海外セレブの間で人気の「レッドフード」
美意識の高い海外セレブたちの間では今「レッドフード」がとても注目を集めているそうです!
レッドフードとは、その名前の通り「赤い」食材のこと。例えばザクロやベリー、レッドピタヤなど。(レッドピタヤは果肉の部分が赤いドラゴンフルーツのことです)
色鮮やかな見た目もさることながら、豊富に含まれる美容成分がレッドフードの魅力です。
例えばレッドピタヤの赤い果肉に含まれる「ベタシアニン」というポリフェノールには強い抗酸化作用があることで知られています。
レッドフードを手軽に摂るなら「レッドスムージー」がおすすめ
美容やダイエットの定番として女性から人気の「スムージー」ですが、最近はレッドフードを取り入れた「レッドスムージー」が特に人気なのだとか。
スムージーの魅力はなんといってもその手軽さにあります。
レッドフードが健康に良いとはわかっていても、見慣れない食材も多く調理も大変だし、一度に何種類もの野菜や果物を食べるのはなかなか難しいものです。でもスムージーならミキサーなどで混ぜるだけでパパッと簡単に作れて、手軽にたくさんの栄養を摂ることができます。
さらに、レッドスムージーの場合、緑の葉野菜を多く使うグリーンスムージーに比べて青臭さが無く、野菜が苦手な人でも飲みやすいことが人気につながっているようです。
忙しい朝や外出時に便利な粉末タイプのレッドスムージー
とは言っても忙しい朝はできるだけ食事の準備に時間をかけたくないし、毎日続けることを考えると食材を用意したり、ミキサーを洗ったりするのが面倒かも…
なんてことを考えてしまうめんどくさがりな私(笑)
そんな私が現在気になっているのが粉末タイプのレッドスムージーです。
調べてみたところ、「ミルミルミチル」と「マイブレイクレッドスムージー」の2製品が評判が良く人気があるようです。そこでこの2つをどちらが良いのか比べてみることにしました。
人気のレッドスムージー「MILMILMICHILU(ミルミルミチル)」と「マイブレイクレッドスムージー」を比較
MILMILMICHILU(ミルミルミチル)
ミルミルミチルはピタヤ(ドラゴンフルーツ)配合のレッドスムージーです。
ダイエットや美容のサポートを目的に、厳選された218種類の野菜、果物、海藻などの素材を使用して作られており、197種類の素材を用いた酵素も配合されています。
可愛いパッケージデザインが人気で、1回分ずつの個包装になっているので持ち運びにも便利です。
ミルミルミチルの価格
・初回 980円
ミルミルミチル(6g×15包入)の通常価格は5,980円ですが、公式サイトから定期コースを申し込むと初回980円、2回目以降は3980円の定期コース特別価格で購入することができます。
ミルミルミチルの定期コースには途中でやめる時は何ヵ月後以降などの決まりはなく、配送間隔毎に定められた期日までに解約依頼を行えばいつでも解約可能なようです。
ミルミルミチル定期コースの特典
・初回980円
・2回目以降ずっと33%OFF(3,980円)
・継続回数の縛り無し
・初回にオリジナルレコーディングダイエットブックをプレゼント
・2、4、6、9、12、15、18、21回目にMILMILMICHILUロゴ入りオリジナルグッズをプレゼント
・24回目に選べるカタログギフトをプレゼント
ミルミルミチルの成分や特徴
・さっぱりとした甘酸っぱいフルーツ味
・197種の素材を用いた酵素を配合
・野草&野菜(穀物を含む)143種、フルーツ66種、海藻類9種の合計218種類の素材を使用
・11種のビタミンと7種のミネラルを配合
・美容成分の馬プラセンタエキス、L-シスチン、アヤムラサキを配合
・品質管理、衛生管理が徹底されたGMP取得の国内工場にて製造
マイブレイクレッドスムージー
くみっきーこと舟山久美子さんプロデュースのレッドスムージーです。
バナナヨーグルト味で美味しくて飲みやすいと評判です。こちらも1回分ずつの個包装になっています。
マイブレイクレッドスムージーの価格
・初回 980円
マイブレイクレッドスムージー1箱(5g×30包入)の通常価格は6,980円ですが、こちらもミルミルミチル同様に公式サイトから定期コースを申し込むと初回980円のキャンペーン価格で購入することができます。
マイブレイクレッドスムージーの定期コースも継続回数の縛りはなく、定められた期日までに解約の手続きを行えば2回目から解約が可能になっています。
マイブレイクレッドスムージー定期コースの特典
・初回980円
・2回目以降は約30%OFFの4,980円
・継続回数の縛り無し
・安心の返金保証制度あり
・3、6、9回目にQUOカードをプレゼント
・12回目にAmazonカードをプレゼント
マイブレイクレッドスムージーの成分や特徴
・飲みやすいバナナヨーグルト味
・日本ダイエット健康協会推薦商品
・酵素230種類を配合
・乳酸菌150億個配合
・スーパーフードのチアシードを配合
・品質管理、衛生管理が徹底されたGMP取得の国内工場にて製造
結局ミルミルミチルとマイブレイクレッドスムージーどちらがおすすめ?
コスパを比較
ミルミルミチルとマイブレイクレッドスムージー、どちらも初回980円ということで値段的な差は一見無いように見えますね。
しかし、ミルミルミチルが15包入なのに対してマイブレイクレッドスムージーは30包入ということで、内容量だけで比較した場合マイブレイクレッドスムージーの方がコスパが上です。
また、ミルミルミチルの通常価格は5,980円、マイブレイクレッドスムージーの通常価格は6,980円ですから、初回の割引率で言ってもマイブレイクレッドスムージーの方がお得です。
成分を比較
まず、それぞれのパッケージに記載されている原材料がこちらです。
ミルミルミチルの原材料
食物繊維、サイリウムハスク末、甘藷、ドロマイト、エリスリトール、ドラゴンフルーツエキス末、オリゴ糖、グルコマンナン、フィッシュコラーゲンペプチド、果汁混合粉末、クレアチン、難消化性デキストリン、植物発酵物、穀物発酵エキス末、植物発酵エキス末(糖類、果物類、野菜類、野草類、豆類、キノコ類、海藻類、穀類)、インディアンマルベリーパウダー、ミネラルイースト(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン)、ブドウ糖、デキストリン、馬プラセンタエキス末、ザクロ種子エキス末、ライチ種子エキス末、乳酸菌、岩塩、海塩 / クエン酸、トレハロース、香料、セルロース、クチナシ色素、L-メチオニン、 L-シスチン、L-グルタミン、微粒二酸化ケイ素、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、V.C、抽出 V.E、ナイアシン、パントテン酸 Ca、V.B1、V.B6、 V.B2、V.A、葉酸、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、V.D、V.B12、水素、(一部に小麦・大豆・りんご・オレンジ・バナナ・もも・キウイフルーツ・ゼラチンを含む)
マイブレイクレッドスムージーの原材料
おからパウダー(大豆を含む)、サイリウム種皮、チアシード粉末、グルコマンナン、ココナッツオイル、植物発酵エキス末(キウイフルーツ、オレンジ、リンゴ、バナナ、大豆、山芋、モモ、ゴマ、カシューナッツを含む)、殺菌乳酸菌末(乳を含む)、穀物発酵エキス末(小麦を含む)、アカシア食物繊維、トマト粉末、アサイー粉末、トマト抽出物/ソルビトール、増粘多糖類、香料、クエン酸、リン酸カルシウム、ベニコウジ色素、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
ミルミルミチルは野草・野菜・穀物143種、フルーツ66種、海藻類9種の合計218種類の素材を使用しており、197種の素材を用いた酵素を配合しています。一方でマイブレイクレッドスムージーは230種類の酵素を配合しているということで、酵素の種類だけで見るとそこまで差はありません。
それぞれの特徴としては、まずマイブレイクレッドスムージーには150億個の乳酸菌が配合されています。腸の健康に欠かせない乳酸菌が一緒に摂取できるのは嬉しいですね。
次にミルミルミチルには11種類のビタミン(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸、ビタミンB12、ビタミンC)と7種類のミネラル(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン)が配合されています。ダイエット中に不足しがちなこれらの栄養素がコップ一杯でまとめて摂れるのはとても助かります。
さらにミルミルミチルには美容成分として馬プラセンタエキス、L-シスチン、アヤムラサキが配合されており、ダイエットはもちろん美容のサポートもばっちりです。
どちらがおすすめか結論まとめ
結論としては、コスパ重視ならマイブレイクレッドスムージー、成分重視ならミルミルミチルがおすすめです。正直そんなに大きな差は無いように思うので、パッケージデザインや味で選んでみるのも良いかもしれません。
今ならどちらも初回980円で購入できるので、とりあえず両方ともお試ししてみるのもアリだと思いますよ!
ミルミルミチルのInstagramでの評判をチェック
インスタジェニックな可愛いパッケージと綺麗な赤色(というかピンク?)もミルミルミチルの魅力のひとつです。
ミルミルミチルの公式アカウントを始め、多くの方がInstagramなどのSNSに素敵な写真をアップされているのでぜひチェックしてみてください!
・ちょうどいい酸味で飲みやすい味です。
・食物繊維の効果なのか腹持ちがとても良い!
・パッケージが可愛くてテンションがあがります。
・水に溶かすのはもちろん、牛乳や炭酸水で割るなどバリエーション豊富なので飽きずに続けられます。
・カロリーを抑えたいので水で割って飲んでいるけどじゅうぶん美味しい。
・ヨーグルトと混ぜて食べるのがデザート感覚でいけるのでお気に入り。
・ビタミンなどの栄養素がバランス良く摂れるので置き換えダイエットにぴったり!
ミルミルミチルに使われているフルーツや酵素の種類は?
ミルミルミチルには66種類のフルーツが使用されており、197種の素材を用いた酵素が配合されています。
中でも注目したいのが「レッドピタヤ」「ザクロ」「ライチ」などの「赤」のフルーツです。
ピタヤ(ドラゴンフルーツ)
ピタヤとはドラゴンフルーツのことで、豊富なビタミンやミネラルを含むフルーツとして知られており、中でもカリウムとマグネシウムの含有量はフルーツ界トップクラスです。
さらにレッドピタヤの赤い果肉に含まれるベタシアニンというポリフェノールには強い抗酸化作用があることで注目されています。
ミルミルミチルにはマレーシア産の農薬不使用の安心安全なピタヤが使われています。
ザクロ
ザクロにはビタミンや葉酸、鉄分などの女性に嬉しい栄養素が多く含まれており、古くから「女性の果実」として知られています。
また、カリウムやポリフェノールも豊富に含まれていることがわかっています。
ライチ
「果物の女王」とも呼ばれるライチにはビタミンCや葉酸などの栄養素が豊富に含まれています。
世界三大美女の一人である楊貴妃もライチを好んで食べたと言われています。
ミルミルミチルを飲むことで期待できる効果は?
ダイエット効果
ダイエットといえば辛い空腹感に耐えられず挫折してしまった経験のある方も多いかと思います。
ミルミルミチルには食物繊維や水分を吸収して約38倍に膨張するサイリウムがたっぷり配合されており、抜群の腹持ちの良さで置き換えダイエットにぴったりです。
さらにダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラルなどの栄養素も配合されており、健康を損なうことなくダイエットに取り組むことができます。
炭酸水や牛乳と混ぜるとさらに満腹感が得られるのでおすすめです。
腸の健康をサポート
ミルミルミチルには197種の素材を用いた酵素や乳酸菌、食物繊維など、腸の健康をサポートする成分が豊富に配合されています。
リズムが乱れがちでなかなかスッキリしないという方におすすめです。