安いヘッドホンは買ってはいけない!その理由とは?

ヘッドホンやイヤホンで、ゲームや音楽、動画を視聴するのは楽しいですよね。他の雑音をシャットアウトしてくれるので、電車の中などの通勤・通学中には欠かせないものとなっています。

ですが、ヘッドホンを使用することによって様々な危険があることはご存知ですか?

思わぬ危険性が潜んでいるヘッドホン。

この記事では、使用する前に知っていてほしい危険性や注意点をご紹介します。

ヘッドホン使用の危険性

街中でヘッドホンなどで音楽を聴いて歩くことや、ゲーミング用のヘッドホンでゲームに夢中になって楽しむことが日常的な事となっていると思います。

しかし、このような生活が、気づかない内に危険を呼び寄せているのです。

ヘッドホン難聴

今、世界中で深刻な問題になっています。

ヘッドホンを長時間使い続けることによって耳が聞こえにくくなる難聴です。

大きな音量により、少しずつ耳内の有毛細胞の障害が進行するので、難聴として症状が出現するのは5~6年後と言われています。

ヘッドホンを使用し、大きな音で長時間音楽などを聴き続けた後に、耳鳴りやまめい、耳が詰まった感じがしたら、それはヘッドホン難聴の症状と言えます。

数分間で治まる症状であれば、まだ問題はありませんが、長時間続くようであれば耳が悲鳴を上げているサインだと思った方がいいでしょう。

このヘッドホン難聴の怖いところは、一度傷んでしまった聴力を元に戻すことは非常に困難と言われていることです。

長い時間をかけて少しずつ進行していく難聴なので、症状が出るころにはもう遅いのです。

WHO(世界保健機関)では、世界の11億人もの若い世代が大音量で音楽を聴き続けることにより、難聴のリスクが上がっていると注意を促しているほどです。

事故に合う危険性

通勤・通学中などでヘッドホンを使用している人がいますが、この行動にも危険が潜んでいます。

ヘッドホンで音楽を聴きながら自転車を運転している人をよく見かけます。

両耳で音楽を聴きながら自転車に乗った場合、通常に比べて、突然飛び出してくる人に気づくまでの時間が0.2秒ほど遅くなったという実験結果があります。短い時間だと思うかもしれませんが、その0.2秒の差で接触したり人をはねたりする危険性があります。

接触した相手がケガをした場合、人身事故となり、刑法に規定されている「過失傷害罪」や「重過失傷害罪」が適応されることとなります。

また、加害者ではなく、被害者になることもあります。

周りの音が聞こえない状態であれば、当然、車の音や自転車の音などを聞き逃してしまい、被害にあってしまうことも考えられます。

後をつけられる危険性

暗い場所や人気が少ない場所、あるいは夜間の帰宅途中なども危険はあります。

ヘッドホンを付けて歩いていると、もちろん周囲の音は聞こえにくくなりますよね。

人の足音に気づかず、帰宅途中の女性が後をつけられ、わいせつな行為やケガをするという事件が多くあります。また、ひったくりの事件も後を絶えません。

その際、ヘッドホンをしていたため、つけられていることに気づかなかったという人もいました。

外部の音を遮断するほどの音量などで、音楽を聴いたりすることで、聴覚が塞がれるだけでなく、目で見た情報を認識する能力にも影響がでることが分かっています。

音楽に集中すれば、注意力も希薄になり、周囲の状況に対する注意が散漫になってしまうのです。

 

使用する際の注意点

このように、ヘッドホンを使用することで様々な危険性があります。

しかし、ヘッドホンを使用することがダメということではなく、使用方法に問題があるのです。

ヘッドホン難聴の原因は、長時間大音量で使用した場合です。

ヘッドホンをしたままでも会話が聞き取れるくらいの音量であれば、ほぼリスクはないとされている65dB程度。

しかしこれでは、好きな音楽や動画に集中できないですよね。

この問題を解決するには、ノイズキャンセリングという機能がついたヘッドホンです。これであれば、周りの音を抑えてくれますので、小さな音でも楽しむことができます。

また、ヘッドホンを使用した後は、耳に休息を与えることが大切です。

ヘッドホンを使用しない日をつくったり、使用時間を短くすることによって、難聴のリスクはグッと減っていきます。

音量を小さくしたり、周りの音を把握するこで事故や犯罪から身を守ることもできますので、ヘッドホンの使用方法には十分注意することが必要です。

まとめ

ヘッドホン難聴や犯罪や事故。これらのリスクから守るには、何より「ながらヘッドホン」の機会を減らすことが大切です。

しかし、音楽やゲームなどの楽しみの時間を減らすことはストレスの原因になってしまいます。

それならば安いヘッドホンを買わないようにしましょう。ある程度の機能を搭載したヘッドホンを購入することをお勧めします。

少ない音量で音楽等を聴き取ることができれば、音量を上げすぎることなく、耳への負担も軽減でき、周囲の状況把握もしやすくなりますよね。

安全に楽しむために、「大音量で聴かない」「長時間のヘッドホン使用を避ける」ことを心がけてほしいところです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました