何かと話題になっているDIY!私も挑戦してみました!
メディアなどでも多くDIYについてとりあげられていて、動画サイトなどでも多く紹介されていますよね!
女性なら結構興味のある方、多いんじゃないでしょうか?(╹◡╹)
ちょっとした工作って楽しいですよね(*´∀`*)
そして今回は100均アイテムだけで作りました~!
写真付きで紹介したいと思います♡
木製クリップを可愛くアレンジしてみた♡
私はセリアで購入しました(・∀・)
(先に開封してしまってから写真を撮る事を忘れた事に気付き開封済みの写真ですみません・・・)
サイズも数種類ありましたが私は1番小さいサイズを購入しました♡
使い道はあくまでラッピングの留め具として使うのでこの大きさがベストだと思いました(*´∀`)
これに、マステをペタペタ・・・片面だけでもいいかもしれませんが私は一応両面に貼りました♡
使ったマステは2種類だけ!
もっと色々な種類を貼っても楽しいですね♡デコるのはシールやラインストーンなど何でも使えると思うのですが、私は今回マステとスタンプを使用しました(*´艸`*)
スタンプは、ごめんなさい100均ではいいのが見つからなかったのでフライングタイガーで購入しました♡
たしか¥400~¥500だったような・・・(違ったらごめんなさい)でも数百円だったのは確かです!
では実際に作ったものを見てください(・ω<)
↑今回はシンプルに黒だけでしましたが赤色とかもあると可愛いかも!ハートだけ赤にしたり!
マステバーションは、こんな感じ♡
↑裏表をちょっと模様違う感じにしてみました!
↑ちなみに使った材料がこちら♡
キッチン用品として、使いかけの袋をとめるもよし、おすそわけの際、小さい袋に入れてクリップでとめるもよし、
クッキーやお菓子を作った時やお弁当のデザートとして渡す時にちょっととめるのも可愛いです♡
可愛いラベル作りに挑戦してみた!
使用するアイテムはこちら~♡
オール100円ですww
・穴あけパンチ
・クラフト用紙(切る面積が少ないほうが楽なので私はカードサイズを購入しました)
・パンチ穴補強シール
・ひも(モールでも針金でもなんでもOK)
そしてこちらは、一目惚れしたシールたち!これだけ入ってて100円なんて驚き!
先程紹介した通り、クラフト用紙は、どんなサイズでも可です!私はラッピングの際に使いたいので小さいサイズを作りたかったので、名刺サイズのものを購入しました!
このサイズだとだいたい3等分すればちょうどいい大きさになるのでオススメ(♥ω♥)
クラフト用紙って意外と、どこの100均にも置いてあるわけじゃないことが判明・・・結構探しました(;´Д`)
作り方はとっても簡単で、クラフト用紙を好きなサイズに切ってパンチで穴をあけて、補強シールをはってヒモを通せば完成!
あとは好きなデザインを作るだけなのでお子さんと一緒に作ったりしても楽しいですよね(*´∀`)
ちょっとしたプレゼントや手土産なんかを渡す時に喜んでもらえそう(*´艸`*)
少しでも参考になれば幸いです(♥ω♥)
DIYってこんなに簡単に出来ちゃうの?とっても簡単なものもたくさん!
DIYって結構難しいイメージがありませんか?私はあまり器用な方ではないし、よくネットなどで見かける
すのこなどを使ったDIYとかに憧れますが私にはちょっと難易度が高く感じてしまい・・・(なんでやねんww)
あと結構道具や場所などがいるから、さぁ始めよう!って気になれなくて・・・(;´Д`)
まずは身近なモノで作れる小物からやりたいと思って始めています♡
そして私の場合、相手にちょっと喜んで貰えそうなものが好きなので、自分が使うというよりは、ラッピング系や、おもてなし系などに興味があるのでそこらへんを作っていってます(*´∀`)
アルファベットスタンプはDIYに欠かせない必須アイテム!
結構私自身ネットでDIYについて調べたりするのですが、ラッピングや文具を可愛くアレンジするにしても、
キッチン用品などの「SUGAR」とか文字を入れるにしても、収納の際に中に何が入っているか書くなど、何かと「文字」って必要ですよね。
検索してみたら色々な方法がありますが、印刷するという人もいますし、自分で書いちゃうという人もいます。
でも印刷って面倒だったり、そういうものがない場合もあるし、自分で書くには字に可愛い字が書ける自信がなかったり・・・
そんな時におすすめなのがスタンプなんですよね~(*´艸`*)
フライングタイガーなどの雑貨屋さんで数約円で購入できるので、私のような不器用さんには絶対必須アイテムになると思いますww