内見をして賃貸の申し込みを済ませた後に
気が変わってキャンセルをしたいと思った場合はありませんか?
そういう時は、キャンセルをするのが悪く感じて
そのままズルズルと日にちだけが過ぎてしまう事もあるでしょう。
実はキャンセルできるタイミングというものがあって
そのタイミングを逃してしまうとキャンセルが本当にできなくなります。
このページでは、賃貸物件のキャンセルのやり方について
所為迂回を指定してきます。
賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできるのか?
賃貸物件の申し込み後に、キャンセルはできます。
しかし、賃貸契約をしてしまったら
キャンセルはできなくなるので注意が必要です。
キャンセルをする場合は、契約をするまでの間に
行うほうが良いですね。
賃貸を申し込んでお金を支払った後や審査が通った後はキャンセルできる?
結論から言えば、キャンセルは可能です。
多くの人はお金を支払った後はキャンセルはできないと
そう考える人も多いです。
しかし、申込金を支払った後でも
契約をしていない場合はキャンセルができるのです。
キャンセルしないといけない事情ができた場合は?
仕事の関係や周囲の環境が理由で
キャンセルをするしかない状況になることもあるでしょう。
そういう場合は、できる限り早めに
不動産会社や大家さんに連絡をするようにしましょう。
不動産会社の担当者はスムーズに入居できるよ言うに
契約に向けて準備をしています。
さらに、大家さんも入居者が見つかったという事で
入居者募集を打ち切る準備もしています。
実際には、一度申し込みをしていたにもかかわらずキャンセルをすることは
色々な人に迷惑をかけています。
もし、どうしてもキャンセルをしないといけない事情ができた場合は
不動産会社がおこなう「重要事項説明」をする前に考えましょう。
不動産会社が「重要事項説明」をするために
色々な準備を進めています。
なので、「重要事項説明」の前に
キャンセルをするほうが良いでしょう。
申し込み後のキャンセルはお金が必要?
一般的に考えると申し込みをした後に
キャンセルをした場合は「キャンセル料」が発生することがあります。
賃貸物件の申し込みをした後にキャンセルをする場合も
キャンセル料を支払わないといけないのか気になるところでしょう。
さらに、賃貸物件の申し込みをして住むという意思表示の証として
1万円~家賃1ヶ月分程度の「預かり金」を不動産会社に預ける場合もあります。
しかし、キャンセルをした場合は
不動産会社に預けたお金も戻ってくるのかもかなり気になりますよね。
不動産会社が預かったお金は契約期間まで預かっているだけなので
契約前のキャンセルなら全額ん返金されます。
しかし、不動産会社は「預り金は返金できない」と脅しをかけて
契約をするように説得してくる場合もあります。
ほとんどの人は、こうしたウソに騙されて
契約にサインをしてしまうのです。
実は、不動産会社が預かったお金は、返金拒否することができません。
もし、預り金の返金を不動産会社が拒否した場合は
「宅地建物取引業法施行規則」によって禁止されています。
重要事項説明を受けていないのに預り金返金拒否された場合は?
もし、不動産会社が重要事項説明を受けていないのに
「契約は成立したので手付金は返還できない」と言った場合は
宅地建物取引業法第35条違反「重要事項説明義務違反」に該当します。
不動産会社は重要事項説明から契約成立までの間におこなうことが
宅地見物取引業法で義務付けられているのです。
契約が成立されていない段階では
不動産会社が預かっているお金は「手付金」ではありません。
まだ、「預り金」なので
その辺は間違えないようにしましょう。
賃貸申し込み後のキャンセルは悪いことなのか?
キャンセルをするという事自体は
何らかの理由があるという場合が多いです。
賃貸物件を選んで住むという事は
大きなお金が動くという事でもあります。
なので、キャンセルすることをためらわないで
納得する選択肢をガンガン選んでいくようにしましょう。
確かに、キャンセルをするという事自体は
「自分勝手」だというイメージを持つ人は多いかもしれません。
しかし、賃貸物件の契約の場合は初期費用で少ない金額がかかりますし
我慢して住んでも日々の生活にも影響が出てきます。
なので、妥協をしないで
あなたが納得するような物件を選ぶようにしましょう。
まとめ
- 賃貸借契約書を結ぶまではキャンセルOK
- 契約前なら預り金は返金してもらえる
- 返金拒否された場合は「重要事項説明義務違反」だと指摘してもOK
- 重要事項説明前ならためらわずにキャンセルしよう
賃貸物件は契約書を結ぶまでは
キャンセルしても問題はありません。
不動産会社に「預り金」を支払っている場合は
契約をしていないので「手付金」にはなりません。
なので、預けたお金は全て返金してもらえます。
重要事項説明もまだなのに返金を拒否してきたら
「重要事項説明義務違反」だと指摘しても良いでしょう。
重要事項説明の前なら、キャンセルは可能なので
何らかの理由で取りやめたい場合はキャンセルすると良いでしょう。
初めて引っ越しをする場合は、引っ越し業者も
探していたほうが良いでしょう。
引っ越し業者の選び方や何を基準に探せばよいか
以下のページで解説しているので読んでみてくださいね。
↓↓ ↓↓
失敗しない引っ越し業者の選び方ってある?何を基準に探せばよいかを検証