100均の商品:なぜミシン糸は買ってはいけない?

ミシン糸が足りなくなって、身近な100均の店舗で購入しようと思ったことはありませんか。
ネット検索をすると100均の糸を買ってはいけない100均の糸をミシンには使わないでという語が出てくることがあります。
すぐに買えて便利なのですが、本当に買ってはいけないのでしょうか。

100均のミシン糸はどんな種類があるか

100均のミシン糸は下記のような商品の例があります。

  • 単色(黒・白など)2個組…150m巻
  • ポリエステルミシン糸(白・黒・生成・他カラー糸)1個…50番手200m巻
  • スパンミシン糸(白・黒・生成・他カラー糸)1個…60番手200m巻
  • 透明ミシン糸1個…60番手600m巻

メーカー品が支持される理由


値段からいうととてもお得に思われる100均のミシン糸ですが、手芸愛好家の方はメーカー品を好むようです。
100均のミシン糸の中には、大手メーカーの廃盤商品が入っていた例もあり、お得に購入できたという声もありました。
なぜメーカー品が良いのか、理由を考えてみましょう。

糸が切れやすい

100均のミシン糸は、定番品に比べて弱く糸が切れやすい場合があります。
縫い目の毛羽立ちが目立つような場合もあるようですね。
せっかく縫ったのに、糸が細くなっている部分がほどけて切れることもあるようです。

ミシンを糸掛けに掛けたり、ボビンに下糸を巻きつけたりする際に、ミシンのパーツに引っかかって切れるといったトラブルも見られます。
糸の調子を整えるのも大変で、糸がひきつれてきちんと縫えないこともあります。
ミシンの故障の原因になったり、部品を傷つけたりする場合もあるようです。
作品を縫う前の段階でそのようなトラブルに見舞われると、作る気をなくしてしまいますね。

メーカーにはお徳用のミシン糸がある

手芸店などに出回っているメーカーのミシン糸(200m60番手)の価格は、1個253円ほどです。
200mの長さのミシン糸で比較すると100均の方がお得ではありますが、メーカー品を支持する方が多いです。

白・オフホワイト・生成・グレー・ネイビー・黒などの定番のミシン糸に限り、同じ商品で700mのお徳用のミシン糸が524円で販売されています。
縫い目が表に出ないのであれば、定番の糸で十分間に合う場合があります。
定番品でトラブルに見舞われなければ、多少高くはあっても手芸店のミシン糸を選ぶ方も多いのでしょう。

透明ミシン糸は普通のミシン糸と違う

100均の透明ミシン糸は、生地の色を選ばないところから使い勝手が良いのではと考える方もいるかもしれません。
このミシン糸の素材はナイロンで、家庭用のミシンで縫おうとしても滑って縫い目が飛んでしまうことがあります。
透明といえども、光の当たり具合で縫い目が目立ってしまうことがあり、使うのが難しいでしょう。

テグスのような固さもあるため、家庭で扱うにはコツがいるようです。
特に衣服を縫う場合、固くて着にくいです。
敏感肌の方は、肌に当たるとチクチクするかもしれません。

100均のミシン糸の使いみち

安くて生地に合う色が揃っているとばかり、100均でたくさんミシン糸を購入してしまったという方もいるかもしれません。
どうにかして使い切る方法はあるでしょうか。

しつけ糸として使う

しつけ糸とは、仮縫いや本縫いをするときにきれいに整えて縫えるように生地同士を縫い合わせるために使う糸です。
服にギャザーを寄せる、ミシンでうまく縫い合わせられるように下縫いをする際に使われることがあります。
滑りがよくすぐに生地から抜きやすい糸が望ましいです。
100均のミシン糸の細くなって切りやすいところを選ぶときれいに生地から抜けるため、しつけ糸として使っている方が多いです。
特に、繊維がほぐれやすく細い100均の透明なミシン糸をしつけ糸の代わりにするとあとが残りません。

手縫い糸として使う

巾着袋や雑巾、ブックカバーやディッシュカバーなど、小さめの雑貨を手縫いで作る際に使う人もいます。
裁縫の初心者が運針の練習代わりに使う場合もありますし、自分で使うものを縫うために使うこともあります。

ただ、手縫い糸として使う場合1つ注意したいところがあるのです。
ミシン糸は左撚り(左方向にねじってある)、一方、手縫い糸は右撚り(右方向にねじってある)です。
撚りが逆方向ですので、右利きの方が手縫いでミシン糸を使うと、糸がもつれてしまうことがあります。
縫っている間に糸がおかしいと思ったのであれば、途中で糸のもつれを取りながら作業を進めていくとよいでしょう。

まとめ

残念ながら100均のミシン糸はミシン縫いに使ったり、本格的な物を作ったりするには向いていないようです。
大切な人へのプレゼントを作るよりも、自分用の普段遣いのグッズを作るのにとどめた方が良さそうですね。
手縫いやしつけ糸代わりに使うこともできますが、撚りの方向に注意して、途中で糸をしごきながら縫うようにするとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました