買ってはいけない、あなたが普段買っている飲食物の合成着色料の恐怖

あなたが普段買っているお菓子や飲料水、見た目がおいしそうだからという理由だけで安易に購入しておりませんか?

実はその飲食物に危険な合成着色料が使用されている可能性があります。

合成着色料というのは様々な種類があります。何かしらアレルギーをおこすものや発がん性の疑いがあるもの、海外では使用を禁止されていて、なんと日本のみ使用を許されているものなど危険なものがたくさんあります。

本記事では合成着色料をいくつか紹介して最後に今後どのように気を付けていけばよいのかを解説します。

合成着色料のタール色素とは

飲食物に使われる着色料はおおまかに分けてふたつあります。動植物からとれる天然着色料と化学合成で作られる合成着色料です。

合成着色料にもいくつか種類がありますが一番代表的なのがタール系色素です。

タール系色素とは「〇色〇号」とよく表示されているもので石炭タール、石油タールを原料にして化学合成でつくられた着色料を言います。使用することで食品を色鮮やかに仕上げることができ、食品だけでなく衣服や化粧品にも使われています。

お菓子などの食品を色鮮やかにするため一見おいしそうにすることができます。

しかし人工的に化学合成で作られているため体内での分解がされにくく、人体に悪影響を与える可能性があるものが複数あるので注意が必要です。

下記に日本で扱われているタール系色素を5種類紹介します。

食用赤色2号

別名「アマランス」とも呼ばれます。

ゼリーやイチゴシロップ、ジュースなど食品を鮮やかな赤色にしたいときに使用されています。

また摂取することによって発がん性があることや不妊や死産の原因にもなっているのではないかという指摘もあり、タール系色素のなかでは非常に危険性の高い着色料とされています。

日本では使用を許可されていますがアメリカでは使用禁止となっています。

食用黄色4号

別名「タートラジン」と呼ばれます。

食品を鮮やかな黄色にすることができるためゼリー、シロップ、たくあん、数の子、カクテル、キャンディ、グミなど様々な食品に使用されています。

この着色料に過敏に反応してしまうかたは摂取することで喘息、鼻水、じんましんの症状がでてきてしまう可能性があります。

イギリスではADHD(注意欠陥・多動性障害)に影響を与えてしまう可能性があると警告しています。また動物実験において染色体への影響や胃腸に異常がみられるなどの報告もあります。

食用緑色3号

別名「ファストグリーンFCF」と呼ばれます。

食品を鮮やかな緑色にできるためメロンをイメージしたお菓子、飲料に多く使われています。また光や熱、酸などに強いので長期にわたって色あせない特徴をもっています。

摂取することにより動物実験にて発がん性が報告されており、ヨーロッパやアメリカでは使用を禁止しています。ただ日本では人体に影響はないとしているため使用を許可しています。

食用青色1号

別名「ブリリアントブルーFCF」と呼ばれます。

こちらも様々な食品に使われており、主にかき氷などのシロップ、ゼリー、アイス、野菜の漬物などに使用されております。

他のタール系着色料と比較すると発がん性のリスクは低いとされております。

そのため日本だけでなくアメリカなども使用を許可されておりますがドイツ、フランスなど使用を禁止している国もあります。

その他水とアルコールに溶けるが油には溶けない、酸や熱に強いが着色力はあまりないなどの特徴があります。

食用赤色3号

別名「エリスロシン」と呼ばれます。

ピンク色に近い色にできるのが特徴で主に菓子、かまぼこ、福神漬け、漬物、さくらんぼなど幅広く使用されています。

人体に有害であり成長抑制や染色体の異常、赤血球の減少などの可能性が疑われております。動物実験ではアレルギーや貧血、発がん性の可能性が確認されました。

日本では使用を認められていますがポーランド、ドイツ、アメリカなどの国では禁止されています。

合成着色料との付き合いかた


合成着色料のタール色素について5種類ほど紹介しましたがみなさんはどう思われたでしょうか?

発がん性、アレルギーなど多くの危険性があるので怖いと感じたかたも多くいらっしゃると思います。一方で「普段何気なく買って食べているものに入っているなら、まったく摂取しないということは難しいのではないか?」と思われるかたもいらっしゃると思います。

まさにその通りで自給自足でもしていない限り合成着色料をまったく摂取しないというのはなかなかできるものではありません。

ではどうすればいいのか?ひとつ方法を紹介します。それは「ADI(Acceptable Daily Intake)にしたがって摂取する」ことです。

ADIとは人が毎日摂取しても健康に悪影響がでない1日あたりの許容摂取量のことをいいます。そして日本で発売されている多くの食品はこのADIの値よりかなり低い水準で合成着色料が使われているのでよっぽどの量を一度に摂取しなければ健康に悪影響がでる可能性は少ないといえます。

そのため多くの方はそこまで気にすることはないといえますが、気になる方は念のため普段買っている食品のADIについて調べてみるといいかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか、ほんの一部の紹介となりましたが合成着色料の危険性がご理解いただけましたでしょうか。

今後気を付けてほしいことは自分が普段買っている食品にどのような合成着色料が入っているのかを把握して、気になる方はそのADIの値を調査する。このことを大事にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました