買ってはいけない殺虫剤 選ぶポイントを解説

家の中に何か虫がいる!

この記事は虫が苦手で、家の中に虫がいたらあわてていまう人に向けて書いています。

虫が苦手な人にとって、部屋の中で虫を見つけたときのショックと戸惑いは相当なものでしょう。

家族の中に虫なんて全然平気さ!という人がいる場合は本当に助かりますね。

しかし、一人暮らしの方や家族みんなが虫は苦手という場合は対処に困ります。

そんなときに役立つのが殺虫剤です。

殺虫剤といってもいろいろな種類が売られていて、どれを選べばよいのかわからないことも多いです。

ご家庭にまだ小さな赤ちゃんがいたりペットを飼っている場合、殺虫剤を使っていいのか不安ではありませんか。

殺虫剤を選ぶポイントと、購入前にどんなところに注意すればよいのかまとめました。

殺虫剤の種類

大きく分けて4種類あります。

接触剤
薬剤が散布された場所に虫が触れると効果があります。
ハエ、蚊、ゴキブリ、ダニ、クモ、スズメバチなど多くの虫を退治できます。
例えばスズメバチ、カメムシ用のエアゾール、アースジェット、キンチョールなどの商品です。
なかには虫に直接かからなければ効果のあらわれない薬剤もあります。
多くの殺虫剤は接触剤に属しています。
食毒剤
虫の食料に薬品を混ぜてそれを虫に食べさせることで効果が出ます。
散布された葉や薬剤を混ぜた毒餌を虫が食べることで退治されます。
ゴキブリ、青虫、毛虫に効果があります。
形状は液状、ジェル状、ペースト状や自分で薬剤を混合して毒餌を作るタイプなど種類は様々です。
アース製薬のブラックキャップなどがあります。
浸透移行性剤
殺虫効果だけでなく予防効果があるのが特徴です。
植物の根や葉から吸収された薬剤が、植物体内を移動し殺虫効果が長く残存します。
アブラムシやハダなどに効果があり、家庭菜園用のフマキラー カダンプラスDXなどの商品があります。
誘殺剤
食毒剤の一種で、虫が好む餌に薬剤を混ぜたもので虫をおびきよせて退治します。
ナメクジ、ネキリムシなど夜行性で直接見つけて退治するのが難しい虫に効果があります。
キンチョーコンバットなどが知られています。

どんな虫を退治したいのか

  1. 殺虫剤を選ぶときの一番のポイントは、どんな虫を退治したいのかを明確にすることです。
  2. 殺虫剤の使用タイプを決める。
  • スプレータイプ:部屋の中のゴキブリなどに、手軽にすぐ使用できます。
  • くん煙タイプ:狭い場所や家具の裏側などのゴキブリ・ダニ・ノミなどに効果的です。
  • 設置型タイプ:蚊やハエなど飛んでいる虫を駆除できます。

 

我が家に向いている殺虫剤は

強い殺虫効果のある薬剤は、人やペットに害はないのか心配ですね。

特に乳幼児やペットは薬剤を吸い込んだり、散布されたところに接触した手足をなめてしまうかもしれません。

殺虫剤の有効成分は数種類ありますが、ほとんどの商品にはピレスロイド系の成分が使用されています。

このピレスロイドは人にもペットにもほとんど無害です。

なぜならピレスロイドは選択毒性という性質を持っているからです。

選択毒性とは、特定の生物に対してのみ高い毒性を発揮することをいいます。

例えば、チョコレートは人間には無害ですが、犬にが食べると中毒症状をおこしてしまいます。

このように人やペットがピレスロイドを多少吸い込んでも大丈夫ですが、虫に対しては強い毒性を発揮します。

使用するときの注意点は

ピレスロイドは人には無害とはいいますが、過剰に吸い込んだり誤飲した場合は人やペットにも毒性を発揮することがあるので注意が必要です。

また、床や壁にスプレータイプの薬剤が残っている場合は、きれいにふきとっておいたほうが安心です。

まとめ

部屋の中に虫を発見しすぐに退治したいときに、手元にその虫に適した殺虫剤があればこころ強いですね。

どんな虫が出やすいのか、その虫の動き方や、効果的な薬剤を調べて、使いやすいタイプのものを選ぶようにしましょう。

最後に安心して素早く虫を退治したい方におすすめなのが、フマキラー凍結ジェットです。

この殺虫剤は薬剤を配合せず、ー85℃で虫を凍らせて虫の動きを一瞬で止めてくれます。

ムカデ、ケムシ、クモ、アリなどに効果があります。

ゴキブリ専用の、ゴキブリ超凍止ジェット 除菌プラスもおすすめです。

こちらも殺虫剤を配合せず、ゴキブリのすばやい動きにも冷却効果で一瞬のうちに動きを止めてくれます。

薬剤が入っていませんので、乳幼児やペットがいるご家庭でも、食品の近くやキッチンでも心配することなく使うことができます。

匂いやべたつきも残らないのでとても使いやすいです。

ただし、肌にかかると凍傷をおこす危険がありますので人やペットにかからないように注意しましょう。

またスプレーに引火性のガスが使用されていることもあるので、ガスコンロやストーブ、ファンヒーターなど火気には十分な注意が必要です。

このように、用途に合った殺虫剤を正しく使い、苦手な虫が部屋に出ても大丈夫と安心して過ごしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました