お弁当を可愛くするにはピックやおかずカップが重要!
みなさんは可愛いお弁当に必要なアイテムって何かな?と考えた時、何を思い浮かべますか?
おかずカップやピックの存在って大きくないですか?
最近では100均でとっても可愛いお弁当グッズが購入できますが、ピックを毎回洗うのも面倒・・・
使いまわすと衛生面もあまり良くないですもんね(;´Д`)
でも消耗品にしては高くなっちゃうし・・・でも爪楊枝だと味気ない・・・
できれば安くで可愛いものがやっぱり女子は好きですよね♡
100均にも売っているアイテムだけで可愛いピックが作れちゃう!
そこでオススメなのが自分でピックを作っちゃおう!ってことです(・∀・)
じつはと~っても簡単に作れちゃうんですよね。
用意するものは
・爪楊枝
・マスキングテープ
この2つのみ(・∀・)♫色々な種類のマスキングテープがあれば楽しいピックが作れちゃいますよ~♡
作り方はとっても簡単!
爪楊枝の上の方にマスキングテープを旗のように合わせて貼るだけ!
お子様ランチの旗みたいな感じですね(=^・^=)これが普通のテープじゃなくマスキングテープだから出来ちゃうんですよね~(・ω<)
他にも応用としてイラストを自分で描いて(お子様がいらっしゃる方はお子様に描いてもらったり)貼り付けちゃうというアイデアもネットでみかけました♫
身近なもので結構簡単に作れるものですよね~これならすぐ作れるし、そのままぽい♫ってしちゃっても勿体無くないですよね(・∀・)マスキングテープは色々なものに使えるので複数持っていても損は無いものだし、ぜひみなさんも可愛いお弁当づくりにマスキングテープを利用してください(●^o^●)
可愛いお弁当のお供、ピックの収納には100均が便利!
お弁当を可愛くする為の色々なアイテムがたくさんありますが収納に困っていませんか?
みなさんはお弁当をつくりますか?私は最近つくってます(・∀・)
(と言ってもきまぐれですが・・・ww)
どうせ作るなら可愛いお弁当にしたいと思い、色々なお弁当グッズ(アイテム)を買って楽しんでます(・ω<)
最近では100均でピックも可愛いものが結構あり、どれにしようか悩んでしまうほどの種類がありますよね♫
でもピックって形や大きさはもちろん、長さとかも違いますよね(;´Д`)
だから収納に結構困っちゃいます・・・
お弁当用品なのでキッチンの目立つところに置くと邪魔だし、でも細かいものが多いのである程度綺麗に整理して収納したいものですよね・・・
ピックの収納には100均のケースがちょうどいい!種類も豊富で自分に合ったモノをチョイス!
そこでオススメなのが100均のケースなんです♡
ケースと一言で言っても色々な種類がありますが、私が使っているのは高さが低く、しきりが自分でつけられるタイプのものです(・∀・)
仕切りがもともと付属されているので自分でつくらなくてもいいのが便利!
仕切りる場所も9個かな?あるので、長いピックだったり種類の多いものだったり嵩張るデザインのものは少し余裕をもって仕切って、細かいタイプのピックは、細かく仕切って利用しています♫
これ本当便利なのでオススメですよ!
他にもインターネットで調べるとお裁縫セットなどを入れるタイプのものを代用してらっしゃる方や、紙を入れるクリアケースを代用している方などもたくさんいらっしゃいます!
みなさんのアイデアって関心しますよね~
人気なのはやっぱりキッチンの引き出しにしまえるように高さの低いもののようですね♫
あとは可愛い容器にスポンジを敷いて、そこにピックを刺すという方も多数!なるほど~(*^_^*)