買ってはいけない歯ブラシ!その理由も

赤ちゃんからお年寄りまで、だれもが使うアイテム、「歯ブラシ」。

各メーカーから、いろいろな特徴を持った歯ブラシが発売されていますね。でも、どれも歯を磨くだけだから、何を使っても一緒と思っていませんか?筆者も昔は何も考えず、値段と色だけで決めていました。

でもこの歯ブラシ、お口の中の状態や使う人に合わせてしっかり選んであげることが大事なんです。

ブラシの硬さ、材質、大きさ、柄の形状など、実は注目するべきポイントがたくさん。

ここではいくつかのポイントについて解説していきます。

ブラシの硬さ


これに関しては、もうすでに気にして選んでいるという方も実は多いかもしれませんね。かため、ふつう、やわらかめ、という3種類に分けられます。

いうまでもなく、「ふつう」はどんな方でも使って問題ないと思われますが、注意するべきなのは「かため」の歯ブラシです。

「かため」の歯ブラシは、ブラシの部分がしっかりしているので、磨いた後のスッキリ感を得ることができます。歯垢を落とす力も充分です。磨く力が弱くても汚れを落とすことができるため、高齢の方などには向いているかもしれません。しかしその反面、歯茎を傷つけやすいというのが最大のデメリット。ゴシゴシと力を入れないと磨いた気になれない…という方や、歯茎が弱っている方は買ってはいけない歯ブラシといえるでしょう。

「かため」とは逆に、「やわらかめ」の歯ブラシは、歯や歯茎を傷つける心配があまりありません。歯茎が弱っている場合なども、優しいタッチで汚れを落としてくれるので安心して使うことができます。

ブラシの毛が柔らかくしなるので、磨き残しやすい歯と歯の間、歯と歯茎の境目などにも入り込んで歯垢除去してくれます。また、歯茎を傷つけにくいため、歯茎のマッサージとしても使いやすいでしょう。

ただ、柔らかい分丁寧に磨かないと磨き残しが出てしまうかもしれないので注意して使いましょう。

毛の材質

一般的なものはナイロンなどの人工毛でできているものが多いです。人工毛は吸水性がほとんどなく、乾燥しやすいため衛生的に使えます。

耐久性は弱く、毛先が開きやすいのが難点です。

豚や馬などの毛を使ったものもあり、こちらは動物の毛ならではの弾力やしなやかさで、毛先が開きにくい、また歯や歯茎を傷つけにくいといわれます。

しかし、人工毛とは対照的に吸水性が高いため乾燥しにくく、雑菌の繁殖などの衛生面で不安があります。毎回しっかり乾燥させることが難しい場合は避けたほうがいいでしょう。

ヘッドの大きさ・形


ブラシ部分が大きいと一度に広い範囲を磨くことができますが、細かい部分や奥歯のほうまで届きにくく、磨き残しができてしまいます。特に口の小さな女性などはできるだけ小さいヘッドのものを選んだほうが細かい部分までしっかり磨けます。ブラシの幅の目安としては、自分の前歯2本の幅といわれていますので参考にしてみてください。

また、ブラシ表面は平らなものとギザギザにカットされたものがあります。

歯と歯の間の汚れを除去するには、実はギザギザのものより平らなもののほうが良いようです。平らなほうが均等に力が入るため、毛先を小刻みに動かすことで汚れがしっかり取れるのです。

歯並びが良くない場合など、ギザギザの山型にカットされたもののほうがいい場合もあります。

毛先の形状


細かい部分ではありますが、ブラシの毛先の形も目的に合わせて使い分けましょう。

一般的には、毛先が平らな「フラット」、丸みを持たせた「ラウンド」などがあります。歯の表面の汚れを効率よく落としてくれます。

毛先に向かって徐々に毛が細くなる「テーパード」は、毛先が歯周ポケットの奥まで届き、歯周病の予防にも役立ちます。毛先のあたりも柔らかいので、歯茎を傷つけにくいのもポイントです。

「フラット」「ラウンド」と、「テーパード」が両方使われているものもあります。両方の長所を持ち合わせているので、一石二鳥といえますね。

柄の形状


まっすぐのもの、カーブのついたものなどいろいろありますが、基本的にストレートのものが一番おすすめです。磨き残しになりがちな奥歯までしっかり届くよう、突起などもないほうが良いでしょう。

小さなお子さんが使う場合は、誤ってのどに刺さってしまわないように、柄の曲がるタイプが安心です。

おまけ


歯ブラシの選び方についてのお話でしたが、歯ブラシで磨いた後の仕上げとして「デンタルフロス」「歯間ブラシ」をつかうことをおすすめします。

歯と歯の間、ブラシではどうしても残ってしまう汚れを掻き出すことができます。こちらを使う際にも、くれぐれも歯茎を傷つけないように丁寧に扱いましょう。

まとめ

歯ブラシを選ぶポイントについてお話してきました。

歯や歯茎の状態、使う方の年齢などに合わせて選んでください。

汚れを落とすことと、歯や歯茎を傷めないこと、この両方が大切です。

月に1回を目安に、新しいものに交換していつも清潔なものを使うことにも気をつけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました