ヘアカラーとヘアマニキュアはどう違う?あなたの白髪に合うのはどれ?

白髪
[PR]

 

みお
みお

ヘアカラーとヘアマニキュアってどう違うの?髪に優しい方がいいけどなぁ。

りこ
りこ

ヘアカラーとヘアマニキュアは全然メカニズムが違うのよ。

白髪を自分で染めようとすると、一般的なヘアカラーの他にもヘアマニキュアがあります。

ヘアカラーとヘアマニキュア、どう違うかご存知ですか?

このふたつは、髪へのアプローチの仕方が違います。もちろん、髪への優しさ、染まり具合、色持ちにも大きな違いがあります。

今回は、ヘアカラーとヘアマニキュアの違い、それぞれの特長、前もってやるべきこと、後ケアはどうするべきか、などについてご紹介します。

あなたに合った方法を選んで、上手な白髪対策を考えましょう。

ヘアカラーとは

一般的におしゃれ染めとか言われるものですが、これは「永久染毛剤」、「アルカリカラー」とも言われています。

商品の箱には、「医薬部外品」と表示があります。
酸化すると色素に変わる薬品と、酸化させるための酸化剤を混ぜて髪の毛の中に色を浸透させる仕組みです。

こちらはキューティクルの内部に薬剤を浸透させる方法で、染毛した髪の毛は2ヶ月程度色持ちします。
色持ちがよく、色落ちしにくいのが特長です。

髪の毛を染めるのには、脱色して色を入れるので、明るい色にするなど、色のバリエーションも豊富、いろいろなカラーを楽しめるメリットがある一方で、髪や頭皮へのダメージは強くなります。

このタイプにはジアミンという薬品が入っていて、このジアミンはアレルギーを起こしやすいものとしても知られています。そのため、使用のまえにはパッチテストを行うように説明書に書かれています。

このアレルギーは、使う回数を重ねるほどに危険度が増すので、必ず毎回行うようにと記載があります。
それまでなんともなかったのに、ある日突然、アレルギー反応が現れることもあるので、注意が必要です。異常を感じたらすぐに使用を中止しましょう。アナキラフィーショックを起こす例もあるそうなので、異常があったら以降は使用をしないようにしましょう。

ヘアカラー、白髪染めとおしゃれ染めの違い

白髪染めも同じく医薬部外品でアルカリカラーで、髪に色素を浸透させます。ですが、白髪染めの場合は、色素が抜けた髪を染めたいので、脱色する成分が入っていません。これがおしゃれ染めとの違いです。その分、普通のおしゃれ染めと比較して、色が濃く出るような成分配合となっています。

そのため、明るい色に染めるのには向いていません。
脱色しなくていい分、髪にいくらか優しいのですが、やはりこれもキューティクルの内側に薬剤が浸透し、髪や頭皮へのダメージがあります。

こちらも毎回パッチテストが必要なのは同じです。

パッチテストってどうやるの?

パッチテストは、髪を染める2日前に行うようにと書かれています。

ちょっと面倒ですが、やり方は簡単です。
ヘアカラーの薬剤を少量取り出し、髪を染める状態に薬液を混ぜ合わせます。

これを腕の内側にコイン大に薄く塗り伸ばし、そのまま乾かします。
これをそのままなるべく濡らさないようにして48時間放置して、肌の反応を見ます。何もなければよいのですが、これで皮膚が赤くなったり発疹が出るなどした場合は、すぐに洗い落とし、ヘアカラーも中止しましょう。

ヘアカラーの直前のシャンプーはNG?

ヘアカラーは、前述のように刺激が強い薬液を使っています。
そのため、直前にシャンプーをゴシゴシすれば、より刺激を与えやすくなってしまいます。

美容院でも、ヘアカラーやパーマの前にシャンプーをする時は、ごくやさしくシャンプーしますよね。

自宅で髪を染める時は、できるだけシャンプーは前日までに済ませておきましょう。

ヘアカラー後のケアはどうする?

自宅でヘアカラーしたあとは、シャンプーで二度洗いをします。
すすぎもしっかりしましょう。

ヘアカラーしたあとの髪の毛はアルカリ性になっています。これはとても傷みやすい状態ということ。

そのため、ヘアカラー用のトリートメントなどを使用して、髪を元の弱酸性の状態に戻してあげることが大事です。

そして、その後は、できれば、シャンプーを1日2日しないでいることで、さらに色素が髪に定着するとのこと。時間が経っても、髪への着色効果があるんですね。

どうしてもという場合でも湯シャン程度にして、トリートメントだけつけてあげると良いのだそうです。色のキープだけ考えた場合は、ですが。

でも、頭皮や髪の健康を優先するなら、シャンプーして残った薬液をしっかり流してあげた方が良さそうですね。

いずれにしても、髪の健康のため、ヘアカラー後のトリートメントなど、髪をいたわるケアは1~2週間念入りに行いましょう。頭皮も乾燥するなど影響を受けていますので、こちらのケアもお忘れなく。

