こすらなくていいは違います!買ってはいけないバスタブクレンジング

バスタブのこすり洗いって面倒ですよね?

こすらなくていい理由から、バスタブクレンジングを使っているという方は多いです。

でも実際使っていて、汚れが落ちている気がしないと感じたことはありませんか?

そこで今回は、バスタブクレンジングを使って汚れが落ちない理由、おすすめの掃除の仕方についてまとめてみました。

こすらなくていいという理由だけで買ってはいけないですよ。

それでは解説していきます。

バスタブクレンジングで汚れが落ちない理由

バスタブクレンジングを使って汚れが落ちないと思ったら、以下の理由が考えられます。

洗浄液がバスタブ全体まで行き渡りにくいから

洗浄液が全体に行き渡るように、何となくスプレーしていませんか?

バスタブ全体にスプレーができていない可能性がありますよ。

以下を参考にしてみてください。

最初にシャワーでバスタブ全体を濡らす


テレビのCMでシャワーをかけているのは洗い流す時のみです。

先にバスタブ全体を濡らしておくことを、やっていないという方は多いのではないのでしょうか?

濡れたところに液体がかかれば、液垂れしやすいイメージができますよね。

洗浄液が下方に向かって垂れていくことで、洗浄液が全体に広がりやすいです。

裏面の表示でも、あらかじめシャワーで濡らすよう指示がありますよ。

バスタブ全体を先に濡らしておくことを忘れないようにしてみてください。

洗浄液がまんべんなく行き渡るようスプレーをする


シャワーで濡らした後、スプレーの仕方も重要です。

公式ホームページをみると、次のような方法が載っています。

まず、バスタブの上部を腕をスライドさせながら、1メートルほどを1プッシュします。

1プッシュはレバーを最後まで、まっすぐゆっくり引くのがコツです。

次に、この方法でくるっと円を描くように下部に向かってスプレーしていき、バスタブの底も同様にスプレーをします。

一般的な浴槽の大きさであれば、約15プッシュしなくてはならないですよ。

最後に60秒後、シャワーで流せば汚れが落ちます。

腕をスライドしてスプレーしていない、使用回数が少ないなど思い当たることはありませんか?

この方法を意識して、バスタブクレンジングを使ってみてはいかかでしょうか。

白く濁った入浴剤の使用、体を洗ったときの泡が付着したから

汚れが落ちにくい原因として、こんなことも考えられます。

バスタブクレンジングは弱アルカリ性でできています。

そのため、皮脂汚れはキレイに落ちますが、入浴剤や石鹸カスは落ちにくい特徴があるのです。

髪や体を洗った時の泡がバスタブに入ってしまうことは少なくありません。

そのうえ、入浴剤もよく使用するなら、最初からこすり洗いをしたほうが良いかもしれません。

使用量が多く、シャワーの水圧が弱いから

もしもスプレーをし過ぎてしまっていたら、洗浄液が残ってしまうことがあります。

湯船に浸かってぬるぬるした感じが残っているのなら、汚れではなく、落としきれなかった洗浄液です。

スプレーする回数を減らす必要がありますよ。

たくさんスプレーしたら、汚れが落ちやすくなる商品ではありません。

バスタブクレンジングは、洗浄液が汚れを浮かしてシャワーの力で洗い流すことができるのが売りの商品です。

シャワーの水圧も強めにして洗い流すことも重要ですよ。

バスタブ以外もこすらない洗い方をしている

こすらなくて良いのはバスタブだけなのをご存知でしょうか?

皮脂汚れ以外の汚れは落ちにくい液体なので、残念ながら床や壁などはこすらないと汚れが落ちないですよ。

除菌やピンク汚れの予防であれば、銀イオン配合のバスタブクレンジングを使うとこすらなくてもいいです。

除菌は5分、ピンク汚れは60秒の放置でシャワーで流せばOKです。

バスタブを洗うついでに、週に1回以上目安にスプレーすると予防効果がありますよ。

スプレー後に長く放置しすぎている

おすすめは60秒です。

スプレー後に長く放置すれば、その分汚れが落ちると思ったら大間違いですよ。

長時間放置しすぎると青い液体跡が残ってしまいます

そうなると、しつこい汚れと同様にクレンザーなどで落とさないといけない羽目になるので要注意です。

おすすめの掃除の仕方

バスタブクレンジングは使用方法により、バスタブをこすらなくても掃除することは可能です。

ただ、永遠にこすらないで掃除が済むというわけにはいきません。

お風呂場はバスタブ以外の掃除も必要です。

そこで、洗剤をポイントにおすすめの掃除の仕方についてまとめました。

汚れに応じて洗剤の使い分けをする

お風呂場の汚れには、酸性の汚れとアルカリ性の汚れがあります。

それぞれ反対の性質の洗剤を使用することで、汚れが中和されて落ちやすくなります。

どんな汚れにどの性質の洗剤が向いているかで使い分ければ、汚れを落としやすいので掃除が楽ですよ。

皮脂汚れやピンク汚れ

バスタブの皮脂汚れ、お風呂場のあちこちにつきやすいピンク汚れは、酸性の汚れです。

こすればすぐ落ちやすい汚れですので、アルカリ性または中性の洗剤を使うと落としやすいです。

黒カビ

黒カビも酸性の汚れです。

他の汚れに比べて落ちにくいので、強いアルカリ性である塩素系漂白剤を使うのがおすすめです。

ただ洗剤によっては手に付くと危険なものがあります。

洗い流す際も、うっかりお湯で流してしまうと異臭がキツくなってしまいますよ

酸性の洗剤と混ざってしまうと有毒なガスが発生する可能性もあり、使用する際には慎重に取り扱わないといけないです。

水アカや石鹸カス

鏡やシャワーヘッド、イスや洗面器などにつきやすい水アカや石鹸カスはアルカリ性の汚れです。

市販の酸性の洗剤を使用しても良いですが、クエン酸2.5gと水100mlを混ぜたものをスプレーしてもOKです。

1〜2分置いてからスポンジでこすり、お湯で洗い流すと良いですよ。

バスマジックリンを併用してみる

バスマジックリンと併用することで、お風呂掃除がしやすくなります。

お風呂場の掃除を全て一度に済ませることができる

アルカリ性と酸性の洗剤が混ざってしまうと、有毒ガスが発生する危険があります。

そこで、バスマジックリンであれば中性の洗剤ですので併用が可能です。

バスタブクレンジングは弱ではありますがアルカリ性です。

中性であるバスマジックリンであれば、バスタブの掃除をバスタブクレンジング、床や壁はバスマジックリンと同時使用もできます。

もちろん酸性の洗剤と併用してもOKです。

全ての汚れに対して一度で掃除ができますよ。

実はこすらなくてもいいバスマジックリン

バスマジックリンを使用するときは、こするものだと思っていませんか?

裏面の表示には、汚れにスプレーをして20〜30秒後に洗い流すようにとあります。

実は、バスマジックリンも泡の力で汚れを落とす作用があり、こする必要がないのです。

ただ、密着泡の密度が汚れ落としには重要です。

広範囲に多くの泡を行き渡らせる必要があるので、たくさんスプレーする必要がありますよ。

バスタブを掃除するだけなら、洗浄液がかかりさえすればいいバスタブクレンジングの方が使用量が少なくて済みます。

しかし、床や壁、洗面器などもバスマジックリンであれば、泡の力でこすらない汚れ落としが可能です。

でも、お風呂場全体を泡の力だけで落とし切ろうとすると、相当な量が要ります。

そのうえ、全ての汚れを落とし切ろうと思うと、こすらなければ到底無理でしょう。

結局のところ、お風呂場全体をしっかり掃除したいときには、全体をシャワーでぬらしてバスマジックリンをスプレーをし、こすり洗いをしてみるしかないです。

その後、汚れに応じて酸性やアルカリ性の洗剤を使い分けることをおすすめしますよ。

まとめ


バスタブクレンジングでバスタブをこすらないで掃除するには、スプレーの仕方が重要です。

いくらスプレーの仕方が上手くても、皮脂汚れでない汚れが付着していることもあり、常に汚れを完全に落とし切れるとはいえません。

バスタブクレンジングなら、永遠にこすらなくていいというわけにはいかないです。

バスタブ以外も最初からこすって掃除する必要があるので、こすらなくてはいけないと思っていた方が良いくらいでしょう。

ですので、バスタブクレンジングは毎日のバスタブのお手入れ用、周辺のピンク汚れ予防として買うことをおすすめします。

さらに、お風呂場全体の掃除をしたいときのために、バスマジックリンのような中性の洗剤や酸性、アルカリ性の洗剤も揃えて汚れに応じて使い分けると良いですよ。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました