買ってはいけない?!高齢者サポートサービス

「施設への入所や入院に際し、保証人が必要と言われたが、頼めるひとが思い当たらない・・」
「自分が死んだ後、葬式や遺品整理をやってくれそうなひとがいない・・」
「老齢で体が弱ってきており、日常生活でちょっとした手伝いを頼みたい・・」

高齢化社会となり、このような悩みを持つお年寄りが増えてきました。

各世代がひとつの家族として同居するスタイルが普通だった時代であれば、このようなニーズは基本的に家族内で充足できました。しかし最近は、子どもと離れて独居したり、そもそもお子さんを持たなかったりする方も多いので、いざと言う時頼れる身寄りがないという場合も珍しくないのです。

そこで登場したのが「高齢者サポートサービス」という事業です。お年寄りへ身元保証・死後の事務手続き・日常生活の支援などを提供するというもので、近年拡大を見せています。

それではこの「高齢者サポートサービス」、買ってもよい?買ってはいけない?

高齢者サポートサービスを巡るトラブル事例

国民生活センターや消費者庁では、この高齢者サポートサービスに関する相談事例について、ホームページ等で注意喚起しています。代表的なケースは、以下のようなものです。

(1)料金が高額

サービスを受けるために必要となる金額は、事業者や契約したサービス内容によって異なりますが、概ね契約金数十万円、月会費数千円~1万円台、もしくは出張等依頼の都度数千円といった価格設定になっています。

特に、保証人を引き受けるサービスの場合、高額な預託金が必要となるケースがあります。家族などに頼むのと同じような感覚でいると、ビックリしてしまうでしょう。

また、日常生活の支援を受けるサービスは、依頼内容に応じて追加料金がかかることがあります。土日夜間だと、1時間で6,000円以上の料金が設定されている場合もありますので、公的介護サービスと似たようなものだと錯覚していると、思わぬ請求金額に驚くことになります。

(2)サービス内容が理解できない

多くの事業者は別に詐取する意図はなく、料金について事前にきちんと明示するなどしているのですが、サービスを受ける側の契約主体が高齢者であるため理解力が低下しており、サービス内容を把握しないまま契約した結果、「料金が高い、だまされているのでは」というトラブルや相談につながりやすいのです。

また、不要なサービスまで含めて契約してしまったり、本当は必要だったサービスが契約内容から漏れていたりすることもあります。

お年寄りの場合、契約の際はわかったようなつもりになっても、実はちゃんと理解できていなかったり、すぐに忘れてしまったりするので、注意が必要なのです。

それにも関わらず、内容をよく理解できず迷っている段階で契約を急かすような事業者は、避けた方が無難です。

(3)契約したはずのサービスが提供されない

契約時に約束したはずの定期的な安否確認が行われない、病院への送迎を多忙を理由に断られた、というような事例も報告されています。

また、事業者が倒産してしまい、そのためにサービスを受けられなくなったというケースも発生しています。

契約内容をよく確認するだけでなく、信用できるサービス事業者なのかを事前に確認することも重要です。

(4)解約した際の返金がない・少ない

提供されたサービスの内容に満足できない、月々の利用料が払えなくなったなどの理由で、契約を解約することもあります。その際に、返金が思ったより少なかった、返金はできないと言われた、返金すると言いながら実際にはされずに放置された、といったトラブルも起きています。

中途で契約を止めた際の取り扱いについても、あらかじめよく確認しておく必要があります。

契約する前に相談した方がよい

金融商品などでは、高齢者が契約する時は家族の同席といったルールが定められていたりするものですが、高齢者サポートサービスについては、同席できるような家族がいない方が利用を検討する場合がほとんどです。

そのような時は、お住まいの地域の「地域包括支援センター」や「消費生活センター」に相談してみましょう。

こうしたところでは、相談者の状況をヒアリングしたうえで、以下のようなことをチェックしてくれるはずです。
・相談者は何をしてほしいのか(不要なサービスや漏れているサービスはないか)
・利用料金の支払いに問題はないか(支払い能力に対して高すぎる価格でないか)
・利用を検討しているサービス提供事業者に問題はないか(過去トラブル事例の多い先ではないか)
・解約時の取り扱いはどうなっているか(返金などの規定はあるか)

こういった観点で、何かしら明らかな問題点があるようであれば、指摘してくれるはずです。

そして、契約内容を理解し納得したうえで、支払いに無理のない料金設定であれば、そのサービスは買ってもよいでしょう。

契約したことを身内へ伝えた方がよい

事業者とのトラブルではありませんが、亡くなった後で、実は高齢者サポートサービスを契約していたことがわかった・・というケースもあります。

身内に面倒をかけたくないという考えから、高齢者サポートサービスを検討する方が多いと思います。そのような方であればなおのこと、契約を内緒にしようとするかも知れません。

これでは、突然の事故など万が一のことがあった際に、折角の備えが無駄になってしまうかも知れません。そのようなサポートを受けることになったと知れば、大抵の方はむしろ安心するでしょう。高齢者サポートサービスを契約したら、周りの方へその旨を知らせるようにしましょう。

まとめ

以上で本記事を終ります。料金やサービス内容についてトラブルも多い高齢者サポートサービスですが、事前に事業者の品質・契約内容・料金に問題ないことが確認できた場合ば、買ってもよいです。

タイトルとURLをコピーしました