 

ヘアマニキュアとは

さて、今度は髪に優しいヘアマニキュアについて見てみましょう。

ヘアマニキュアは酸性カラーとも言い、別名「半永久染毛料」なんて呼ばれることも。おしゃれ染め効果のあるヘアマニキュアもありますが、白髪用のヘアマニキュアもあります。

扱いは医薬部外品ではなく、化粧品となります。

ヘアマニキュアというのは、髪の毛の表面に付着、一部が内部に浸透します。色持ちは短めで2週間から1ヶ月程度。

化粧品であり、アレルギーも起きにくくパッチテストは必要ないものがほとんどです。

こちらは、頻繁に使用しても、髪にも頭皮にもダメージを与えにくいのが最大のメリット。

ですが、やはりデメリットもあり、ヘアカラーのように色がもたない、雨や汗による色落ちの心配があること、染める時に頭皮、顔周り、手や爪なども染まりやすいといったことがあります。

ヘアカラーでかぶれが出たり、ジアミンに対するアレルギーなどでヘアカラーを使用できない方、髪が傷みやすい方の選択肢としても選ばれています。

ヘアカラートリートメントはどうなの?

こちらも化粧品の部類で、ヘアマニキュアと同様のメカニズムです。毎日の使用で徐々に髪を染めていくタイプ。

やはり雨などで色落ちすることがあるので、注意が必要です。洗髪後のタオルも着色することがあります。

1度でしっかりと染まるというものではなく、長期的に使用する必要があります。ですが、髪にも頭皮にも優しいのが魅力ですね。

白髪染めをしても、すぐに白髪が目立ってきてしまうという悩みを持つ方にとっては、毎日使用できるというのが嬉しいポイントですね。

ヘアマスカラは雨に注意!

マスカラタイプで、ほんの一部分だけ一時的にサッと白髪を目立たなくすることができるので、手軽なヘアマスカラ。こちらも化粧品です。

これは、髪を染める効果はなく、表面に着色するものです。髪や地肌にはそれほど影響を与えません。

反面、水に弱く、雨や汗などで落ちてしまいます。

お出かけの時に塗って、夜はシャンプーをすれば落ちますので、ほんの一時的な対処としては簡単で取り入れやすいですね。

まとめ

白髪を隠す染料などにもいろいろな薬剤、種類があります。ヘアカラーとヘアマニキュアは、医薬部外品と化粧品という違いがあります。

あなたが使っているのは、どちらのタイプでしたでしょうか。

ヘアカラーや白髪染めといわれるアルカリカラーは、髪の中までしっかりと浸透して色素を定着させるので、1度使用すればしっかりと髪の毛が染まります。

しかし、強い薬品を使っていることもあり、頭皮や髪の毛へのダメージが大きくなります。

また、体質やその時の頭皮の状態などにより、かぶれを起こしたり、繰り返し使うことでアレルギー症状が出ることもあるので、必ず使用前にパッチテストが必要となります。

パッチテストは簡単、少し塗ってそのまま放置するだけ。48時間何もなければ大丈夫です。

女性はホルモンバランスが崩れたり、お肌の調子もその時によって変化します。とくに白髪世代はお肌も髪もデリケート。

必ずパッチテストを行ってから使用するようにしたいですね。

万が一、こうした手順を踏まずにヘアカラーをして、かぶれや発疹など異常が出てしまうと、改善するまでに長い時間を要することとなります。

いつも使っているから大丈夫、という過信は禁物、大切な頭皮や髪の毛に大きく関わることなので注意しましょう。

こうしたアルカリカラーでお肌が負けてしまう、強い薬品は使いたくないという場合は、化粧品であるヘアマニキュアやヘアカラートリートメントなどを選ぶと良いでしょう。やはりいくつになっても、白髪が目立つ髪の毛は老けて見られがち、なんとかしたいですね。

ヘアマニキュアやヘアカラートリートメントは、色持ちはしませんが、普通のトリートメントなどと同様、気軽に使えます。

髪や頭皮を傷める心配も少ないのが嬉しいところ。

ですが、色落ちしやすく、手や頭皮なども染まってしまうので、染める時はちょっとコツが必要ですね。ただ、着色してしまっても、数日で落ちます。

一時しのぎで一部の白髪だけ隠したい、ということであれば、ヘアマスカラも手軽で便利です。ただ、水分に弱いので、衣類など汚さないように注意が必要です。

今は、髪や頭皮に優しいものなど、白髪染めもラインナップ豊富でいろいろ選べます。
鏡を見るたびに目立ってきた白髪にため息をつくくらいなら、自分に合った方法で白髪対策をして、明るく笑顔で過ごしたいですね。