乳酸菌どれを選べばいいの?とお困りの方へピュアラクトEX16
年齢とともに生活習慣病のリスクは上がっていくのですが、これとともに免疫力は下がっていきます。
気になる免疫力を上げるために何か工夫をしないと!と考えられるかたは少なくはありません。
免疫力を上げるためにはまず腸内環境を整えて、、まず考えられるのは乳酸菌です。
腸内の善玉菌を元気に働ける環境にして、善玉菌と悪玉菌のバランスを整えることが大切です。これにより免疫力を高めることができます。
ですが、乳酸菌も多種多様に流通しているので、どれを選べばいいのか分からなくもなります。
色々試してはみたものの、大きな変化もなく、続かなくて迷ってる方も多くいらっしゃいます。 その中でもやはり先々考えるとご自身やご家族のために免疫力は高めたいところです。
そんな方に一度試していただきたいのが、ピュアラクトEX16なのです。
|
乳酸菌の大切さ
NPO生活習慣病予防医学を考える会のお医者さんも、乳酸菌が腸内の善玉菌を元気にし、善玉菌が元気になることによりしっかり腸内環境が整えられ、血液もサラサラになると発表しています。
身体へ栄養を運ぶ血液がサラサラですと免疫力が上がります。
それだけに腸内環境を整え、同時に乳酸菌は積極的に摂ってあげることが大切です。腸内環境が悪くて健康はないということです。
免疫力と腸内環境
腸内には善玉菌と悪玉菌と日和菌が存在します。これらのバランスが大切で、腸内にとってベストなバランスが4:3:3の比率で存在するのがいいとされます。
善玉菌は主に乳酸菌、ビフィズス菌で腸内に十分に足りていると血液がサラサラし、免疫力も高めます。
逆に悪玉菌はウォルシュ菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌
で、これらが腸内に多く存在すると、腸内が汚れ、血液もドロドロし、免疫力を低下させます。
日和菌とは多い菌の方に傾くので、善玉菌が多いと善玉菌に傾き、悪玉菌が多いと悪玉菌に傾きます。重要なのはバランスで、ベストなバランスで保ち血液サラサラに免疫力を高めることが大切です。
免疫力を高めるためにも乳酸菌をと、手軽に手に入る乳酸菌といえば、ヨーグルトなのですが、100gあたり100億ほど入ってはいますが、腸内には約100兆個の腸内細菌が存在してます。
100億の乳酸菌の量ですと足りずあまり効果がみられません。
また年齢とともに特に30代を過ぎると善玉菌は元気を失っています。元気を失っている善玉菌に対しては十分過ぎる量の乳酸菌がないと元気にするのは難しいとされます。
3兆個濃縮乳酸菌の3大特徴
乳酸菌生成物質ピュアラクトEX16に含まれている3兆個濃縮乳酸菌は、普通のヨーグルトに対して約300倍以上の乳酸菌が含まれます。
3兆個の濃縮された乳酸菌が配合。また、種類にも大切で、12種類の乳酸菌と4種の酵母菌との共生培養されてます。
開発されてから販売して今までの15年間ロングヒットを続けてます。20種類の有用成分が含まれるので、元気を失った善玉菌に働きかけベストな状態に保ちます。
3兆個ってなるとお値段は?高い?
他者との比較をしてみても乳酸菌が1兆個当たりの実質価格は安く、お求め安くなっています。
3兆個の乳酸菌が含まれますので、ヨーグルトの300個分が濃縮されているので、お値段で考えてみると破格といってもいいでしょう。
サプリメントとしては現在の日本では医薬品として認可されてはいませんが、西洋治療と代替医学に基づき作られたピュアラクトEX16は統合医療の視点からも注目を浴びています。
|