こんな営業から買ってはいけない!【ダメ営業の特徴】

どうせ仕事をお願いするなら、デキる営業に頼みたい!と思う方が多いのではないでしょうか?

商品・サービスはいいけど、なんかこの人から買いたくない・・・と思う場面も少なからずあると思います。

ここでは、ダメ営業の特徴8つをご紹介します!

今担当してもらっている営業はダメ営業なのかデキる営業なのか一度チェックしてみてください。

あなたの会社の担当営業大丈夫?

今担当してもらっている営業と信頼関係築けていますか?

不動産、保険、広告、車などいろいろな業界の営業がいますが、どんな業界であってもダメ営業は存在します。

それと同時にデキる営業も必ずいます。

とはいえ、ヒト対ヒトなので相性の問題も大きいですよね!

今後長く付き合っていくことになる営業ですので、しっかりと考えてから契約したほうがいいでしょう!

ダメ営業の特徴

ダメ営業と呼ばれる人には、ある程度共通した特徴があります。

営業も同じ人間なので絶対にミスをしないということは不可能ですが、営業として最低限の気配りができない人は信頼できませんよね。

ということでダメ営業の特徴を一緒に見ていきましょう!

清潔感がない

営業であるにも関わらず、営業の基本ができていない人はアウトです。

会社の顔としてお客様に会いに行くわけですから、清潔感がないと、お客様のみならず
勤めている会社に対しても失礼な行為ですよね。

相手の立場に立って物事を考えられる営業は、常に清潔感を大切にしています!
自分のことを客観的に見れない営業は要注意です。

メモをとっていない

メモを一切とらずに商談を進める営業、たまにいませんか?

その場で伝えたことであったり、質問されたことをメモしない営業はダメ営業です。

案件がいくつかある中で、メモもとらずに話したことをすべて覚えているなんて、流石に無理ですよね・・・。

筆者は思わず「メモとらなくて大丈夫ですか?」と言ってしまったこともあります。

メモをとらない営業は、高確率で同じ質問をしてきたりもするので、それなら初めからメモを取っておいてほしいな、と思ってしまいます。

レスポンスが遅い

デキる営業はレスポンスの速さを一番意識しています。

レスポンスが早いだけでも好印象ですよね♪

商談中であったり運転中などはもちろん、電話に出られないこともありますしメールに気づかないこともあります。

ただ、いつ電話しても出ない&折り返しが遅いであったり、すぐに返信をしたのにまた数時間後にメールが返ってくる、というような営業はダメ営業の特徴です。

レスポンスが早い営業は、何か問題が起きたときでも直ぐに対応してくれるので、スピード感のある営業に頼みましょう!

下調べをしてこない

アポをとってサービスの紹介をしに来るのであれば、仮説を立てて準備してくるのが当然です。

アポをとることが目的になっていたり、商談することが目的になっている営業に多いのが、この「下調べをしてこない」です。

ホームページ上に書いてあるような内容を質問されたりしたことはありませんか?

そもそも下調べもしてきていない営業が紹介するサービスなんて怖くて買えないですよね。

聞いた話を何度もしてくる

前回話した内容のおさらいとして、再度話してくれる営業はむしろ親切です。

ただ、中には自分が話した内容を覚えておらず、同じことをイチから話してくる営業もいます。

「その話前聞きましたよ」というと「あ、すみません!どこまで話しましたっけ?」なんて聞いてくる営業もちらほら・・・。

せめてどこまで話したかくらいは、把握している営業と仕事をしたいですよね。

リスクやデメリットを話さない

ダメ営業あるあるなのがこの「リスクやデメリットを伝えない」です。

売りたい!という気持ちが強いあまり、いいことしか言わない営業に一度は出会ったこともあると思います。

どんなモノ・サービスでも必ずリスクなりデメリットはあります。

例えば、高額である、保証がついていない、契約期間の縛りがあるなどが挙げられるでしょう。

こういった事項をあらかじめ教えてくれない営業には注意した方がいいです。

後から「そんなこと聞いてない!」とならないよう、きちんと内容を確認し、聞くべきことは
早い段階で聞いておきましょう。

とりあえずの回答が多い

質問した時に「多分大丈夫です」「たしかそうです」「~だったと思います」のような曖昧な返事をしてくる営業には注意が必要です。

会社に戻って誰かに聞けば分かることだったり、ちょっと調べれば分かることであるにも関わらず
その場しのぎで適当なことを言ってしまう営業は信頼できませんよね。

少し時間がかかってしまったとしても、正確な回答をくれる営業がデキる営業です。

とはいっても、「わかりません!」ばかりいう営業はもっと信用できないので、「お調べしますのでお待ちください」としっかり言える営業だと信頼持てますよね♪

アフターフォローがない

アフターフォローに関してはあらかじめ分かるものではないので、気を付けるのは難しいかもしれません。

契約したはいいけど、対応が雑になったと感じる場合は契約を打ち切り、別の会社に依頼することを検討した方がいいでしょう。

営業にとっては契約をとることが重要かもしれませんが、こちらとしてみれば契約してからが重要ですよね。ですので、契約してからも当初と変わらず信頼できる営業を選びましょう!

まとめ:急いで契約してしまうのはNG!営業選びが大切

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

本記事では「ダメ営業の特徴」を8つ紹介しました。

できるだけ、多くの営業を見ることによって「この人に頼みたい!」と思える瞬間が必ずあります。

なので営業に勧められ、その場で即決してしまうのは避けたほうがいいでしょう。

一旦検討の時間をもらい、しっかり社内で話し合って決めることで、冷静な判断もできますし別の会社にも同じようなモノ・サービスがあるかもしれません!

さらに、担当営業は決まっているので、別のモノ・サービスを依頼する場合も同じ営業が対応することがほとんどです。

今後長い付き合いになるわけですから、しっかりと信頼をおける営業を選び、後から後悔しないようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました