NHKの情報番組「あさイチ」で今日放送されて話題のスイゼンジノリ!
そのスイゼンジノリに含まれる「サクラン」という成分が美容に良いらしいということで、早速調べてみましたよー!
スイゼンジノリとは?
まず、スイゼンジノリ(水前寺海苔)というのは、九州の限られた自然環境のみで育つ日本固有の淡水産藍藻類なんだそうです。
弾力がありプルンとした舌触りで、かつては将軍家への献上品とされていたという高級食材で、現在でもお吸い物など伝統的な日本料理に使用されています。
スイゼンジノリの歴史はとても古くて、宝暦13年(1763年)遠藤幸左衛門が朝倉郡の金川に自生しているスイゼンジノリを発見し、この頃から食用とされるようになったそうです。
スイゼンジノリは豊富なミネラルやビタミンを含んでいて、2010年のサッカーワールドカップでは日本代表チームが鉄分摂取のためにスイゼンジノリとヒジキを南アフリカに持っていったことで話題となりました。
スイゼンジノリの学名であるAphanothece sacrumの「sacrum(サクラム)」には「聖なる」という意味があるのですが、これは明治5年(1872年)にオランダの学者スリンガーがスイゼンジノリの美しい生息環境に驚嘆して命名したものなんだそうです。「聖なる」が名前につくなんてなんかすごいですね!
自然環境の悪化により野生のスイゼンジノリは絶滅の危機に瀕していますが、長年の研究の末人工養殖に成功し、現在では福岡県と熊本県で人工的に養殖されているそうです。
注目の成分サクラン!
スイゼンジノリの細胞外マトリックスに含まれる硫酸化多糖類の「sacran(サクラン)」は、2006年に北陸先端科学技術大学院大学の金子研究室の岡島麻衣子博士によって発見されました。
サクランの特徴はその驚異の保水力で、純水なら自重の約6000倍近く、塩水でも約2000倍ほど吸水できるのだそうです!
保水力をヒアルロン酸と比較すると約5~10倍にもなるというから驚きですね!
ヒアルロン酸よりも優れた保水力を持つ自然由来の希少な成分…これは効果が期待できそうですよね♡
このサクランの優れた特性を活かして作られた化粧水が最近注目されているんだそうです♪
サクラン配合の化粧水♪
サクラン入りの化粧水をぜひ使ってみたい!ということで早速調べてみました。
で、私がいいなと思ったのが「咲水スキンケアローション」です!
咲水スキンケアローションは九州のリバテープ製薬の製品です。リバテープといえば絆創膏とか馬油のシャンプーが有名ですよね♪
私もリマーユヘアシャンプー&トリートメントはたまに愛用させていただいてます♡髪がしっとりしてツヤが出るのでおすすめです!
話が逸れましたが、咲水スキンケアローションはサクランを配合しているのはもちろんのこと、パラベン、アルコール、香料、着色料不使用で、さらに水には熊本南阿蘇の天然水だけを使用という徹底した自然派化粧水なんです。
私は敏感肌なので余計なものが入っている化粧水だとすぐに肌がピリピリとしてしまうのですが、これなら安心して使えそう。
さらに私が注目した最大のポイントがズバリお値段です!
この咲水スキンケアローションの通常価格は3,780円なんですが、いろいろ調べてみたところ、公式だと初回のみではありますが半額の1,890円で買えるみたいです!!
半額…いい響きですね(笑)
送料は無料と書かれてたので本当に税込1,890円しかかからないみたいです!
半額は期間限定なのかな??
興味のある方はぜひぜひリバテープの公式サイトをチェックしてみてください♪