それは女子ならポーチに1つは入れておくべき絆創膏
突然ですがみなさんは絆創膏を普段持ち歩きますか?
女子なら1つは持ち歩いておきたいアイテムですよね
サッと人に渡しても気が利く子だなという印象になりますし、自分自身も靴擦れや切り傷に使えますし
みなさんは絆創膏をどこで購入していますか?
薬局などで100枚入りなどで購入するのが1番安価ですよね
可愛い絆創膏は買うと高い・・・マスキングテープでデコっちゃえばオリジナル絆創膏の出来上がり♡
絆創膏は比較的安くで手に入りますが、
でもどうせなら可愛い絆創膏がいいなとか思いませんか?
人に渡すなら尚更ですよね
でも絵柄やデザインがあるものは高い・・・100均にもキャラクターの絆創膏はあるけどアラサーの私には恥ずかしい・・・
そこで100均にもたくさん売っているあの「マスキングテープ」を使って簡単にデコっちゃえばオリジナルの絆創膏の完成ですよ
マスキングテープだとシンプルなドットだけや英字のデザインなど大人っぽいものも多くあります
いや~本当最近の100均は、なめてちゃいかんなと思いますよね本当ww
作るにあたっての注意点が2つ
1つ目・・・本来の絆創膏にあるように空気穴をつくること
2つ目・・・マスキングテープなのでどうしても耐久性は弱くなります。お風呂の際などは剥がす事をおすすめします。指に巻くときも少しかたく感じてしまうかもしれませんが、そこは可愛さを重視したという事で・・・ww
小さいお子さんにも大人気なんですすごく簡単にできちゃうので1度作ってみてくださいね
実は私も作ってみようと思い・・・気が付くと20枚程つくってしまってましたww
結構ハマるんですよコレww作るのちょっと楽しいww
みなさんもぜひお試しあれ~
100均で話題の美容アイテムシリコンマスク
100均の化粧水やパックなどは心配・・・でも出来るだけ安く綺麗になりたい!
日常的に100均を利用している方は老若男女問わず、たくさんいらっしゃると思います
100均の日用品を購入する方が多いのかな?という印象は強いですが、美容グッズはどうなんでしょうか
100均のファンデーションやルージュやアイシャドウなど基本的なメイク用品も100均で全て揃いますよね
でもやっぱりお値段と品質は隣り合わせ・・・もちろんお肌に合えばラッキー
でも保湿効果が少なかったり、効果に期待するのはちょっと100均クオリティでは微妙・・・
ってのも正直な意見ですよね
そこで今回は「フェイスパック」に着目したいと思います
実際100均だから全て安いというわけでもないんですよね例えば100均で販売しているフェイスパックは3枚や5枚で100円という設定価格
でもドラッグストアなどで購入したら20枚30枚、それ以上の枚数で1000円だったりしますよね
だから安く賢く買うためにはこのあたりもきちんと把握しておく必要がありますね
話題の100均のシリコンマスクが使える!
そこで、私のオススメの購入の仕方はドラッグストアやドンキホーテなどで大量にシートが入っているタイプの物を買って、そのあとに100均のシリコンマスクを使用することです
話題沸騰中の100均のシリコンマスク1番有名なのはダイソーのシリコンマスクらしいですね
普段使っているフェイスマスクの上からシリコンマスクを使用する事で保湿力もアップして、顔からポトポト垂れていた美容液問題も解決
しかもずれないので”~ながら”が出来ちゃいます私が購入したのもダイソーで、耳の部分をハサミで切って顔にフィットする用に調節できます
カットする部分もちゃんとわかりやすく線が引いてあるので左右で長さが違うなどの失敗する心配なし
使い捨てじゃなくて洗って再利用可能なので経済的ですよね
みなさんもぜひ1度100均のシリコンマスク購入してみてください
寒い季節でも嬉しい!乾燥知らずの暖かアイテム♪
寒いとお肌の乾燥がとっても気になる・・・何か安くて画期的な暖房グッズないかな?
最近本格的に寒くなってきていますよね(;´Д`)もちろん住んでいる地域によって異なりますが、
朝や夜はグッと冷え込みますよね(TдT)
夜寝るときに暖房をつけたりして寝ると翌朝お肌はカサカサの乾燥状態・・・
喉だって乾燥で咳が出たりとリスクが高いですよね(;・∀・)加湿器などをつければいいというけど電気代だって高くつくし加湿器を買うほどいらない・・・って人もたくさんいますよね。
そんな時に安くて画期的な暖房グッズがあればいいなと思いませんか?
充電式湯たんぽが経済的!一人暮らしなら充電式湯たんぽでエアコン代だって節約できちゃう!
そこでオススメなのが充電式湯たんぽなんです!正式名称は色々あってわかりませんが、湯たんぽの電気バージョン的なやつですね♪
コンセントにさすだけで暖かくなってきて寝る時に足元に入れたりするモノや、他にもお腹の上に乗せるものや、手や足を入れれるタイプのものなど様々な用途に合わせた充電式湯たんぽがあります(・ω<)
大型家電機器店などでもとりあつかっていますし、amazonなどでも¥1,000程度で購入できるモノもありますよ♪しかも電気代も安くお得♡
一人暮らしや、部屋で1人でいる時間が多い方にはぴったりな安くて温かい画期的なアイテムなのでオススメです(*^_^*)