キャンメイクのつける涙って何?
先日ドラッグストアへ行ってきました♪
未だにドラッグストアのことを「薬局」と言って友達に笑われてしまうイケてないアラサー女ですww
さて、キャンメイクコスメはみなさん1つはお持ちなんじゃないでしょうか?(・∀・)
キャンメイクってプチプラでいいですよね♪しかも日本製だし、国内メーカーはなんだかんだ安心ですよね。
キャンメイクってティーン向けのイメージがあるからアラサーでキャンメイクって恥ずかしいかな?と思ったけど、結構まわりの友達もキャンメイクユーザーが多くてちょっと安心しましたww
さて、キャンメイクのつける涙とは何か。
これは「つける涙」と呼ばれるラメマスカラで、正式な商品名は「トゥインクルリトルティアーズ」といいます。
下まつげに付けるだけでうるうる涙目効果だということで!
しかも美容成分効果でお湯で簡単OFF♪これは本当に嬉しいです(*´艸`*)
キャンメイクのつける涙のおすすめの使い方&使ってみた感想
さて実際使ってみました♫
ブラシをたてにして下まつげに慎重に塗ってみました。
が!!!!!!なかなか上手く付きません(´Д⊂)なんでやねーん
あ、使用法読んでなかった(;・∀・)
お手持ちのマスカラを下まつげに塗り、乾かす。※素まつげだとラメがのりにくいので注意!
って書いてある。さっそくマスカラの上からぬりぬり。一応上まつげにもおすすめと書いてあるけど、塗ってみたら私はあまり好みでは無かったww
ただ、まばたきをして目に入ると結構しみた(;・∀・)私だけ・・・?
いろいろトータルして、まぁ、あってもいいかな?って感じ♫お値段も¥600程度だし、こういうキラキラアイテムって1つあるだけで便利だし♫
美容成分配合なんとお湯で簡単オフってところがポイント高い!
逆にポイント低いところは目に入るとしみるのと、あまりラメが思ったほど密着しなかったところ!
私の塗り方が下手なだけかもしれませんがww
キャンメイクのマルチアイベースがかなり使える!
アイメイクのベースって必要なの?
はい、これつい先日までの私の疑問でしたww(*´艸`*)
でも友達に、ベースちゃんとしたほうがいいよとすすめられて今回初めて挑戦してみました!
そこでやっぱりキャンメイクを購入ww
何や等、アイメイクの下地は
・アイメイクが落ちにくい
・二重幅にメイクがたまりにくい
・メイクが密着する
・にじみ防止
・ラメ落ち防止
・眉消え防止
などいいこと尽くし!!(・∀・)
確かに私も二重ですが、アイメイクが二重幅のとこでたまったりいつもなってました(;´Д`)
アイメイクをしなくても、ファンデーションなども二重幅にたまっていましたww
結論:アイメイクベースは必要であることが判明しました。
アラサーになってようやく今ここで気付くという・・・ww
キャンメイクのラスティングマルチアイベースを使ってみた感想
ほんの少量を指先にとって両目いけます(*´∀`)コスパは結構良さそう~
これは¥500程度だったかな?アットコスメの2016年度ベストコスメアワードで化粧下地部門で第二位を獲得しています!
眉にも使えるのはびっくりでした♫眉は上から塗るトップコートみたいなのが100均に売ってて、それをおすすめしている動画などがyoutubeなどで多くみかけます。
私は自眉も結構あるほうなのでそこまで消えることにはなりませんが、眉マスカラなどで色をつけているので、眉のトップコートも買ってみようかな?と思っています(*´∀`)
今日の夕方買いに行ってみよう(*´艸`*)
はい、そして本題のキャンメイクのラスティングマルチアイベースを使ってみた感想ですが、つけ心地は特に「無」でした(*´∀`)
あまり濃くアイシャドウやアイメイクをしないのでそこまで劇的な変化は感じられませんでしたが、確かに二重のところのファンデ詰まりは、解消された気がします!
最近これだけ暑いけど、ファンデの白いかたまりが二重のところにくっきり線が入っていたのですが、それは、なくなりましたね(*´艸`*)
¥500でなかなか優秀なアイテム!人気の理由がわかります。
アイライナーの下地にも!と書いてあったのでそこにも期待しましたが、残念ながらアイライナーは滲んじゃいました(;・∀・)
まぁこれだけ暑かったら・・・ねぇ。無理もない。
まだまだ暑い日は続くし、このアイメイク下地はフル活用になりそうです♫
メイクを色々楽しめたらいいなと思っています(・∀・)