買ってはいけないお米 ~日本人の主食~

あなたの主食は何でしょうか。
ご飯派?パン派?それとも麺という選択肢もありますね。
日本人ならやはりご飯、つまり「お米」が主食の方が多いのではないでしょうか。
我が家も主食はご飯です。
1日3食ご飯のときもあります。
白いご飯も変わりご飯も美味しくてついつい食べ過ぎてしまう!ということも…。
筆者は米屋さんで3年働き、白米から玄米、五穀米と様々なお米を見てきました。
日本人の主食としてこれから良いお米を買ってほしいと思い、買ってはいけないお米をご紹介します。

お米の賞味期限


様々な食品には「賞味期限」「消費期限」があります。
賞味期限はその食品を美味しく食べることができる期限であり、一方で消費期限は期限を過ぎたら食べない方が良いとされる表示です。
では、お米はどうでしょうか。
お米は生ものと一緒と考えていただけると分かりやすいです。
野菜などの生鮮食品は賞味期限がありません。
それと同様にお米も賞味期限が存在しないのです。
基本的にスーパーなどで売られているお米は袋に入っており、未開封となっています。
ですが、袋には小さい穴が無数に空いており、そこからお米は空気を取り込んでいます。
なので袋は未開封ですが、開けていなくても鮮度が落ちていくものと考えていただきたいです。

鮮度の目安


上記でお米には賞味期限はないものの、空気に触れて鮮度は落ちていくものと記載しました。
では、徐々に鮮度が落ちていくお米ですが、その目安を知っておくと美味しく食べられる期間が分かりますよね。
それはズバリ、約1ヶ月です。
お米の袋には必ず精米日(搗精日)が記載されています。
その日付は「玄米から精米にした日」の表示になります。
玄米とは、ぬかや胚芽が取れていないものであり、白米の前の段階のお米です。
その玄米から白米にすると、空気が触れるようになり時間が経つにつれて鮮度が落ちていくようになるという訳です。
なので、スーパーなどで買うときは精米日を気を付けて確認しましょう。
ただ、令和2年3月から「年月旬(上旬/中旬/下旬)」と表示ができるようになったのです。
農林水産省によると、食品ロスの削減・物流の効率化が目的とされお米は賞味期限がないため「精米日」の表示を幅広く記載しても良くなりました。
確かに食品ロスなどは減るかと思いますが、鮮度のほうはどうでしょうか。
精米日が分かるのと分からないのでは大きな違いになると思います。
上記の表示法で記載されている場合は、決まった週にお米を買うことをお勧めします。
表示が古いお米は買ってはいけません。

お米の保存方法


鮮度が良いお米を買ったあと、保存方法が大切になってきます。
せっかくいいお米を買っても保存方法が間違っていると台無しになってしまいます。
1.お米は濡れてしまうとカビの原因に!
お米は水に非常に弱い食品です。
雨のなか長時間放置をしたり、濡れた手で計量をしたりしてしまうとカビが生えて食べられなくなってしまいます。
よくありがちなのが、キッチン下の物入れに米びつを入れてしまい、水滴でカビが発生してしまった例があります。
また、店舗で多湿な場所に保管をしていたためカビが発生してしまい、そのまま売られお客様からクレームが入ってしまう事例もありました。
もし、買ってきたお米を開けてカビが発生していた場合はその店舗の管理体制が悪いので、その店舗では買ってはいけません。
2.夏場は要注意!
先ほど水に弱いと記載しましたが、高温にも弱いのが特徴です。
なので、夏の時期は最も注意が必要です。
気温が高く、多湿な時期は鮮度の落ちるスピードが早くなります。
その時期に常温で放置してしまうとどうなるでしょうか。
鮮度は落ちて炊きあがりがパサパサになり、変色もありえます。
また、カビだけでなく害虫(米虫)が発生してしまうかもしれません。
それを防ぐように普段から薄暗く風通しの良い涼しい場所に保管しておくと良いでしょう。
スーパーなどで暑い時期にずっと放置されたお米は買ってはいけません。
3.保存容器を洗う!
お米を保存する容器はどのような容器でしょうか。
我が家は12kgが保存できるプラスチック製の容器です。
真四角の軽めの容器を用意しました。
何故このような容器を選んだかと言いますと、空になった容器にお米を移しやすい、容器が洗いやすいからです。
保存容器を洗う!?とびっくりされた方もいるかと思いますが、米屋さんに3年間勤めて私も洗うことを学びました。
何度もお米は鮮度が命と記載してますが、本当にそうなのです。
1ヶ月以上経ち古くなったお米は「古米」と呼ばれます。
古米が劣化し、古くなったお米のカスが紛れてしまったらせっかく新しく買ったお米も台無しになってしまいます。
また、害虫の卵が孵化してしまい、害虫問題に発展してしまう可能性もあります。
特に注意なのは容器の隅に溜まった古米に、害虫が発生しやすくなるのです。
なので、容器は新しいお米を入れる前に洗い、しっかり乾燥してから移しましょう。

まとめ

お米の賞味期限
お米には賞味期限はありません。
鮮度が命の生ものとして考えましょう。

鮮度の目安
お米が美味しく食べれる期間は約1ヶ月です。
精米日が古いものは買ってはいけません。

お米の保存方法
1.お米は水に弱いです。
2.夏場の暑い時期は特に要注意
3.保存容器は新しいお米を入れる前に洗う
基本的にはお米はスーパーなどで買うことが多いと思いますが、管理体制が悪い店舗はたくさんあります。
買ってすぐ開封してもお米に異変があった場合は、その店舗でお米を買ってはいけません。
その店舗では美味しいお米は食べられないからです。
皆さんがお米の正しい知識を持って、毎日美味しく食べれることで幸せを感じていただけるなら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました