紫シャンプーをしばらく色々な方法で使ってみた
紫シャンプーを買ってみて、使ってみて、1週間以上が経ちました(・∀・)
最初はただただ普通にシャンプーしていましたが、少しでも効果がある方法は無いかな?と色々自分なりに調べてみて、1~2週間試行錯誤してみました!
とは言ってもまだ1~2週間なので劇的な変化はありませんが、個人的に「この方法を続けたい」と思ったものだけ紹介しようと思います(*´艸`*)
まず髪の色の件ですが、あまり変わってないように感じます。
以前のブログで書きましたが写真やプリクラなどを撮ると髪に光があたって光沢感が出たら色素薄い系の色に見える感じです。
ただ普通の室内やトイレの鏡などで見る分にはまだまだイエロー・オレンジ感が強いかな?といった印象です。
ただ髪の場所によって色も全然違うので私は毛先など特に傷んでいる場所は結構ベージュ系の色になっていてマニパニなどもすんなり色が入って気に入りのカラーです。
でもやっぱり頭の上の方がブリーチ1回だけ状態なのでやっぱりオレンジ系の金髪感が・・・
それを紫シャンプーで薄めようと思いましたが考えよりも薄くならなかったですね(つд⊂)エーン
紫シャンプーで試行錯誤してみた結果おすすめのシャンプー法
まずはやっぱりコスパが気になりました。泡立ちがあまり良くなく、私は髪がセミロング~ロングなのでシャンプーがすぐに無くなります(´Д⊂ヽ
それで私と同じようにコスパを気にする人も結構多いそうで、ネットでみたんですけど、2、3日に1回紫シャンプーを使うのも悪くないという情報を入手!
私はそれを長いスパンでするとブログで報告することがどんどん遅くなっちゃうので、この1~2週間では1回だけして、みましたが、それも悪くない方法だなと思いました(*´∀`*)
ただし、やっぱり紫シャンプーを使わない日もできるだけ洗浄力の弱いシャンプーを選ぶことが大切になりますね♡
もう1つは泡パック。これは有名な話かもしれませんが、頭の上でシャンプーをちょっとの時間放置する泡パック。髪1本1本への摩擦のダメージを減らせて、泡で汚れを落とす方法ですね。
紫シャンプーはシャンプーそのものにとても濃い紫色が付いているので泡にして頭の上にしばらく置いてみるのもいいな、と思いました(*´∀`*)
でも、問題は泡だちがあまり良くない点と、泡立てたら紫色が白い泡になること。
この点は少し気になりますが、しばらく続けてみる価値はあるかなと思いました♡
まとめ
如何だったでしょうか?(・∀・)
ただシャンプーするよりも色々SNSなどで調べて試してみるのも楽しいですよね。
ただ毎日続ける事で少しの変化をあとで感じたり周りからの言葉だったりで気付くこともあるので、
自分が思っているよりも色は変化しているのかもしれませんね(*´艸`*)
次はまた髪のネタになりますが、ブリーチをした髪を綺麗に修復するトリートメント法を紹介したいと思います。
余談ですが、ビールで髪を洗うと髪が染まると聞いたことが有りますが、知り合いの韓国人もおなじことを言っていましたww
韓国でも同じようなkとが言われているんですね(;´∀`)
でも髪には悪そうなイメージですよね・・・