月飾りの代表的なものは、門松・しめ飾り・鏡餅です。

元旦に新しい年をむかえるにあたり、幸せをもたらすため「年神様」が各家に訪れます。

門松は、門や玄関前に飾ります。「わが家は、ここですよ」と年神様が迷わないよう目印になります。門松に使われている松竹梅には以下の意味が込められています。

  • 松:一年中葉がついていることから、生命力や不老長寿
  • 竹:折れない、成長が早い
  • 梅:早春に美しい花を咲かせる

集合住宅で、玄関前の共有スペースに飾るのは難しいという場合、玄関の中に飾っても大丈夫です。

しめ縄は、神社の結界と同じ意味があり、年神様をお迎えできる神域になるため、家の入り口の高い所に飾ります。

鏡餅は、年神様のお供えもので、神様が宿るといわれています。お餅がまるくなっているのは、鏡として表現されているからです。

お正月飾りの処分方法

お飾りを飾っている期間を松の内と言います。関東と関西で松の内の期間が異なります。関東では、1月7日まで。関西は、1月15日までです。

松の内の期間が終わったらお飾りを外して処分しましょう。処分方法は、

  • どんど焼き
  • ごみの日に捨てる
  • 神社に持っていく

どんど焼きは、1月15日の火祭りです。この日までに外したお飾りは、清浄な所に保管しておくと良いでしょう。どんど焼きは住んでいる自治体でどこでやるのか確認してお飾りを持って行きましょう。燃やすことでお清めされます。

とは言っても、1月15日には行けないという人もいますよね。その場合は自分で処分することができます。一般のゴミとして捨てますが、ゴミ袋に入れる前に塩をかけてお清めしてから入れて下さい。捨てる方法は、住んでいる自治体のルールに沿って捨てましょう。

お飾りは、来年も使えるのかな?と疑問に思うかもしれませんが、使い回しはしないで年神様に感謝して燃やすのが良いとされています。

自治体のゴミで捨てるのに気がひける場合は、神社に持っていきましょう。神社にある古札入れにおさめれば大丈夫です。

鏡餅は、地域によりますが、1月11日に鏡開きをします。この日はおもちを割って食べます。年神様の恩恵をいただきましょう。最近の鏡餅は、プラスチック製でできていて、もともと切れているお餅が入っているので扱いやすくなりましたね。

まとめ

お正月飾りは、12月13日から「事始め」に入って用意すれば良いので、六曜も気にすることもなく、買ってはいけない日はありません。自分の好みのお飾りを用意して下さいね。

風水の方角の色で選んだり、来年のラッキーカラーで選んでみたりするのも良いですね。

大掃除をして年神様をお迎えし、無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願しましょう。

正月飾りの人気レビューランキングはこちら

タイトルとURLをコピーしました