買ってはいけない?!暗号資産

「ビットコイン」をはじめとする「暗号資産」について、耳にすることが増えました。
最近では、国際紛争のニュースなどにも、しばしば登場しますよね。
身近なひとからも、「ビットコインで結構もうかっている」というような話を聞かされたりします。


よくわからないけど、おもしろそう。でもちょっと怖いかも・・

そんな暗号資産、買ってよい?買ってはいけない?

暗号資産はインターネット上の通貨

暗号資産とは、電子データのみで流通する通貨のことで、以前は仮想通貨・デジタル通貨とも呼ばれていました(今でも、広い意味で「仮想通貨」「デジタル通貨」と表現される場合があります)。
電子データと言っても、ディスク等で流通することはほぼないので、事実上「インターネット上の通貨」と言って差し支えないでしょう


データがそのようなお金として成り立つというのは、すごく不思議なことに思えますが、取引履歴が全世界に対して透明となる・発行総量が定められている・暗号資産取引に必要となる高度な演算に協力したときのみ報酬として新規発行された暗号資産を受け取れる、といったような仕組みの発明により、現実の資産価値を持つに至っているのです。

この仕組みの発明者は「サトシ・ナカモト」というひとだと言われていますが、国籍が日本人かどうかも不明な謎の人物です。海外のひとで「実はサトシ・ナカモトだ」と名乗りを上げている方もいらっしゃるそうですが、そんな謎めいたところも、暗号資産の魅力なのかもしれませんね。

なぜみんな暗号資産を買うの?

暗号資産は、現実世界の通貨と異なり中央銀行などの管理者が存在しません。
そのため価格の変動が激しく、その上昇や下落を見込んで売買することで、利益を得ることができる可能性があります。

当初は「画期的な決済手段」として注目された暗号資産でしたが、その価格変動の大きさから、現在ではむしろ投機対象としての関心を集めていると言えるでしょう。

売買差益を目当てに投資する点は、株取引によく似ています。しかし、株がある程度まとまったお金がないと取引できないのに対し、暗号資産はもっとずっと安い投資から始めることが可能です。

また、売買できる時間が一日の中で決まっている株式と異なり、暗号資産は24時間いつでも売り買いできます。

さらに、株式だとその価格はよほどのことがない限り短期間で何倍もの爆上がりをすることは稀ですが、暗号資産は価格変動が株式より激しいので、比較的短期間で大きく価格が上昇することがあります

こうしたことから、手軽で利幅の大きい投資として、人気が出ているのです。

暗号資産にはリスクやデメリットもある

暴落リスク

「短期間で大きく儲かることがある」ということは、「短期間で大きく損をすることもある」ということの裏返しでもあります。

実際に、暗号資産は世の中に登場してのが2009年と比較的最近であるにも関わらず、すでに暴落が発生しています。

取引所のハッキング被害

暗号資産はデータなので、銀行の金庫を破ったりする代わりに、取引所をハッキングすることで盗み出されることがあります。もちろん取引所では厳重なセキュリティをシステム上に置いていますが、なんとかそれを破ろうとする世界中のハッカーから常に狙われていると言っても、おそらく過言ではないでしょう。

実際に、取引所がハッキングされて、何百億もの「預かり暗号資産」が流出してしまったなどという事件も、これまでに起きています。

利益にかかる税金

暗号資産で得た利益は、税務上「雑所得」となります。

課税される対象はあくまで「利益」なので、保有しているだけ状態(いわゆる「含み益」)であれば、税金は発生しません。売却したり現金化したときに、元本との差額が課税対象となります。

雑所得の場合、累進課税方式となるため儲けが多いと税率も高くなります。利益の額によっては半分近くの所得税がかかってしまうこともあります。納税を嫌がって含み益があっても売却をためらい、そのうち暴落により含み益が消えてしまったということもありえるのです。

とは言え、どんな投資にもリスクやデメリットはつきものです。それだけでは、「買ってはいけない」という理由にはならないでしょう。

暗号資産購入する場合は、これらのことを十分に理解したうえで検討するようにしましょう。

暗号資産に絡んだ詐欺被害が多い

金融庁・消費者庁・警察庁が連名で、「暗号資産に関するトラブルにご注意ください!」という注意喚起資料を発信しています。

・投資セミナーなどで「絶対に儲かる」と言われて投資したが、出金・返金ができない。
・購入した暗号資産の出金に際し、多額の追加費用を請求される。
・投資したら、その後取扱業者と連絡が取れなくなる。

・・・こうしたトラブルが、事例として挙げられています。このように投資したお金が返ってこなくなるケースは、詐欺の可能性が高いのです。

グラフなどが表示された投資家用のダッシュボードは、インターネット上で簡単にそれっぽく作ることができます。それが本物なのかどうか、投資前によく確認することが必要です。たとえば、財務局へきちんと登録された事業者のものかどうかを、金融庁のホームページで確かめるとよいでしょう。

もし投資金額を振り込もうとしている業者が無登録だった場合、その暗号資産は買ってはいけません。

まとめ

以上で本記事を終わります。

少額から始められる暗号資産ですが、価格変動などのリスクや税制上のデメリットなどをよく理解したうえで購入するようにしましょう。そして、無登録業者からは、絶対に買ってはいけません。

タイトルとURLをコピーしました