花粉症なの?!頭がかゆい!花粉シーズンの頭皮の痒み対策、シャンプーは?

【体験談】頭皮トラブル
all
[PR]

「あ~!!なんかいつもこの季節になると頭がかゆいの!」
考えてみれば、この症状が出るのっていつも花粉の時期だわ~、なんて思い当たることはありませんか?
もしかしたら、あなたのその頭皮のかゆみやフケ、花粉症のせいではないでしょうか?

こちらでは、花粉症で頭皮がかゆくなるのか、その原因と対策、シャンプーの選び方やヘアケア方法、日常の注意点などについてご紹介します。

これも花粉症?頭皮がかゆい、その原因

花粉症の方はその季節になると、鼻がムズムズ、目が痒くて真っ赤になる、なんていう「アレルギー症状」が出ますよね。
このアレルギーは、スギ花粉が代表的でよく知られていますが、春はスギ花粉、秋はイネ科の植物によるアレルギーだったり、特に春から秋にかけて他にもたくさんの雑草などがアレルゲンとして存在しています。

こうしたアレルギーの発生源となるものが体内に入ったり、皮膚に付着すると、体の中にある免疫が過敏に反応して、鼻水やくしゃみ、湿疹などが出でそういったアレルゲンを外に出そうとする反応がおきます。

そのため、鼻や目、皮膚の湿疹などを引き起こしたりもするわけです。
そうした反応のひとつとして、頭皮のかゆみも発生することがあるのです。
こんなときに、ただ頭がかゆいからとシャンプーをゴシゴシしても、問題は解決しませんし、かえって頭皮を刺激することになってしまいます。
なぜ頭皮がかゆいのか、時期的なものであれば、その原因を知ることも大切ですね。心当たりがあるなら、皮膚科などでアレルゲンを調べてもらうことも可能です。

花粉症で頭がかゆいときの対策は?

また、春から強く降り注ぐ紫外線の影響などで、頭皮の乾燥が進んでいるとこういった症状も出やすくなります。
頭皮が乾燥していると、刺激に弱くなり、それだけでもかゆみが出ることがあります。

花粉等のアレルゲンが原因で頭皮がかゆい場合は、くしゃみや鼻水にマスクをするのも効果的ですが、帽子をかぶったりして花粉を寄せ付けない対策も大事です。花粉が多く発生する時は外出を控えたり、外出したら、家に入る前に花粉をよく払う、空気清浄機を使用するなどの対策も有効です。
アレルゲンを完全に取り除くのは不可能ですが、減らすことで症状を軽くすることはできるでしょう。

体調を整えることも大切です。
疲労やストレスが溜まっていませんか?
睡眠不足や、毎日の食生活のバランスなど、こういったところも影響します。アルコールを摂ると、血流がよくなり、かゆみが増す、なんていうこともありますよね。
腸が健康だとアレルギー症状も抑制されるといいます。自分にあった乳酸菌を摂取するのも良いでしょう。
同じ理由で、食べ過ぎも避けるのがベストです。たまには胃腸にも休息をあげましょう。

花粉症などアレルギーなどで頭皮のかゆみが出る場合は、ゴシゴシ洗ったりせずに、優しく洗い、できるだけ刺激を与えないようにしっかりと保湿してあげましょう。保湿をして頭皮環境を整えることで、頭皮のバリア機能が外部刺激からも守ってくれます。

花粉症で頭皮がかゆいときのお手入れは?

頭皮にかゆみが出ると、つい爪でボリボリ掻いてしまうなんていうことにも。ですが、爪で頭皮を傷つけると、そこからすき間ができて、さらに刺激を感じるようになってしまいます。
ひどくなれば、炎症やかさぶたなどにつながってしまいます。

こうした状況になると、頭皮は治るのにも時間がかかってしまうので、くれぐれも爪でボリボリとかきむしるようなことは避けたいですね。
また、同様の刺激として避けたいのは、市販品のシャンプーです。特に刺激の強い高級アルコール系のものなどは、こうした頭皮には刺激が強すぎます。

アミノ酸系など、低刺激で頭皮にも髪の毛にも優しいものを選びましょう。
優しく洗い、すすぎは丁寧に行います。付着した花粉を落とすなら、シャワーだけでも充分に落ちますので、頭皮に刺激を感じるようなら、シャンプーも1日おきなど回数を減らすといいですね。
シャンプーのあとは、頭皮の保湿を心がけましょう。
保湿ができれば、肌の状態も少しずつ改善していきます。
それでも解消されない時は、皮膚科等で診てもらうと良いでしょう。

花粉皮膚炎

花粉皮膚炎なんてあまり耳慣れない言葉ですが、これは最近ではかなり増えてきているようです。
乾燥肌の方がなりやすく、特にアトピー性皮膚炎などで皮膚の環境が弱っている方は影響を受けやすいです。
やはり乾燥している肌というのは、バリア機能が低下しているので、花粉などが直接肌に刺激となってしまうことがあるんですね。

こうした症状を引き起こさないためにも、お肌のコンディションを整えて、外部からのそうした刺激を直接肌に影響させないよう、保湿などバリア機能を働かせることが必要なんです。

悪化すれば塗り薬に加えて飲み薬などを処方されることもあります。
特に、顔や首周り、頭に症状が出るケースが多いようです。

日常の注意点

花粉はPM2.5の粒子よりは大きなサイズなのですが、空気中で細かくなったものではPM2.5よりさらに微細なインフルエンザウィルス程度のサイズまで小さくなったものまでが漂っていると言われています。

そのため、やはり完全に防ごうとしても難しいのが事実です。
ですが、例えば肌に触れるタオルや下着類、シーツや枕カバーなどの寝具などは外に干さず中でできるだけ花粉が着かないようにするという対策もしたいですね。

例えば、花粉症で目がかゆい時などは、帰ったらすぐに目を洗浄するとかなりすっきりしますし、頭皮も地肌をしっかりとすすいであげると良いでしょう。ただし、その都度シャンプーを使っていると、皮脂を落としすぎてしまうので、シャンプーを使うのは夜だけにしましょう。
濡らしたまま放置すると地肌の乾燥にも悪いので、都度ドライヤーで乾かします。

この季節は日焼けもしやすい時期なので、日傘を差したり帽子をかぶるなどの紫外線対策も考えておきましょう。
真夏にガンガンと日焼けして肌荒れ状態で、秋の花粉症の時期を迎えると、大きな刺激を受けやすくなってしまいますので、普段からのケアも必要ですね。

まとめ

季節的に、ある時期だけ頭皮に強いかゆみが出る!という場合、もしかしたら花粉症による症状なのかもしれません。
まずは、その原因となるものについて考えてみましょう。
ただ頭皮がかゆいからといって、ゴシゴシシャンプーするなど間違ったケアをするとますます悪化させてしまいます。

アレルギーが原因と考えられるなら、まずはアレルゲンをなるべく寄せ付けないように、工夫しましょう。
また、しっかりと休息をとって、体を休めてあげることも大切です。
食事バランスも日頃から気を付けましょう。

頭皮が乾燥していると、外部からの刺激を受けやすくなり、花粉にも敏感になります。まずは頭皮が乾燥しないように、シャンプー選びやシャンプー方法も見直します。頭皮環境の変化に応じてシャンプーの回数を減らすなどの対処も時には必要です。

頭皮の保湿を心がけても症状が改善されない時は、皮膚科で診察を受けると良いでしょう。アレルギーの検査なども対応してくれます。
最近では花粉皮膚炎というのもあるので、心配なら早めに見てもらうのが得策です。

花粉飛散がひどいときはできれば外出を控えたり、マスクやメガネなどで防御、こまめに花粉を払ったり、洗濯物を室内干しにするなど、身の回りの花粉を減らすことも心がけたいですね。
そうそう、乾燥肌を招くので、日々の紫外線対策も忘れずに!

【おすすめ関連記事】

頭皮のかゆみの原因は大きく分けてふたつ、あなたの原因はどっち?

すこやか地肌の口コミ、頭皮のかゆみに2ヶ月使ってみた結果得られたものは?

頭皮の乾燥、髪を守る食事、栄養効果とは