【厄介】買ってはいけない「恨み」買うと付いてくる9つの恐怖!

人の恨み程こわいものはありません。

たとえ人として真っ当に生きていると思っていても、受け止めるのも人です。

知らないうちに傷付けてしまったのかもしれません。

恨みとは、他からの仕打ちを不満に思って憤り憎む気持ちといわれ、ひどい仕打ちをされて不快になった思いを辛抱し続けた結果の感情のこと。

恨まれるのは、相手に不快な思いをさせて放置した結果なので手遅れ状態を指します。

「もっと早くわかっていれば…」
「話し合えば解決できたのに…」

なんて思いますがもう遅い状態です。

なので、絶対に買ってはいけないシリーズに「恨み」を追加したいと思います。

それでは、恐怖を味わっていただきましょう。

恨みを買うと付いてくる9つの恐怖

人の恨みは怖いと言われる9つの理由です。

内容を見ると恐怖という言葉がピッタリと当てはまります。

それでは、一つ一つ見てみましょう。

終わりが見えない恐怖

人の恨む気持ちには、終わりが見えないのです。

精一杯謝罪しても、相手が心から許してくれない限り恨みは続きます。

「人を呪わば穴二つ」ということわざは、人を害すると同じ仕打ちにあうことを覚悟すべきであるという意味です。

恨む人はそんなことは承知の上で恨みの感情を持ち続けます。

「自分も不幸になってもいいから相手も不幸になればいいのに」なんて思っているものです。

多くの人の場合は、恨むほど憎い感情があれば、相手と距離を置いたり忘れようと努力したり、話し合いの場を作ったりして解決する方法を考えます。

しかし、恨む人は毎夜毎晩人を恨み、頭から離れない状態に陥るので、恨みはエスカレートし続けて終わりがありません。

「不幸になればいいのに」なんて毎晩念じていると考えるだけで本当におそろしいことです。

話し合いができない恐怖

恨む人とは、話し合いができなくなる場合が多いので覚悟が必要です。

誰でもそうですが、嫌いな人とは会いたくないですよね。

しかしながら、話し合いができなければ問題の解決は難しいのです。

相手に謝罪することも本音も伝えられないのですから、どうすることも出来ません。

そもそも、話し合いに応じてくれるような相手なら、こじれた状況にはならなかったでしょう。

恨みは感情的なものですから、話し合ったとしても真の解決は相手の心次第になるのです。

もう相手は、Amazonでわら人形セットを買っているかもしれませんよ。

精神的につらい恐怖

恨む人との関わりは、多かれ少なかれ人間関係です。

恨む人との関係は、身近な場合と面識がない場合があります。

例えば、不倫した彼氏の奥さんの場合は、面識がないのに恨まれるというケースです。

人が一番苦悩するのは人間関係だといわれています。

恨む人との関わりが身近な関係なら、より一層の精神的につらい状況になります。

恨む人は「不幸になればいいのに…」なんて考えていますので、周囲にあることないことを吹き込まれる可能性もあるのです。

心が読めない恐怖

 

恨む人の心の中は、簡単に読めないのです。

当たり前ですが、人の心は読めません。

私自身も上司に腹が立った時は、頭の中でボコボコにしばいています。

想像なので誰にもわからないのをいいことに、結構傷みつけていますので恨みはありませんが。

心が読めないということは、その先の行動が予想できないということなので怖いのです。

その先の行動は、復讐かもしれないし呪いかもしれません。

もしかすると、灯油を買いに行くのかもしれないのです。

何に使うのか分かりませんが…

陰で復讐される恐怖

恨む人の一番の恐怖は、復讐することです。

面と向かって来たなら、何かしらの対処することができます。

しかし、知らないところで復讐されたら、手の施しようがありません。

恨む人が周囲の人を味方につけて、足を引っ張る可能性だってあります。

もしかすると、陰陽師並みの呪いをかけているかもしれませんよ。

目に見えないのが一番こわいのです。

関係が修復できない恐怖

一度恨まれると、関係が修復できないと考えておきましょう。

恨みとは、他からの仕打ちを不満に思って憤り憎む気持ちといわれ、酷い仕打ちをされて不快になった思いを辛抱し続けた結果の感情です。

一定期間我慢して解消しようとしたが、どうすることもできなかった感情が「恨み」なのです。

そう考えると、修復不可能な状況なのがよくわかります。

関係が修復できる間に、仲直りができたり距離を置くなどの対策が必要で、恨まれるということはもう手遅れなのです。

呪われる恐怖

恨む人といえば呪いです。

呪いとは、人や霊が物理的手段を用いず、精神や霊的手段によって社会もしくは個人に災いや不幸・不運をもたらそうとする悪意ある行為のこと。

つまり目に見えない何かしらの方法で、相手を苦しめようとすることを呪いと呼びます。

恨みの一番の恐怖は、この「呪い」だと思います。

墓穴を二つ掘るつもりなんです。

こんな覚悟がある恨む人の行為は、もうどうすることもできないし止めることも出来ません。

お手上げ状態とはこういうことで、目に見えないエネルギーはどこに逃げてもダメなような気がします。

実際に、丑の刻参りで警察に捕まったケースもあるので、実行する人は少なからずいるということですね。

お札に名前を書かれてわら人形の中に入れられ5寸釘を打たれる前に、人の恨みを買ってはいけないのです。

人の道から外れないように…

生霊を飛ばされる恐怖

生霊とは、生きているの人間の霊、霊魂のことです。

強い怨念や憎しみ、妬み、嫉みを持つことで、霊が肉体を抜け出し、相手に憑りつき苦しめたり、身の回りに災いを起こすことがあります。

逆恨みや単なる勘違いが原因でも、強い念を持つ人だと生霊の呪いが発動するそうです。

本人が意識的に送るだけでなく無意識に送ることも多くあると言われています。

専門家の方のサイト【生霊とは?】本当にコワイ生霊の正体と憑いたときの症状・対策を参考に「生霊に憑かれた時の症状」をまとめておきますね。

生霊に憑かれた時の症状

ちょっと怖いですが、心当たりがある方はチェックしてみてください。

初期症状かもって、少し不安になりましたが…

初期症状
・寝ているはずなのに寝た気がしない
・疲れが取れない
・普段は寝つきがいい方なのになかなか寝つけない
・仕事が何故か上手くいかない
・何をやっても裏目に出てしまう
中期症状
・自分の体なのに自分のものではないように感じる
・何をやっても疲れが取れず体がだるい
・自分の中のエネルギーや気力がなくなり
・ぽっかり穴が開いたように感じる
・やたらと同じ人のことばかりを考えてしまう
・普段とは違う行動を取り、周囲に不思議がられる
・思考や好みが変わる
後期症状
・自我の崩壊
・精神異常
・何らかの病気を発症
・霊的な存在が見えるようになり苦しまされる
・ノイローゼ気味になる

犯罪に発展する恐怖

世間で起きている犯罪の動機多くは「恨み」からです。

法務省が出している犯罪の動機の上位に位置しているのがわかるように、恨みを持った人が犯罪に手を染めることが多いのです。

命の危険が出てきますので、人から恨まれるような行為は避けなければなりません。

しかしながら、いくら気を付けても恨む気持ちは他人の心なので、どうすることも出来ない始末。

自分自身ができることは、人の気持ちを考えて行動して、人の道を外れずに生活を送り、トラブルが発生した場合は誠心誠意取り組むことぐらいしかないのです。

恨みによる犯罪

実際に起きた事件です。

1970年、小学校時代の体罰を恨んだ23才の男性が、当時の担任を刺殺。
1972年、3年前の中学時代に叱られたことを恨んだ殺人事件が発生。
1974年、25年にわたる親子二代の恨みを晴らすとして、一家5人を殺害する事件が発生。
1990年、6年前の職場のうらみを晴らすために、元同僚を次々と襲い、1人を殺害する事件が発生。被害者に対する恨みを綴った手紙を父親に送付したあと焼身自殺。

まとめ

今回は、買ってはいけない「恨み」について紹介しました。

いかがだったでしょうか。

9つの恐怖は、人の恨みはこわいと言われる理由です。

恨みを買うと付いてくる9つの恐怖
・終わりが見えない恐怖
・精神的につらい恐怖
・心が読めない恐怖
・陰で復讐される恐怖
・関係が修復できない恐怖
・呪われる恐怖
・生霊を飛ばされる恐怖
・犯罪の恐怖

自分なりにいくら気を付けても恨む気持ちは他人の心なので、どうすることも出来ないのが現状。

どうすることも出来ないながらも、気を付けたい大切なことをまとめます。

人として気を付けたい大切なこと
・人の気持ちを考えて行動する
・人の道を外れない
・自分の過ちは謝罪して正す
・トラブルが発生した場合は誠心誠意取り組む

恨みや怒りのエネルギーは、とてつもなく強いと言われます。

そんな強いエネルギーに立ち向かえるほど人間強くないです。はねのける護符を買っても効き目はというと定かではありません。

恨みを買うことは100%避けれなくても、善い行いは必ず自分に返ってきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました