成長期にサイズの合わない靴を買ってはいけない!そのポイント3つ

私が子を保育園に送迎している時の話なのですが、内履きを履く時にきつそうにして、苦戦しているが目にとまり、サイズの合わない靴を履き続きると身体にどのような影響がでるのか、気になりました。

そこで、年齢別にどれくらいの頻度でサイズをチェックしたら良いのか?

また、サイズの合わない靴は身体的にどのような影響を及ぼすのか?

気になりましたので、ここではそのポイントを3つ解説したいと思います。

あなたのお子さんの適正サイズとは?子供の足の特徴について


お子さんの足にあったサイズの靴を選ぶことが、骨の形成に関わってくることをご存じですか?

健康的で力強い足の形成には、お子さんの足にマッチした靴を選ぶ必要がありますよ!

成長期の足について、ここではその解説をしたいと思います。

子供の足の特徴について

お子さんの足はとても不完全な状態です。

その理由は、

  1. 70%が軟骨状態で出来です。
  2. 骨と骨が離れているため固まっていない。
  3. 関節が柔らかい。
  4. 土踏まず未成熟。
  5. o脚である。

では一体何歳になれば、完成された足になるのでしょうか?

以下で解説をします。

強い足を作るには形成完成するまでの期間適切な靴を選ぶこと!

先ほど述べました、5つの要素ですが、足の形成が年齢的に完成するのは18歳頃と言われています。

結構と長い年月がかかるのです。

特に幼年期では骨が柔らかいため、外的要因を受けやすいです。

将来的強い足を形成するためにも適したサイズの靴を選びましょう!

 

 

年齢別の基準サイズ表

子育て中の方は自分の子の靴のサイズ、だいたいどのくらいのサイズの商品を買えば良いかご存知ですか?

ここでは年齢別に基本となるサイズをまとめてみました。

 

年齢別靴のサイズ
~6ヶ月8~11cm
~1歳9~12cm
~2歳12~14cm
~3歳13~15cm
3~4歳14~16cm
5~6歳17~18cm
7~8歳19~20cm
9~10歳21~22cm
11~12歳22~24cm

3歳までは半年に1cmずつ成長します。

それ以降12歳〜14歳までは1年で1cmずつ成長します。

 

成長期にサイズ違いの靴を履き続けることで起きる身体的影響

成長するまでの期間に足にマッチしない靴を履き続けると、どんな影響が身体にあらわれるのでしょうか?

ここではその影響を解説します。

サイズ違いの靴を履き続けることで起きる影響

お子さんの足を見てみるとわかります。丸みを帯びていてプニュプニュとしている印象をもちますよね。

それは厚い脂肪に覆われているからです。

そのため痛みに鈍感です。なので若干小さい靴でも普通に履けてしまいます。

お子さんは靴がキツイという認識を持ちづらいのかもしれませんね。

ですので親がいち早く気づくことが重要です。

その影響がどのような身体的影響を及ぼすかというと

  • 外反母趾    足の親指が付け根からくの字型に曲がる
  • ハンマートゥ  足の指がZ型に曲がってしまい、固まってしまう。
  • 内反小趾    小指の変形
  • 浮指      接地面に指がつかずに、浮いている状態
  • 扁平足     足裏にアーチが出来ずに、接地面にベタに足がついている状態

このような影響がでると、身体のバランスが取りずらい、下半身に力が入らない等の身体的トラブルが将来的に発生していきます。

まとめると、幼児期の靴選びが将来の体の形成に非常に密生に関係しているということです。

 

どのくらいの頻度で靴を買い替える、成長期のチェックの頻度は?

お子さんの春休みや夏休み、節目節目で靴を点検されている方が多いのではないでしょうか?

私もそんな一人でしたが、実際我が子が内履きを履きづらそうにしているのを目にしてから、もっと小まめに定期チェックをしたほうが良いのでは?と感じました。

ここでは間隔でどんなことをチェックするのかを解説します。

靴をチェックする間隔は?

結論、お子さんの成長はとても早いので基本3ヶ月毎には靴のサイズをチェックしましょう。

買い替えた日を靴に記入しておくのと点検の日がはっきりしておすすめです。

年齢別の特徴と購入時チェックするポイント

また足の長さだけに注目しがちですが、以下の点も確認しましょう。

年齢年齢の特徴理想の靴サイズの選びの基準
1歳前後歩きを覚えたばかり、転ばない靴を選ぶことが重要です。全体的に柔らかい素材のもので足の動きに追従する商品を選びましょう。指先に7~10mm程度の余裕がある商品を選びましょう。
1歳〜2歳前後よく走り回るようになる、靴の中で頻繁に汗を掻くようになる、そして水たまりに入り汚す。足に追従する素材のもので走っても脱げにくい商品を選びましょう。

足首がまだ柔らかく不安定なので、ハイカットシューズがおすすめです。

そして汗や汚した時に乾きやすいように吸湿性の良い素材の商品を選びましょう。

つま先から7~10mm程度の余裕がある商品を選びましょう。
3歳〜4歳さらに動きが活発になり、足首がしっかりしてくる。足首が使えるように発達する年齢です、ハイカットシューズは逆に転びやすくなる傾向にあります、おすすめはかかと部分に厚みのあるスニーカータイプのものです。

そしてかかとは柔らかい物ではなく厚みがしっかりとした商品を選びましょう。

つま先から0.5~10mm余裕がある商品を選びましょう。
5歳以上走ったりと運動が活発になる。沢山の運動が健康的で力強い足を形成します。

そのため屈曲性のある靴を選びましょう。

つま先から0.5~10mm余裕がある商品を選びましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は成長期にサイズ違いの靴を履くと身体的にどのような影響が出るかを解説しました。

  • 子供の足の特徴
  • サイズ違いの靴が及ぼす身体的影響
  • 年齢別に適した靴選び方

幼年期は自分でキツイと言えませんの大人が小まめにサイズチェックをして気づくことが大切ですね!

タイトルとURLをコピーしました