無印良品の化粧品はネットでも話題!
先日無印良品のカラーコントロールを紹介しましたが最近私の中で無印ブームが少しキテますww
値段も結構安くてキャンメイクと同じくらいでしょうか?
パッケージはシンプルで、正直筆なども100均と変わらない見た目をしているのですが、きっと何か違うはず!(*´艸`*)今回ね、実は筆も買ったのでそれも後日レビューしたいなと思っています♡
お付き合いくださいm(__)m
さて、無印の化粧品はネットでも結構話題ですよね。価格が安いのも人気の1つと思いますが、シンプルなデザインも人気なんだと思います♪
年齢層をみていても無印は幅が広いですよね!日用品や衣類だけでなくコスメも年齢層の幅はかなり広いです。
無印のアイシャドウがかなりおすすめ!ブラウン×ピンクが使いやすい!
今回アイシャドウがほしくて無印へみにいきましたが、いくつか種類がありました♡
全て4色入りで1つ買えばグラデーションなどを作れるよという優れ物!以前キャンメイクのものやインテグレートの類似品を使っていましたが、あまり発色せず・・・(私の塗り方が悪かったのかもしれないです)
無印のアイシャドウの正式名称は「アイカラー・4色タイプ」です。
何が嬉しいって植物性うるおい成分配合なんです(*´∀`*)これは嬉しい。
目の周りはデリケートなので美容成分なども少し気を使いたいですよね♪
色の種類も色々あって、4色セットになってるので、使う色と使わない色が出てきてしまうのが気になってしまい、とりあえず無難なブラウン系を探してみることに。
ブラウンはだいたいどのパレットにも入っていて、本当悩みましたwww
結局ブラウン×ピンクに決定!ピンクと言っても薄いパール系なので下地レベル♪無難な路線で購入しましたw
無印のアイカラーレビュー!写真あり
まずはパッケージはこんな感じでシンプル。
この外箱を外したらもっとシンプルです(;・∀・)
これが裏面。
税込¥750という安さ。
わかりやすくABCDで図解してくれています。目の半分まで塗って・・・というような図解をよく見かけるのですが私はあれがどうも上手く出来ず・・・(不器用すぎて哀しい)
今回も失敗するのかなと心配モード(´Д⊂ヽ
メイクうまくなりたいなぁ・・・
で!!!!早速不器用な私が塗ってみました♪
目を閉じた状態バージョン
如何でしょうか?(*´∀`*)結構綺麗じゃないですか???(自画自賛するアラサー女w)
下の涙袋の所は以前紹介した涙袋ライナーを使った後に今回購入した無印のアイカラーの左下の白色をのせてみました♡
アイラインは薄めで細めにシンプルに仕上げてみました(*´艸`*)
パッケージの裏面に書いてある図のとおりにぬってみただけなのにこの仕上がり!優秀です。
まず1番気に入った点はラメがかなり細かくてすごく綺麗!塗った感じもかなり塗りやすくのびもいい!
今回文句なしの100点のアイシャドウを見つけたと思いました!(`・∀・´)エッヘン!