買ってはいけない鼻炎薬

花粉症・アレルギー性鼻炎の原因


花粉症・アレルギー性鼻炎の人の体は、花粉などのアレルゲンを異物と認識し、それを追い出すように働きます。
花粉を異物と認識した人のリンパ球は、その花粉に対して反応する「IgE」という種類の抗体をつくります。
その抗体と花粉が結合したものが、マスト細胞(免疫細胞の一種)を刺激します。
すると、マスト細胞から「ヒスタミン」「ロイコトリエン」といった化学物質が出ます。
そして、化学物質は花粉がついた粘膜を刺激し、炎症反応を起こすため、体は、くしゃみや鼻水で花粉を追い出そうとします。

花粉症・アレルギー性鼻炎の治療薬


治療薬として
(1)くしゃみ、鼻水のもとになる「ヒスタミン」の働きを抑える抗ヒスタミン剤
(2)炎症を起こす「ロイコトリエン」などの働きを抑えるステロイド剤
(3)そのほか抗アレルギー剤
があります。
また、強いくしゃみや鼻水、鼻をかむと、鼻の粘膜が傷つきます。
粘膜に炎症反応が起こり、充血して腫れます。
血管を収縮させ一時的に腫れを引かすために
(4)血管収縮剤が使われます。

買ってはいけない鼻炎薬


くしゃみ、鼻水が続くとホントにつらいですよね。
早く鼻炎を治したくて、鼻炎薬に手が伸びます。
しかし、効き目が早いということは、それだけ副作用も強いということです。
では、危険な鼻炎薬をご紹介していきましょう。

(1)抗ヒスタミン剤の中では、「オキサトミド」
商品名【セルテクト、アデコック、アレトン、イワトミド、ペペシン、メクテクトなど】
抗アレルギー剤として使用されていますが、実際は、抗ヒスタミン剤です。筋肉の異常緊張や乳汁分泌、月経不順、高齢者ではパーキンソン症状などの害作用があります。

(2)局所ステロイド剤の中では、「フルチカゾン」
商品名【フルチカゾン、フルナーゼ】
吸収され、全身への影響から、副腎の機能が抑制される危険性があります。抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤の種類により、フルチカゾンの血中濃度が持続する恐れがあります。

(3)抗アレルギー剤の中では、「トラニラスト」
商品名【リザベン、トラニラスト、リチゲーン、ラミセンスなど】
抗アレルギー作用とともに、アレルギーを促進する作用もあり、出血性膀胱炎など重い害作用があります。

(4)血管収縮剤の中では、
「プソイドエフェドリン」
商品名【アネトン、アルメディ鼻炎錠、ジキニン鼻炎AG顆粒、パブロン鼻炎錠S】
メチルエフェドリン
商品名【アルペン子ども点鼻シロップ】
ナファゾリン
商品名【プリビナ】
血管収縮作用が強いので血圧が上昇し、脳出血の危険があります。体のあちこちで虚血が起こりやすくなります。
特に高齢者では要注意です。

花粉症・アレルギー性鼻炎の予防法

花粉症やアレルギー性鼻炎の原因物質は、様々なものがあります。
現代生活の中では、いたるところに存在する化学物質にさらされ、体が過敏になることが発症に関係していると考えられます。
睡眠不足、精神的ストレス、栄養バランスの崩れも関連があるでしょう。

究極の予防法は、避けられる化学物質を出来る限り避け、アレルゲンを避けることです。

上記に挙げたような危険な鼻炎薬に頼るより、防護が大切です。
その効果を、マスク生活で実感している方も多いのではないでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました