買ってはいけないマニキュア 初心者の方必見!マニキュアの選び方・塗り方

突然ですが、皆さんはネイルをしたことがありますか。
今ではお洒落さんに欠かせないアイテムになってるのではないでしょうか。
ネイルでも種類があり、「ジェルネイル」・「マニキュア」が主流ですね。
今や定番とされているのはジェルネイルですが、マニキュアも負けていません。
今回は初心者の方必見!
セルフでマニキュアネイルの選び方・塗り方、買ってはいけないマニキュアをご紹介します。

1.マニキュアの選び方


マニキュアをしたいけど、選び方はあるの?と疑問に思いますよね。
マニキュアにも種類があります。
そしてその種類も初心者向けから上級者向けのタイプもあるのでそれをお伝えします。
<ラメ>
初心者向けに一番最適です。
何故かと言いますと、ムラになりにくいのが特徴です。
オフに時間は掛かりますが、単色でも目を引く鮮やかさがあり手元を美しく見せてくれます。
<マット>
マニキュアの中ではスタンダードタイプなので、初心者でも使いやすです。
乾燥すると光沢感と発色の良さが分かるので単色塗りがお勧めです。
<シアー>
透明感のある仕上がりになり薄めの色が特徴です。
中級者向きと言えるでしょう。
ネイルアートを楽しむことにも向いています。
<パール>
指先をエレガントにしてくれるのがパールです。
きらめきと上品な質感で人気が高い種類となります。
ただ、ムラが出来やすいため上級者が望ましいです。
初心者が塗ってしまうとムラが出来やすくガタガタになってしまうので、最初のマニキュアでは買ってはいけません。
種類を選べましたら、次は使用感を見ていきましょう。
マニキュアで爪に塗る部分を「ハケ」と言います。
そのハケの部分には形状の種類があることをご存じですか。
爪の大きさやアートによって使い分けができるのです。
<ハケの長さ>
ハケの長さが変わるだけで塗り方が変わります。
ハケが短いと圧が強くなり、塗り方も強くなるのです。
一方で、長いとフワッとした柔らかい印象に塗り方になります。
ハケの長さで印象が違くなることに驚きますよね。
<ハケの毛量>
毛量なんてみんな同じ!と思っていませんか。
いいえ。そのマニキュアで毛量が違うのです。
毛量が多いほど液を含む量が多くなり、爪幅が広い部分には一気にムラなく塗れます。
逆に毛量が多くて爪幅が狭い小指は液がはみ出してしまう部分なので、ハケの取り換えが必要になります。
<柄の部分>
ハケに付いている柄の部分で塗りやすさが決まっていきます。
指が長い人や手が多き人は柄が長いものを選びましょう。
指が短い人や手が小さい人は柄が長いと細かい動きがしにくいため、柄が短いものを選ぶべきです。
<形状>
ハケにも形状があり、丸筆・平筆この二種類があります。
丸筆はその名の通り、筆の先が円を描くように作らています。
ですが、非常に塗りにくいです。
爪の形を見ても分かるように、爪が丸い形をしている方はなかなかいません。
丸筆で塗ると液量もそうですがムラができやすく、はみ出してしまいます。
私も丸筆の場合はハケを変えています。
平筆は平らな筆先をしており、爪の根本に沿うように液が塗れます。
最後の仕上がりで爪の先端も綺麗に濡れるので初心者も安心して使いこなすことができます。
ハケを見れたら、次はカラー選びです。
カラーやアートはTPOを考えて選ぶと良いでしょう。
学校やオフィスの場合には派手ではなくシアータイプの薄めな色合いや、上品なパール、単色でもヌーディカラーがお勧めです。
デートや旅行など遊びの場面では、普段できないビビットカラーなどで気分を盛り上げるのもありですね。

2.実際に塗ってみよう


マニキュアを選ぶことができたら、次は実際に塗っていきましょう。
塗る前にやるこがあります。
それは、甘皮などのネイルケアです。
ケアせずに塗るとマニキュアが長持ちしませんので、ケアしていくことが大事になります。
<ネイルケア>
➀甘皮処理
甘皮は無理に引っ張るとささくれになってしまうので、お湯でふやかしガーゼで優しくこすります。
そうすると柔らかくなり、処理がしやすくなるのです。
出てきた甘皮はニッパーや眉ばさみで切ると切りやすいです。
キューティクルリムーバーを甘皮部分に垂らし、スティックなどで押して取ることも方法のひとつです。
➁爪の形を整える
ここで爪切りを出した方、不正解です。
爪切りは爪を割れやすくなるだけでなく、ガタガタな切り口になるのでマニキュアを塗ると凸凹になってしまいます。
私はニッパーをお勧めします。
最後に長さを整えるのにネイルファイルを利用します。
ヤスリみたいなものと考えていただくと分かりやすいと思います。
➂仕上げ
仕上げに吸収性の高いオイルを塗って完成です。
<塗る順番>
➀ベースコートから塗ろう
透明な液体のベースコート少量取り塗っていきましょう。
➁マニキュアを塗ろう
液をまんべんなくハケに取り、爪の中央から塗っていきます。
その時に両端を塗りつぶすことを意識しながら塗ると、均一にムラなく塗れます。
➂爪の先端も塗ろう
根元から爪先まで均一に塗れたら、最後に爪の先端も塗りましょう。
剥げ防止になります。
ここで大事なのは塗る量を調節することです。
ボトルのヘリでしっかりと量を調節してください。
これを2回繰り返します。
2度塗りすことで、液がしっかりと塗られ色味が綺麗に見えます。
➃トップコート&オイルでコーティング
マニキュアが乾いたら、また中央からトップコートを塗っていきます。
それからオイルを爪の根元に垂らし爪全体になじませます。
その後にもう1度トップコートを塗り、完成です。
➄はみ出した液の処理
爪に塗っていて、はみ出してしまうこともあると思います。
その時は綿棒やコットンを薄くちぎり爪楊枝に巻き付け、ネイルリムーバーを染み込ませます。
はみ出した部分だけ優しく拭き取ると綺麗に取れます。

3.マニキュアが劣化した場合

基本的に化粧品は使用期限、製造年月日の表示がありません。
それは即ち、使い切るまで使えるということなります。
ですが、劣化しないわけではありません。
未開封であれば、約3年は品質は劣化しない可能性があります。
マニキュアも化粧品も一般的な目安は、開封後は1年以内の使用が望ましいと考えます。
では、マニキュアが劣化してしまうとどうなるのでしょう。
◦液がサラサラせず、ドロッとしている
◦ボトル内で液が分離する
◦乾燥し固まっている
◦匂いがキツイ
そのような症状が出た場合、雑菌の繁殖も考えられるのですぐに捨ててください。
ドン・キホーテや100均のマニキュアにありがちですが、買って2.3ヶ月ですぐに劣化してしまったマニキュアが私は何本かあります。
買う際にボトルの中身を確認し、既に分離が始まっている場合は買ってはいけません。
開封後固まってしまっているだけでしたら、専用のうすめ液を使用してください。
デュカートのエナメルうすめ液がお勧めです。
お値段も550円と安価なので試しやすかと思います。

4.ネイルリムーバーの選び方


ネイルリムーバー=除光液、マニキュアをオフするときに使用します。
マニキュアで爪を痛めると思いがちですが、リムーバーの成分のアセトンが爪を痛める原因になっているのです。
最近では肌や爪に優しいアセトンフリーのリムーバーもありますので、ご紹介します。
◦OPIのアセトンフリーポリッシュリムーバー
保湿成分も入っており、オフもしっかりとできる優れものです。
◦DHC ネイルトリートメントケアリムーバー
オフしながら潤い成分のトリートメントで爪先がピカピカになります。
甘皮が固い方は断然お勧めです。
◦無印良品 除光液100ml
天然オレンジオイル配合でリムーバー特有のツンとした匂いがなく、爽やかなオレンジの香りです。
爪に優しいので頻繁にオフする方にお勧めします。
逆に選んでいけないリムーバーは、アセトン入りだがオフするのに時間が掛かるリムーバーです。
アセトン入りでもはや爪に負担が掛かるリムーバーなのに、時間が掛かり爪をこすらないとオフできないリムーバーは買ってはいけません。

まとめ

1.マニキュアの選び方
マニキュアの種類、ハケの部分も適正なものを選び失敗しないようにしましょう。
2.塗るコツ
最初のネイルケアが大事になってきますので、甘皮処理などはしっかりと行いましょう。
また、塗る際も手順をマスターしてから塗るといいですね。
3.マニキュアが劣化した場合
開封後は1年以内に使い切りましょう。
劣化してしまったマニキュアは捨ててください。
4.ネイルリムーバーの選び方
リムーバーが1番爪を痛めます。
アセトンフリーで保湿オイル成分配合のリムーバーをお勧めします。
爪も個人差がありますので、買って大丈夫なものかは試供品を試してから買うことが1番です。
買ってはいけないものを選ばず、爪もお洒落だと気分も上がること間違いなしです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました