お風呂場のおもちゃは買ってはいけない!カビが生えると喘息の危険も

お風呂場のおもちゃは、こまめに掃除をしないとすぐにカビが生え、最悪の場合は子供の喘息の原因になるということをご存知でしょうか。

子供がお風呂を嫌がり始めると、お風呂用のおもちゃを導入しようと考えるご家庭はとても多いです。

また、お風呂用のおもちゃの中には発達を促すものも多くあり、お風呂の時間を学びの場とすることもできるため、とても魅力的ですよね。

しかし、カビが生えやすい条件が揃っているお風呂場では、洗面器やシャンプーの容器はもちろんのこと、複雑な形をしたおもちゃには特にカビが繁殖しやすいのです。

この記事では、お風呂場おもちゃの危険性をお伝えし、お風呂グッズの掃除方法や収納のコツを紹介していきますので参考にしてみてください。

お風呂場のおもちゃはカビだらけ


お風呂場のおもちゃに黒い汚れがついているのを見たことのある人は多いのではないでしょうか。

黒い汚れの正体はカビと細菌であり、お風呂場の汚れを解析した研究によると、1cmの黒い汚れには細菌だけで平均950万個の細胞が存在しているとのことです。

また多くの黒い汚れからは、緑膿菌などといった、健康への影響が懸念される細菌が検出されています。

小さい子供はおもちゃを口に入れたり舐めたりすることも多いので、おもちゃについた細菌を口にしてしまう可能性がとても高いのです

特に、カビや細菌が繁殖しやすいおもちゃは以下のような特徴のものが挙げられますので、十分注意してください。

  • 中が空洞になっていて分解できない
  • 凹凸が多く水かたまりやすい
  • 壁にはるポスター

柔らかい素材でできていて、押すと中から水が出るタイプのお風呂のおもちゃは、100均などでも手軽に購入できますが、中の空洞に水が残りやすく、内部でカビが繁殖してしまいます。

また、ジョウロやコップなどのおもちゃもお風呂場グッズとしては定番ですが、凹凸部分の水を完全に乾かすことは困難です。

我が家にも、バケツに蛇口や歯車のついたお風呂用のおもちゃがありますが、どの方向を下にしても乾燥させるのかが難しく、結局全面の水を完全に乾かすことは不可能な構造になっています。

そしてやはり、水がたまりやすいところは、ぬめりがでたり黒い汚れが付いたりしてしまいます。

さらに、お風呂の壁に貼り付けることのできるポスターは、ひらがなやカタカナ、アルファベットの表などがあり、お風呂場での学習に人気ですよね。

しかし貼りっぱなしにすることで、裏面と壁の間に水分がたまり、カビは発生しやすい環境になっています。

 

我が家のおもちゃもカビや細菌でいっぱいなのかしら。

お風呂場におもちゃを置くのであれば定期的に掃除をしましょう。

 

お風呂のおもちゃの掃除方法

これまでに紹介したように、お風呂場のおもちゃは子どもたちの健康を脅かすカビの発生が心配なので、購入はおすすめしません。

しかし、お風呂を嫌がる子どものためにおもちゃを導入したいという場合や、もうすでにお風呂におもちゃを置いているご家庭のために、ここから掃除の方法をお伝えします。

重曹を使ってナチュラルクリーニング

重曹は食品添加物にも使用されており、安全性が高いので小さなお子様がいるご家庭での掃除も安心して使えます。

重曹を使った掃除方法は以下のように行ってください。

1.重曹に少し水を加えてペースト状にする
2.汚れが目立つところに塗布する
3.歯ブラシや綿棒でこする
4.水で洗い流す

重曹は水にとけると弱アルカリ性になりますので、手袋などをして作業するようにしてくださいね。

おもちゃ内部の汚れは酸素系漂白剤でつけおき

酸素系漂白剤には殺菌効果もあるため、カビや細菌の掃除に活用することができます。
手順は以下の通りです。

1.お湯に過炭酸ナトリウムを溶かす
2.おもちゃを30分から1時間程度つけおきする
3.しっかりと洗い流す

成分が残らないよう、すすぎは念入りに行いましょう。

お風呂のおもちゃの収納方法

お風呂のおもちゃに水が溜まったままだとカビや細菌が繁殖しやすいので、収納を工夫して清潔におもちゃを保管しましょう。

お風呂場のおもちゃは収納する際、水をきって乾燥させることが需要です。

メッシュバックを使って簡単に水切り

メッシュバックを使用すれば、濡れたおもちゃをそのまま入れて吊るして置くだけでOKです。

100均などでも手軽に入手可能で、おもちゃのお掃除の際にはメッシュバッグも一緒につけおきして掃除ができるので、とても衛生的です。

ワイヤーボックスに収納すれば見た目もスッキリ

おもちゃが重ならないようにワイヤーボックスに収納すれば、水がたまりにくく、清潔に収納することができます。

ワイヤーボックスをS字フックでタオルハンガーなどに吊るすとより良いですね。

まとめ

  • お風呂場のおもちゃはカビが発生しやすく、口にすると喘息になる危険がある
  • 中が空洞になっているものや凹凸の多いお風呂のおもちゃは、特にカビや細菌が繁殖しやすい
  • お風呂場のおもちゃの掃除は、重曹や酸素系漂白剤を使って定期的に行う
  • お風呂場のおもちゃの収納は吊るす収納で、水がたまらないようにすることがポイント
タイトルとURLをコピーしました