病んでるメイクって何?
最近色々な名前のメイクのコンセプトを聞きますよね(;´Д`)
もう何が何だかさっぱり状態ですよ・・・
さて、今回のテーマの「病んでるメイク」ですが、いろいろな呼び名があるそうですね。
病んでるという表現だけでなく、うさぎメイクや、ドファサルメイクなど!
もちろん↑これらは全部違う!と怒られてしまうかもしれませんが・・・(ごめんなさい)
なんかレッド系を重点的に使用したメイクですよね♡
ドファサルメイクは、あまり病的だったりしませんが、病んでるメイクのポイントは薄化粧!!
病んでるので、つけまつげやアイラインがっつりはNG!(;´∀`)
カラコンと涙袋を中心にしたメイクですね。あとは、お肌を白く演出する事もポイントの1つですよね。
少し不健康そうな、少し闇を抱いているような雰囲気。
これが果たして男性ウケがいいのかどうかは、わかりませんが・・・
童顔の可愛い女性の病んでるメイク(メンヘラメイク)はとっても可愛いですよね。
病んでるメイク(メンヘラメイク)は初心者向きって本当?!
そうなんですよ!実は病んでるメイクは初心者向きなんです。
さきほども言いましたが、薄化粧なので、その点がまず男性ウケがいいんですよね♡
少し闇を抱えていて守ってあげたいと想ってもらえるような雰囲気に見えますから、それはポイント高そうです。
白いお肌を作って色素薄い系のカラコンをいれて、目の下の涙袋に赤色のシャドウなどをグラデーションでつくればもう完成♡
まぁ・・・アラサーにもなると、このメイクをすると本当に不健康に見えてしまい心配されてしまいそうですが・・・ww
でもそこでおすすめなのが、うさぎメイクです。
病んでるメイクとの違いは、うさぎメイクは、もう少し普段のメイクをとりいれる感じです。
アイラインやリップなど!
赤とピンクで作る事を意識すれば大丈夫ですね♡
泣いた後のような顔で可愛いということで、うさぎメイクは男性ウケもいいようですね。
そして結構ナチュラルな仕上がりなので、ドラッグストアなどのプチプラコスメで揃える事ができるのもポイント高いですね(*´∀`*)
まだまだ暑い日が続くので、白いお肌に赤やピンクで清潔感のあるメイクをすると好まれそうですね♡