女性ホルモンと髪の毛の関係、抜け毛の原因にもなるってホント?

薄毛・抜け毛
[PR]

女性は、一般的に男性に見られるような、全体的に髪が抜けるケースは少ないのですが、それでも、年齢を重ねるにつれて頭頂部などの髪が薄くなってくることがあります。

女性は、更年期を迎える頃になると、女性ホルモンの分泌量が急激に減少しますが、これも女性の抜け毛に関係があるのでしょうか。
こちらでは、女性ホルモンと頭皮や髪の関係、抜け毛への影響についてご紹介します。
女性ホルモンのメカニズムを知って、抜け毛のリスクを減らしましょう。

女性ホルモンと髪の毛の関係

生理前には、女性ホルモンの分泌が減少するので、よくある「イライラ」などの月経前症候群(PMS)という症状が出たりしますよね。
女性ホルモンというのは、こうした女性特有のお悩みにつながることが多くある一方で、男性のようにつるりとハゲてしまうことがないのも女性ホルモンのおかげなのです。

特に、こうした女性らしさを守ってくれているのが、女性ホルモンの「エストロゲン」です。先述のとおり、初潮を迎える頃に増加、20代後半のピーク時はキラキラとお肌も髪もツヤプルになります。
そして、なんとその後、20代後半から加齢とともにその分泌量がどんどん減少します。そのために、否応なく肌や髪の毛のツヤも徐々に衰退していってしまうのですね。

特に、髪の毛の変化は本人の自覚が大きく感じるところではないでしょうか。髪のハリやツヤ、コシがなくなり、抜け毛や白髪の増加。
これまでエストロゲンが潤わせてくれていた部分が、少しずつツヤを失っていってしまうのです。
お肌の乾燥がひどくなるのも、このホルモンの減少が影響しています。

だからこそ、こうした年齢のヘアケアというのは、これまでのお手入れとは違ってちょっと気合を入れての対策が必要なわけです。

抜け毛の原因にも女性ホルモンが関係ある?

年齢に関係なく、女性なら強いストレスで生理が乱れたりした経験が一度ならずあるのではないでしょうか。
これは女性ホルモンの分泌が乱れている証拠です。

女性ホルモンが長期間乱れたり、分泌が減少してくると、女性には様々な不調が現れてくるものです。生理周期が乱れるだけでなく、生理時の出血量や期間に変化があったり、肌の乾燥、冷え、代謝低下、だる重い、睡眠障害などの症状につながります。

もちろん、こうなると、頭皮や髪の毛にも影響します。
頭皮のターンオーバーや毛周期が乱れたり、お肌の状態が悪くなることで、乾燥やかゆみ、さらに抜け毛や薄毛、細毛の原因になったりもします。
ストレスでも乱れる女性ホルモンですから、日頃からストレスを溜めないということも大事なんですよね。ストレスの他に不規則な生活や偏った食生活も女性ホルモンのバランスを崩す要因となってしまいます。

女性ホルモンの減少、諦めるしかないの?

年齢で女性ホルモンが減少するのは防げないことですが、では、頭皮や髪の毛のもコンディションも諦めなくてはいけないのかというと、必ずしもそうではありません。
女性ホルモンが減少した分、そうして起こった血行不良や代謝の乱れなどをできるだけ正常に戻してあげることで再び頭皮や髪の毛に元気を取り戻すことも不可能ではありません。

女性ホルモンが減少すると、自律神経や免疫が乱れることになります。女性は卵巣で女性ホルモンを分泌していますが、他にも体内でいろいろなホルモンが分泌されています。例えば、成長ホルモン、セロトニン、ドーパミンなどがよく知られているでしょうか。

人間の体内では、こうしたたくさんのホルモンが分泌されていて、その種類は100ほども存在しているのだそうです。
女性ホルモンが減少しても、他のホルモンがその不足分を補助してくれるように活性化させることもできるというわけです。

成長ホルモン

頭皮や髪の毛にも良い質の良い睡眠は、成長ホルモンを促す大切な時間となります。特に、夜の10時から夜中の2時までの時間帯は成長ホルモンの分泌が一番多いのです。よく、これをお肌のゴールデンタイムなんていいますが、頭皮や髪の毛にとってもやはり大事な時間帯なのです。

セロトニン

神経伝達物質としても知られるセロトニンは、減少するとうつ状態の原因になったりもします。「幸せホルモン」ということでご存知のかたも多いのではないでしょうか。
セロトニンを増やすには、日中はおひさまに当たるのが良いのです。規則的なリズム運動などもセロトニンを増やすのに向いています。
このセロトニンは、夜にはメラトニンという眠りの味方になってくれる物質に変化します。

ドーパミン

こちらもセロトニンと同じく「幸せホルモン」と言われるもので、分泌により前向きな気持ちになり、意欲が湧くようになります。逆に減少すると、やる気がなくなったり、楽しみを感じられなくなったりと心の持ち方が変わってしまうのです。

こうしたその他のホルモンを活性化させることで、ストレスを緩和したり、女性ホルモンの働きの低下をいくらかでもフォローしてあげることもできるのです。

女性ホルモンの減少だけでなく、バランスも大事

女性ホルモンが必要になると、脳の視床下部が女性ホルモンを増やしましょう!という命令を出し、脳の下垂体がその命令をキャッチして卵巣を刺激するためのホルモンを分泌、それに刺激されて、卵巣が女性ホルモンを分泌するというシステムになっています。

ですが、卵巣が加齢により衰退してくると、女性ホルモンが思ったように分泌されず、さらに下垂体から卵巣を刺激するホルモンが分泌されます。こうなると、ホルモンのバランスが崩れて、自律神経も乱れます。

女性は、初潮を迎える頃から、エストロゲンという女性ホルモンの分泌がぐんと上がり、20代後半には最大のピークを迎えます。そこから約7年毎、28歳、35歳、42歳、49歳と、7の倍数でそのエストロゲンの分泌量が減少していくと言われています。

更年期というのは閉経前5年、閉経後5年の合わせて約10年間を指してそう呼ばれています。この時期、女性ホルモンの減少が急激に減少するのです。平均的な閉経年齢は50歳の頃。ということはだいたい45歳から55歳の頃ですね。いやいや、10年とは長いですね~。もちろん個人差がありますが、女性ホルモンの減少が与える様々な影響を考えると、この存在はやはり女性にとってとても大きなものですよね。

女性は、こうした女性ホルモンによって守られてもいるのですが、これはその分泌量だけではなく、実はバランスも大切。そのバランスが崩れることで体調不良が出ることもあります。
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンという2つがあるのですが、おおまかに言うと、エストロゲンは女性の美しさ、プロゲステロンは妊娠や出産に関わるものとなっています。
そして、エストロゲンとプロゲステロンの分泌量のバランスも女性の健康維持にはとても大切なのです。

更年期の女性ホルモンの低下、食事で気を付けること

日々の食事から、ひとつひとつあなたが口にするもので、あなたの体は作られています。
女性ホルモンというのは、主にたんぱく質やコレステロールが原料となっています。ですが、これだけ食べれば女性ホルモンがばっちり増やせる!というものはないのだそうです。

よく大豆イソフラボンなんかがいいと聞きますが、これは女性ホルモンと似たような働きをするということで、女性ホルモンを増やすのとは違うそうです。(それでも更年期のホットフラッシュや動悸がする時、うつ症状などには効果があるとも言われています。)

女性ホルモンのバランスを良くするためには、たんぱく質の他、ビタミンやミネラルなども偏らないような食事が必要なのです。
バランスの取れた食事というのは、腸の働きも良くしますし、美肌にも、そしてアンチエイジング効果もあり、さらにダイエット効果もあるものです。

日頃口にしている食事がどういったバランスで、あなたの体にどういった影響を与えているのか、改めて考えてみるのも良いのではないでしょうか。

テレビで◯◯にはこれがいい!なんていうと、翌日はどこのスーパーでも売り切れになってしまう、ということがよくありますが、そういった極端な情報に踊らされるのではなく、魚や肉、野菜も色とりどりの旬のもの、豆類や海藻類など幅広い食材を日々バランス良く食べることで様々な栄養を補い合って健康も維持できるのです。

また、食品添加物の多い加工食品、ファーストフードやコンビニ弁当、身体に悪影響を与えると言われているトランス脂肪酸、身体の酸化を招く酸化した揚げ物など、できるだけそういった食品は避けたいですね。

まとめ

女性の身体ってとっても繊細ですよね。
女性ホルモンが増えたり減ったり、そのたびに心の変化があったり体調の変化を感じたり、医学的には病気ではないのに不調を感じたり。

そんな現象のひとつとして頭皮や髪の毛にも変化が現れます。
頭皮の乾燥やかゆみ、抜け毛など、特にエストロゲンという女性ホルモンの減少で、年齢とともにこうした症状を感じる方も多いでしょう。

女性ホルモンがあるおかげで、すっかり頭髪がハゲてしまうということはほとんどないのですが、減少することで、徐々に女性の髪の毛にも抜け毛や薄毛などが出ることもあります。
年齢を感じたら、ヘアケアも少しグレードアップさせて念入りにしてあげないと、どんどん老化衰退していってしまうかもしれません。

ですが、諦めることはありません。
女性ホルモンが減っても、それを補うために日々の生活で工夫をすれば、その他のホルモンで補ってあげることもできるのです。

朝はおひさまの光を浴びて目を覚まし、おひさまの出ている時間は外出、適度に運動をして、バランスのとれた食事、そして夜には早めに就寝、こうした規則正しい生活を送ることでも、幸せホルモンセロトニンやドーパミン、成長ホルモンを分泌することができます。

更年期だから、年だからと諦めずに、その年齢なりのお手入れをしてあげれば、頭皮や髪の毛も元気を取り戻してくれるものです。
おひさまの光や睡眠はお金もかからず元気をくれるとても身体に良いものですので、ちょっとした生活習慣の工夫で、あなたの健康を維持するためにもプラスしてみてはいかがでしょうか。

女性の頭皮はケア次第!薄毛、抜け毛、髪の老化を遅らせるためにできること
頭皮のケア、女性は男性と違って、こまめなお手入れができる分、老化を遅らせることも可能です。 頭皮の老化は薄毛、抜け毛、髪の老化にもつながってしまうもの。 こちらでは、少しでも頭皮や髪の毛の老化を進行させないよう、あなたが今日からできるヘアケ...